やほい!
クレーンクレーンクレーンゲームを日々練習し続けているおばけです。
この記事では
- クレーンゲームを練習して上手になりたい!
- クレーンゲームを上達して少ない投資で景品を取りたい!
- むしろクレーンゲームを無料で練習しまくりたい!
こんな方に向けて、お金を使わないで無料でクレーンゲームを練習するための方法をご紹介します。
▼クレーンゲーム無料練習台が多いオンクレ
Contents
クレーンゲームを練習する様々な方法!
クレーンゲームを無料で練習する方法は、ずばり上で紹介した
オンラインクレーンゲームの
無料練習台(トレーニング台)
と
レクチャー台
これらを駆使するのが一番最適です!
一般的にクレーンゲームを練習するための方法は以下の通りです。
- クレーンゲーム実機筐体の購入
- ゲームセンターで実践での練習
- クレーンゲームのおもちゃを購入(そこまで練習にならないw)
- シュミレーターアプリを使う
- オンラインクレーンゲームの無料練習台を使う
- ゲームセンターの無料練習台を使(レア)
といった方法があります。
先に言ってしまうと、この中で完全無料でスキルアップを兼ねて練習できる方法はゲームセンターの無料練習台を使うほかに
オンラインクレーンゲームの無料練習台を使う
この2つの方法しかありません。
▼アームが強く練習に最適
クレーンゲーム実機筐体の購入

マジで本気で上手くなりたいなら、ゲームセンターで稼働している実機!すなわち筐体を購入するのが一番です。
とはいえ敷居が高すぎるのです…
- 置き場所の問題
→畳2畳くらいのスペースを使用します。 - 運送費の問題
→送料めちゃくちゃ高いですw - 購入代金の問題
→10万円~60万円 - 家族の同意
→ゲーマーの奥さんならいけるかも…
クレーンゲーム実機の購入はこれらの問題を解決しないと踏み込めません。
ただ、僕クレーンゲームの実機導入をめちゃくちゃ検討してましてw
ありとあらゆる家庭にぎりぎりおけるレベルのクレーンゲーム実機を研究しました。
その中でおすすめなのが以下の3機種です。
キューブモール(中古相場:送料込みで10~20万円)
BABY UFO(中古相場:送料込みで6~10万円)

クレナ2ジャック中古相場:送料込みで40~50万円)
これら3機種は通常の2アームタイプのクレーンゲーム機なので、直取りはもちろん、橋渡し、反動、バウンド設定などなんでもできます(BABY UFOだけ小さいから少し制限がありますw)
あとは3本爪のミニ確率機ならガチャゲッツ30がAmazonでも買えるし、手軽でいいですね!
また、最近では家庭用にクレーンゲーム実機を持ってる方が増えているみたいです。
ゲームセンターで実践での練習

実機での実践になるので上手くなるための近道ですが、初心者で知識とスキルがない状態だと投資がいくらでもかさんでしまいます。
ゲームセンターの無料練習台を利用する
これはもしお住いの地域の近くに無料開放代があればめちゃくちゃチャンスです。
なんたって、本物の実機のクレーンゲームを無料で練習がし放題なんですから!
▼札幌のディノスパーク北見様には設置があるみたいですね!
店員hよりお知らせです。
なんと!何回でも遊べるクレーンゲーム“無料練習台”がついに登場しました!その名の通りモノを落とすまで遊び放題となっております!これを遊んで感覚やコツを掴んで、本命の台に挑戦だ!
(あくまでも“練習台”です!落とせても景品は貰えませんのでご了承下さい。) pic.twitter.com/cim2vvTXut— ディノスパーク北見 (@dpkitami) July 7, 2020
クレーンゲームのおもちゃを購入

クレーンゲームのおもちゃは大体3,000円~10,000円くらいで買えます!
初期投資こそかかってしまいますが、買ってしまえばそこからは無料でプレイし放題です!
ですが、クレーンゲームの練習に関してはあまりおすすめできないかもしれません。
ただ、おもちゃでもクレーンゲームの楽しさは十分に感じることはできるんですけどね!
本ブログでは、「クレーンゲームのおもちゃ」もまとめて紹介しています。

シュミレーターアプリを使う
クレーンゲームをシュミレーションして遊べるアプリって結構たくさんあります。
ゲームとしてはよくできていて、もちろん無料でプレイできますが、難易度が激低すぎてあまり練習になりません。
「橋渡し」や「確率機」、「たこ焼き」まで様々な台がシュミレーターアプリで展開されています。
クレーンゲームカフェで練習する
最近日本初のクレーンゲームカフェができました!
東京都足立区竹ノ塚にある「キャッチャバ」です。
看板の設置が完了しました!
なんか色が鮮やかすぎてコラ画像みたいになってますが🤣 pic.twitter.com/XDCZCGFVLs— キャッチャバ クレーンゲームカフェ【12/10(土)は店休日となります】 (@cranecatchaba) August 30, 2022
時間制なので無料ではないですが、それでも景品がいらないのであればかなりお得に練習しまくれます。(欲しい場合買い取ることも可能)
出典:キャッチャバ
僕ならフリータイム一択ですね!
お店ではUFO CATCHER7を使って様々な台設定でがっつり練習できます。
オンラインクレーンゲームの無料練習台を使う

様々な練習方法を紹介しましたが、無料でかつスキルアップの練習になるのはオンラインクレーンゲームの無料練習台を使うのが一番最適なのです。
- スマートフォンかパソコンさえあればプレイできる
- 遠隔とはいえゲームセンターと同じ実機を操作できる!
→オンクレに設置してある機種はセガのUFOキャッチャーなどゲームセンターで使っている機種ばかり - 練習台は基本的に無料でプレイし放題!
→練習台にも橋渡しや確率機など様々な種類の台がある - TV対応のオンクレなら大画面でさらにゲームセンターと感覚が近くなる
→AmazonのFireTvや任天堂スイッチ対応のオンクレもある - 初回特典やログインボーナスで無料プレイできる
→初回無料で5回プレイできるオンクレ(タイクレやぽちくれ)もある(もちろんゲットした景品は送ってもらえる) - 獲得するための攻略動画を公開しているオンクレもある!
→タイクレやクレーンゲームマスターは全景品に攻略の動画つき!
無料練習台でがっつり練習をした後は、初回特典やログインボーナスで景品を獲得したいところです!
無料でクレーンゲームを練習して景品までゲットできるミラクルが起きる可能性もじゅうぶんあります!
オンクレの無料練習台で遊ぶ手順
オンクレで台を選ぶ際に、普通に景品を獲得できる台の他に無料練習台という項目があります。
つまり通常の景品の台を選択するわけではなく、練習台を選択するという事になります。
どのオンクレでも大体操作は同じなので、今回は練習台の設置数がナンバーワンのクレーンゲーム鑑定団の場合で練習台へのアクセス方法をご案内しますね!
- 無料台のカテゴリーを選択
- 無料台のみで絞り込み
- 好きな台を選択する

台を選択した後はガンガン練習してください。
↓いろんな種類の練習台がありますが、実践に使えて、かつスキルアップにつながるのは「橋渡し」です。

レクチャー台で取り方を学びながら練習できる
タイトーオンラインクレーン限定になりますが、取り方を解説してもらいながら練習できるレクチャー台というものがあります。
現在では4種類の設定台でレクチャーしてもらえます。
- じかおき
- つりさげ
- まえおとし
- はしわたし
レクチャー台には以下のタブからアクセスできます。

「どこを狙うと景品がどのように動くか」「クレーンを動かす場所」を教えてもらえます。

【厳選】クレーンゲームを無料で練習できる!最適なオンクレ 6選
オンラインクレーンゲーム(略してオンクレ)って今や30種類以上とたくさんあります。
ここではクレーンゲーム練習に最適なおすすめできるオンクレを厳選して6つ紹介いたします。
- レクチャー台の存在
- 練習台の設置台数が多い
- ラグが少ない
- 攻略動画がある
- 初回インストール特典・ログインボーナスが充実!
▼無料の練習台だけじゃなくて、狙い方が分かるレクチャー台もあるので練習に一番最適!
▼パワーが強いので動きの理解が早い!
▼橋渡しを特にうまくなりたい人におすすめ!
まとめ クレーンゲームの無料での練習にはオンラインクレーンゲームが最適
クレーンゲームの練習は数をこなしていくのが良いですが、ゲームセンターの本番練習だとどうしてもたくさんのお金がかかってしまいます。
なので今回は無料で練習台を実践できるオンラインクレーンゲームを一番に推して紹介させていただきました。
また、クレーンゲームの攻略やコツの記事も以下にまとめてあります。
クレーンゲームを練習して上手になると、デートで活躍したり欲しい景品が格安で手に入ったりといい事ずくめです。
僕もまだまだ練習中ですので、共に頑張っていきましょう!
また、本ブログでは上で紹介した以外にも景品ラインナップやサービス、送料無料といったおすすめの優良オンラインクレーンゲームをたくさん紹介しています。

では、次の記事で!