さぁやってきました!
今回は橋渡しの攻略法です!
ゲームセンターやオンクレでは3本爪の確率機と並んで設置台数がもっとも多い橋渡し
フィギュアや雑貨、お菓子といった箱物、ぬいぐるみなど景品の種類も多い為、無視できない存在です。
とはいえ、橋渡しは運要素がほとんどない実力機です。
しっかりと台選びや攻略手順を把握しておかないと投資は増えるばかりです。
ただ、橋渡しってマジで複雑で難しいです。
橋幅・アームパワー・景品の重心などで出来ることが変わってしまうのでこの記事で全てを解説することができません。
そこでこの記事では「クレーンゲーム初心者」に向けてこんな内容でまとめています。
- 橋渡しの取りやすい台の選びかた
- 基本的な獲得方法のコツ・攻略手順
- 様々な状況からゲットに繋げる攻略
- 橋渡しの種類
この記事では初心者さん向けに解説していますが、「斜めハマり」からの獲得方法も紹介していますので、ある程度橋渡しが分かってきた方は読んでいただけると獲得率が跳ね上がります。
▼橋渡しで特に取りやすいオンクレ
- タイトーオンラインクレーン
-
- 初回10~999プレイ無料!
- 60日間毎日1プレイ無料!
- クレーン操作のやり直し自由!
- 無料獲得分も無料配送!
【プレイ動画】
最新のフィギュアも
ラクラクゲット!【イチオシプライズ】
ちいかわ(多)・ワンピース・初音ミク(多)・おぱんちゅうさぎ・アイナナ・ブルーロック・推しの子・五等分の花嫁
Contents
橋渡しの攻略!重要なポイント
冒頭でも話した通り橋渡しは攻略が難しいです。
景品によって重心が変わって動きが変わるので初心者には特に把握が難しいです。
初心者が橋渡し攻略において知っておくコツとポイントはこんなかんじ
- 取りやすい台(景品の形)を見極める
- クレーンを狙い通りに操作するスキル
- 横ハメ、縦ハメなど基本獲得手順の理解
- 想定外な状況での対処法
- ここぞという時に一撃技を決められる知識とスキル
これらを実行することで、より投資を抑えて景品をゲットすることができます。
取りやすい台の見極め方
橋渡しの台の事前チェックの大切なポイントはこちら!
挑戦するクレーンゲームの機種
2023年現在の橋渡しで使われる2本爪でメインとなる機種は大きく分けて以下の2つです。
- セガのUFOキャッチャーシリーズ
- ナムコのクレナシリーズ
さぁどっちがいいの?って話になるのですが初心者には特にUFOキャッチャーシリーズをおすすめします。
- アームの捻じれがクレナに比べて少ない
- アームユニットの付け根を見れば押しの力が一目瞭然
→UFO9・10は押しの力が見て分かります - 景品の設置位置がクレナよりも高いので狙いやすい
→設定しているゲームセンターによりますが、クレナはアームと景品の距離が遠い為、奥移動がより難しいです
景品とアームの位置が遠くなればなるほど難易度が増されます。
よって「捻じれが少なく」「押しの力が一目瞭然」「アームと景品が近い」ことからクレナよりもUFOキャッチャーの方が初心者に向いていると言えます。
とはいえ、難しい設定にされているUFOキャッチャーよりも取りやすい設定にしているクレナの方が良いというのは間違いないので参考までに!
アームパワーが強い台の見極め方
現在のメイン機種(UFO9・UFO10・クレナ2・クレナ3)ではプレイしないとアームパワーの判別はできません。
(他のブログで紹介している初期の爪の閉じ位置の感覚とかはバネでアームパワーを管理していた化石の様な古い知識wなのでお気を付けください。)
ただ、アームパワーとは別にアーム先端の爪や、橋渡しのバー(棒)をみれば景品の動かしやすさはチェックできますので確認しておきます。
爪の角度に注目
橋渡しではほとんどの場合ノーマルタイプの爪が使われます。
この爪の角度が付けばつくほど景品を動かしたり持ち上げたりしやすくなります。
角度がしっかりとついていれば、アームパワーを0に設定されていても攻略出来たります!
この写真くらいの角度だと安心ですが、これよりも真っすぐに近いような形の場合、ご注意ください。
▼以下の様な真っすぐな爪は注意!
両方の爪が全く同じ形をしてるとは限りません。
片方だけ垂直、片方は水平などの可能性もあります。
よりパワーを使える方のアームを駆使して攻略しましょう。
▼橋渡しのアームパワーが強いオンクレ
- クラウドキャッチャー
-
- 初回14プレイ無料!(約2800円分)
- ログインボーナス無期限で貯まる!
【プレイ動画】
超取りやすい設定に加えて、魅力的なプライズ景品の他にゲームセンターにはないアニメのフィギュアや雑貨など超絶魅力的な景品ラインナップ!今だけ14プレイ無料【イチオシプライズ】
ちいかわ・鬼滅の刃・東京リベンジャーズ・初音ミク・ドラゴンボール・ワンピース・呪術廻戦・スパイファミリー・ツイステ・ウマ娘・その他ジャンプ系
景品の大きさに対して棒の橋幅(間隔)が広い台
棒の感覚の広さはこの部分です。
景品の沈み具合が変わるのでかなり重要な要素です。
実際に見て景品に対してサイズをよく確認する事が重要です。
棒の滑り止めが「ほどほど」に弱い台
橋の摩擦力についてもチェックしておきます。
滑り止めについては
- チューブの有無と色
- 景品にビニールがまかれているか(疑似箱に多い)
の2つの要素で判断します。
チューブの色について
棒の滑り止めも重要な要素です。
基本的には棒の滑り止めには透明チューブとピンクチューブが使われています。
ピンクチューブはこれです。
透明チューブはこれです。
ピンクチューブの方が滑り止めが強い傾向にあります。
例えばピンクと透明の2種類使われている台なら、透明側を狙った方が景品が動かしやすいということになります。
基本的には景品の重心が軽い方を動かすのがセオリーですが、チューブの色の方もかなり重要です。
また、棒の片方だけチューブを使っていないこともあります。滑り止めがない側はガンガンすべりますので、滑り止めがない方を動かして攻めていく方が節約になります。
ただ、摩擦が強いと完全に悪というわけではありません。
橋渡しを長くプレイしていると摩擦があることで使える技も多くでてくると思います。
【重要】箱の形やサイズ・素材
台についての状態を解説しているブログがほとんどですが、必ずチェックが必要な事があります。
それがターゲットとなる箱の状態です。
- 通常箱(一番簡単)
- 小さい箱
- 大きい箱
- 摩擦が低い滑る箱(タイトーのAMPなど)
- 立方体に近い形
1.通常箱(一番簡単)
通常箱は特に変わった点もない難易度が一番低い箱です。
様々な攻略法が効きやすいの一番取りやすいです。
2.小さい箱
ワーコレとかに使われています。
小ささゆえに狙い目がシビアで箱も軽い為暴れる事も多く寄せは甘めで狙う方が安全!
3.大きい箱
これはちょっと注意が必要!
最近のプライズのグリグラやAMPでは箱の大きさゆえに最大サイズのLアームですら、形によってはとらえ切れないシーンもあり、重心も片寄ってることが多く油断がならないです。
ただ、通常箱同様に横ハメでも縦ハメでも取れたりする。
4.摩擦が少ないすべすべの箱
タイトーのAMPフィギュアシリーズに使われていて、プライズとして人気が高い反面、滑る箱に手こずってしまう人が続出!
攻略自体は通常箱と同じですが、とにかく滑ってしまって難しい
(僕の通うゲーセンでは1万円使っても取れない方も出てしまう事も…)
5.立方体に近い形
誰もが手こずるこの形がこの立方体(正方形)に近い形です。
橋にハマった時引っかかる所が少なく橋渡しの通常攻略法がとても使いずらい厄介な箱です。
ただ、立方体限定で使える攻略法もあるので余裕がある方は別で取得する必要があります。
▼僕の立方体を2手で取る攻略動画がこちら
他人のプレイをチェックすればすべてが分かる!
これらの紹介した内容はお金を使わなくても他の人のプレイを見れば無料で分かります。
とはいえ、実店舗で後ろでベガ立ちして見続けたらトラブルの原因となるので注意しましょう。
安全に他の人のプレイを観察するには以下の2通りの方法があります。
- 自分が通っている店舗で撮影しているYouTuberさんの動画を見る
- オンラインクレーンゲームだと遠慮なく見放題
といった所になります。
関東地方のゲームセンターで攻略しているので良かったら僕のチャンネルも登録してくださいね!
オンラインクレーンゲームだと台のチェックも気軽にできます。
▼おすすめオンクレ一覧(初回無料たくさんありますよ!)
効率の良い基本的な獲得方法とコツ
橋渡しの攻略方法は以下となります。
たくさんありますが、基本的には「横ハメ」か「縦ハメ」の2パターンの方法で攻めていく事が基本になります。
横ハメと縦ハメどっちでいい?って話ですが、
- 横ハメ
狙いを付けやすいので初心者におすすめ - 縦ハメ
手数が短くなりやすいが、詰む形になりやすいので中級者以上におすすめ
さまざまな景品や台に対応できるし、初心者でも習得しやすいので個人的には横ハメ推奨です。
ただ、横ハメ実行時に想定外に景品を動かしてしまう事ってよくあります。
設定が甘いゲームセンターやオンクレだとアームパワーが強すぎてよくありますね!
なので両方の攻略法を紹介するので状況に合わせて確認してください。
横ハメ
横ハメはその名の通り、景品を横(棒に対して水平)の状態にして獲得をすすめていきます。
1.景品を横になるようにずらしていく
画像の様に〇の箇所を狙って景品を横向きにしていきます。
左右どっちを狙って動かすかというと、「景品の重心の軽い方」「左右のアームパワーの強い方」を使った方がより動かしやすく獲得までの手数が減らせます。
2.右アームで右手前を軽くひっかけます
さらに景品を横になるように斜めにします。
横から見るとこんな感じにした部分が浮いていたら成功です。
3.フィニッシュを狙います
ここでフィニッシュを狙います。
- ①の箇所に左アームを引っ掛けて獲得
- ②の箇所を押して獲得
- ③の箇所に右アームを入れて獲得
どこを狙うかはアームパワーや押しの強さ、橋の広さで状況によって使いわけします。
また、横ハメ時にはこんな形になった時は要注意です。
こうなったら、右奥、もしくは左奥をギャン寄せですくって斜めの形にする必要がありますが、ねらい所がすこし難しいです。
▼Youtubeで横接地してしまった時の対策法を紹介しています。
- 角度をつける
- ずり上げる
- ちゃぶ台返し
でゲットしています。
この状態で捨てる人って結構多いので逆にチャンスだったりします^^
カプトレはアームパワーが強く、橋の摩擦具合が程よいので、この形からでも結構取れたりますね!
【ポイント!】横ハメフィニッシュに超有効な「押さえがけ(押しがけ)」をマスターしよう
橋渡しをある程度練習していると積極的に活用したいテクニックに「押さえがけ(押しがけ)」というものがあります。
うまく成功するとフィニッシュが決まるほかに獲得までいたらなくても、景品がかなり良い形になりやすいので積極的に使っていきたい技です。
横ハメで進めてるときに景品が以下の形になったら大チャンスです!
この形になったら「押さえがけ(押しがけ)」を狙ってみましょう!
この場合は左アームを景品の左先端を狙ってアームを落とします。
この時のポイントは「最先端を狙いすぎずに少し余裕を持たせる」ことと「アームを景品の斜面になぞる様に落とす為できる限り奥を狙う」ことです。
成功するとこのように、左爪で景品を押さえこんで、右爪が景品の下側に回り込みます。
YouTubeに解説動画をアップしたのでよかったら見てください(音が出ます)
この時はたまたまDMMオンクレを覗いてたら「押しがけチャンス」の状態で台が捨ててあったため、なんと1手(ワンパン)で景品をゲット出来てますw
押しがけも多少のアームパワーが必要かつ、狙いが少しシビアな為、操作のやり直しが何度でも可能なDMMオンクレにはかなり有効な手です!
ログインボーナスが当たる大チャンス!
縦ハメ
縦ハメは、景品を縦(棒に対して垂直)の状態にして獲得をすすめていきます。
1.景品を縦になるようにずらしていく
画像の様に〇の箇所を交互に狙って景品を縦向きにしていきます。
寄せすぎると景品が横向きになってしまいます。その場合は初期位置に戻してもらうか、横ハメ狙いに移行させてください。
上にずらした後、横から見てこんな感じまでいければOKです。
2.フィニッシュを狙います
フィニッシュもこれまでと同じ手順です。
景品の奥を交互にずらして更に奥にもっていきます。
例えば下の画像の状態だと、景品右下が浮いてるので、対角線上の左上を狙います。
▼縦ハメも動画で手順を公開しています(動画では初手を手前のバーで反動させる方法で橋にハメています)
また、縦ハメ時の場合は、この形になるとかなり厳しいです。
棒に対して垂直にしっかりとはまってしまう時ですね。
こうなるとマジで動かすのが大変なので、初期位置orアシストのお願いをした方がいいことが多いです。
ただ、もしアームパワーが強いお店・強い台で遊んでいる時に限り、手前の棒より手前にはみ出ている箇所を、アームの肩で回す「回し」で一気に獲得できる事もあります。
縦ハメで攻略を進めていると「回し」チャンスが頻繁にきます。
テキストだけだとイメージが付きにくいかもなので、以下の動画で僕が回しゲットを解説しているので参考に見てください。
バランスキャッチ
バランスキャッチは昔のクレーンゲームみたいにふたつのアームで景品を持ち上げる事をいいます。
景品の重心の真ん中を掴んで持ち上げることからバランスキャッチという名がついたのかと思われます。
アームパワーがある程度強かったり、爪の角度がある場合はバランスキャッチを狙えます。
ただバランスキャッチは成功しても獲得できないことも多いです。
落ちてバウンドして、運が良ければスルッとゲットできます。
運が良ければ1手で取れることもあるので、狙ってみるのもいいかもしれません!
逆に獲得しづらい嫌なところに落ちることもあります。
みんなが楽しみにしてたの開けちゃお😉
中身は固定されてて動きません。
わすがに裏、下、右に重心がありますが気にしないでいいレベル!てか箱重い!
個人的にLuminastaよりこっちのが遥かに可愛いと思う!
なぉ、提灯の電池ら別売りで光らせられないw桜ミク AMP 桜提灯ver. pic.twitter.com/E9cchi3bNv
— おばけ(ブロガー・WEBエンジニア) (@NZJa9OZhj6dVl69) April 28, 2023
ちゃぶ台返し
橋渡しの設定の中でも以下の画像のように突っ張り棒がはられている台で使えます。
景品が乗っている棒とは別に、手前や奥にも景品を乗せられる棒がある台ですね。
逆にこういった画像の台は、ちゃぶ台返しフィニッシュを想定して設定されてることも多いため、積極的に狙った方がいいかもです。
ちゃぶ台返しじゃないと景品が取りづらいような狭い棒の幅設定なことが多いです。
ちゃぶ台返しのかんたんな手順
動かし方が横ハメと似てるのでざっくり解説します。
横ハメの要領で手前、奥の棒に水平に景品を乗せるように動かしていく
横方向は景品に対してど真ん中、縦方向は景品に対して手前を持ち上げるように狙う
いわゆるちゃぶ台返しの動きでゴロンと景品をゲットできます。
アームパワー関係なしに取れるぶっ刺し!
どんなにアームパワーが弱い橋渡しでも攻略できる技があります。
それがぶっ刺しです。
箱ものの景品で蓋の隙間に爪を刺して持ち上げる技です。
成功した後は、うまく橋の隙間に景品を落とせるように調整してアームを落とします。
ただ、ぶっ刺しにはリスクもあります。
- 箱が傷つく
- 抜けなくなって数プレイ無駄にする
- 結局初期位置に戻すことに
末広がりの攻略とコツ
末広がりってこんな感じに左右のどちらかが広くなっている橋渡し設定です。
景品を橋の幅が広い所まで動かす必要があるので、通常の橋渡しよりも手数がかかるのかと思われがちですが、一概にそうとは言えません。
ポイントとしては
- 景品を移動させるアームパワーが強い
- 橋の広い部分が景品に対してかなり広い
こういった時は通常の橋渡しよりも短い手数で取れることがあります。
取り方としては、目印の箇所を交互に狙って縦向きのまま左に動かしていきます。
広い所まで動かせたら、横ハメの要領で景品を横向きにすれば獲得できます。
超極秘技~裏技集~
基本的な通常攻略法とは別に知っておくと確実に獲得率を上げられる裏技を紹介します。
突き回し~パワー関係なく取れる~
この突き回しという技を極めておくと、アームパワーが弱い橋渡し設定でなんと、たったの2手で景品をゲットできる超裏技です。
突き回しの手順
1.箱を左右のどちらかに立てます
アームを限界ぎりぎりまで寄せて、奥行きは箱のちょうど真ん中らへんを狙います
どちらでもOKですが、今回は右に立てたと仮定します。
2.右上もしくは右下を爪で刺します
右上もしくは右下のどちらでも良いですが、もし箱の重心情報を知っている場合は重心の重い側を狙います。
3.箱がくるっと回ってそのまま獲得口に落ちます
もしも右下を狙ったとしてうまくいかなかった場合、今度は右上を狙ってみたりと変えてみます!
場外ゲット~獲得率かなりアップ!~
橋渡しって橋の間に落とすゲームなのでついつい中央の橋幅にばかり目が行ってしまいます。
ですが、台をよく観察すると橋の間以外でゲットできる場所が見つかる事が多々あります!
そこを狙って落とすのがいわゆる場外ゲットとなります。
これに関しては場外ゲットを見越して設定している事もありますが、店員さんの設定ミスの場合もかなり多いです。
以下の様に到底橋の間に落とせないって思った時に、箱の下角を両爪で狙うと安全に場外ゲットを狙う事ができます。
▼場外ゲットの参考プレイ動画(該当箇所から再生されます)
置きなおし~景品の動きが大きく変わる~
ちょっとした裏技というか豆知識なんですが
景品を置きなおしてもらう事でアームパワーがアップすることがあります!
橋渡しには上で解説した通り、棒にゴムがついています。
長時間プレイされていないと、このゴムと景品がくっついてしまい、景品を動かすことが困難になってしまう事があるのです。
置きなおすことによって、一旦離れるので摩擦が減るって事ですね!
実際に置きなおすことによって、違う台になったんじゃないかと錯覚するくらいアームパワーが強くなる(感じる)ことがあります。
梅雨の時期とか雨の日とか、湿度が高いとよりくっつく事があるので念のため豆知識として知っておいた方がよいです~
オンクレも使ってクレーンを狙い通りに操作するスキルを磨く
冒頭でも話したとおり、橋渡しは実力機です。
狙ったところにアームを落とす事が苦手なままでは、そもそも攻略法を実践できません。
じゃあどうするかって事ですが…
ひたすら練習するしかありません。
とはいえ1プレイ100円のクレーンゲームを何度も練習したらお金がいくらあっても足りません。
なのでクレーンゲームを無料で練習したいならオンラインクレーンゲームの初回無料チケットや無料練習台を使って練習するのがおすすめです。
しかも初回無料チケットで獲得した景品は無料で発送してくれるサービスも多いです。
無料練習台は多ければ多いほどいろいろな台にチャレンジできるので有利です。
もちろん橋渡しだけでなく、さまざまなクレーンゲームを練習できます。
他に取り方がわかる攻略動画があったりと、クレーンゲームの練習にオンクレはマジで最適なんです。
ここでは初回無料チケットが多かったり、攻略動画のあるおすすめオンクレを紹介していきます。
▼【2選】時間内操作自由だからしっかりと狙う練習ができるオンクレ
ログインボーナスが当たる大チャンス!
▼【4選】アームパワーが強いので動きの理解ができるオンクレ
まとめ 橋渡しを制するものはクレーンゲームを制する
橋渡し攻略について一気にまとめます。
- 台を見てアームの強さや難易度を確認
- 狙い方を決めて手順を確認(初心者は横ハメ推奨)
- 練習もだいじ(オンクレの無料練習台がおすすめ!)
たくさんの設置がある橋渡しを極めればゲームセンターの景品のほとんどを狙う事ができます。
またペラ輪やBリング設定に比べると、難易度もそこまで高くないので積極的に練習してガンガン攻略していきましょう!
▼『クレーンゲーム全体の攻略・コツ』は以下の記事よりご覧ください。(基本情報や様々な設定台の攻略をまとめています。)
また似たような設定の「谷落とし」台のコツをまとめた記事もあります。
最後になりますが本ブログではおすすめのオンラインクレーンゲームをメインで20アプリ以上紹介しています。
ゲームセンターみたいにプライズフィギュア・ぬいぐるみやおもちゃ・雑貨の他に高額ゲーム機など景品が充実したオンクレもたくさんあります!
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。
ではまた次の記事で~