未分類 PR

【常連が解説】とってき屋で取れない人必見!台選び・攻略法で全然とれるよ!

みなさんは八潮市にあるゲームセンター「エブリデイとってき屋東京本店」に行ったことはありますか?

ぼくの家から車で10分程度と割とご近所なので、ちょくちょく行っては家族でお菓子を取り溜めしていますw

今回の記事ではクレーンゲーム好きには外すことができない「エブリデイとってき屋東京本店」について、取り扱ってる「景品の種類」「クレーンゲームの種類」「狙い目台」をレビューにてまとめることにしました。

おばけ
おばけ
アクセスや駐車場の情報や鬼滅の刃の景品情報など、実際に行く前に読んでおいてよかったって内容が盛りだくさんの記事にします。
この記事はこんな人におすすめ!
  • とってきやの最新レビュー!
  • とってき屋にこれから行く人
  • とってき屋の存在は知ってるけど行ったことがない人
  • 鬼滅の刃など取り扱い景品知りたい人
  • どんな種類のクレーンゲームがあるのか狙い目台を知りたい人

▼今大人気のオンラインのゲームセンターもおすすめ!

エブリデイとってき屋東京本店ってどんなゲームセンター?

埼玉県八潮市にある「エブリデイとってき屋東京本店」は、

クレーンゲーム設置数ギネス日本一のゲームセンターです。

とってきや自体は「宇宙一」といってますw

おばけ
おばけ
僕が大好きなゲームセンターです!

ギネス破られました。
現在2020年9月現在のギネス最記録は「タイトーステーション府中くるる店」で設置台数は454台です。

2021年1月10日更新!
さらに破られました。現在は「セガ新宿歌舞伎町」で477台です。
2021年6月
さらにさらに記録更新w
「アピナ新利府 北館店」が500台以上の設置とのことです!

▼設置数・景品ラインナップが充実のオンラインのゲーセンも!

常に混んでるって書いてある記事が多いのですが、最近ではコロナの影響もあって1番混む時間帯の土日祝の夜でもゆっくりと遊べるくらいの込具合です。

もちろん駐車場も余裕をもってとめられます。

というよりは駐車場のキャパがめちゃくちゃ大きいからってのもありますがw

また、写真の通りバリアフリーになっているので、赤ちゃん連れのベビーカー車椅子でも入ることが出来ます。

店外のバリアフリー通路手前にSNS映えスポットがあります。

店内入口にも撮影スポットがあります。

入口にヒカキンさんがいました!

おばけ
おばけ
ヒカキンさん結構とってきや行ってますねw

とってき屋は東京本店以外にも「世界一のゲームセンターエブリデイ 行田店」が埼玉県行田市にあります。

とってき屋は取れないと言われてる理由を解説!

とってき屋 取れない」で検索してる人が多いので解説します!

普通に全然とれますwww

まずとってき屋のGoogleレビュー数値は3.4とクレーンゲーム専門店のゲームセンターとしてはかなり高めです。

その中で、なんで取れないと言われてるのか、ユーザーレビュー(特に悪い口コミ)から調査しました!

男性
男性
途中から滑り止めのピンクのゴムが外れて浮いてきたのでそれが邪魔で景品が落ちませんでした
女性
女性
平行移動の対応をしてもらえず初期位置にされてしまった
男性
男性
確率機の天井は明らかに上がっている
女性
女性
アーム弱すぎ
男性
男性
全然取れない。楽しくない。
女性
女性
フィギュアの台はほぼ左アームが奥にヨレる

口コミはこんな感じですね!

要約してみます。

取れないと言われる理由要約
  • 確率機の天井が深い
  • アームの捻じれがひどい
  • アームパワーが弱い
  • アシストしてもらえなかった
  • 橋渡しの橋幅が狭い

といった感じですね!

実際常連の僕からの意見としては、確立機の天井はかなり浅いです。

その証拠に大半のお客さん(小さい子供含む)が大きめのぬいぐるみを店内で持っています。

ただ、人気景品で深い台があったりする可能性はありますし、天井ではなく周期設定にしている台もあるかもしれませんので注意です。

アームの捻じれは時計回りに捻じれる台が多いですが、UFO CATCHER9で同様の捻じれになってるお店が多いので特別とってき屋がひどいという理由にはならないですね!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
基本捻じれを考慮したプレイになってきます!

アシストは僕はしてもらった事はないですが、実際に店内でアシストしてもらってる方をみる機会は多いので、これは店員さん(プレイ状況)によるといった事になります。

橋渡しの幅はそんなに狭くないです。

個人的にはアームパワーに対しては結構広めなイメージです。

▼とってき屋の橋幅参考

とってき屋橋幅参考

取り扱っているクレーンゲームの種類と景品について

現在では景品の配置がかなり変わっています。

クレーンゲームの種類と取り扱い景品

ざっくりと分けると以下のクレーンゲームコーナーがあります。
※内容は都度変わるらしいです。

1プレイ10円コーナー

とってき屋の目玉的存在のクレーンゲームで入口付近に大量設置されています。

デパートなどのゲームコーナーによくあるスイートランドですね!

1のボタンで景品をすくう
2のボタンで景品を落とす

タイプです。

100円玉を10円に両替する両替機があり、小さい紙コップに10円玉を入れておくと便利ですw

コイン落としみたいに上段に落とすか下段に落とすかで戦略が分かれますねw

景品はこんな小さい玩具や

グミ・マシュマロ・10円飴・おやつカルパス・ガブリチュウ・チョコレートなどです。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
ガブリチュウは単価が高いのか難易度が高く、1で救うことすら難しいです。

ちなみに10円キャッチャーの紹介や攻略記事をまとめました!

おばけ
おばけ
ほぼとってき屋の内容でまとめてます。
【設置場所はどこ?】破格の10円キャッチャー!種類や攻略法を紹介!【埼玉・千葉・東京】
【10円キャッチャーおすすめゲーセンランキングTOP8】攻略法(獲得のコツ)や台の種類を紹介!【全国・埼玉・千葉・東京・関東】今大人気の10円キャッチャーを遊びつくしたレビュー! 効率のいい獲得方法(コツ)や関東地方の設置店(東京・千葉・埼玉)を紹介します。...

100円で8回コーナー ※3回コーナーもあり

ここではうまい棒・キャベツ太郎・もろこし太郎・バリボリラーメンなどが、100円で8プレイもできるとってき屋で1番のおすすめスポットです。

おばけ
おばけ
僕は100円でうまい棒26本取れましたw

あまり景品を持ち上げる力はなく、出口付近のお菓子を削って落としていくイメージです。

うまい棒の「ギネス味」と「ゴエモン味」はとってき屋限定の景品です。
気になるお味はみんなが大好きな人気のやつですw

他にもたくさんの種類のうまい棒がありますよ。

おばけ
おばけ
納豆とかコンポタとかとにかくたくさん!

他に100円で3プレイのお菓子クレーンもあります。

美味しいポテトスナック・フライドチキンなどがあります。

100円8回コーナーはかなりお得に感じますね!

おばけ
おばけ
景品が取りにくいなぁって感じた時に店員さんにお願いすると、取りやすいように積みなおしをしてくれました!

スクイーズコーナー

これ、妙にたくさん設置してます。

ふにゃふにゃした食品サンプルみたいなものですね。

さわり心地がよく、子供は大好きですねw

宝石キャッチャー

これやったことないですw

本当に取れるのか?本物の宝石が入っているみたいです。

カレーキャッチャー

カレーが妙に充実しています。

僕が見た時はざっと5種類以上のレトルトカレーがありましたw

しかもアームの先端にスプーンをつけるという拘りっぷりw

ご飯もありますww

ルーとご飯があるということはまさか!

そうなんです。こちらで温めて召し上がることができます。

採れたてキャッチャー

これやるひといるのか?と毎回思ってしまう採れたてキャッチャーです。

なんとクレーンゲームで新鮮野菜をゲットできます。

と、思いきや売り切れてますねw

おばけ
おばけ
買ったほうが安いのにww

お菓子・食べ物キャッチャー

ボトルガムとか酒のつまみとか、食べ物も全体的に多いです!

雑貨キャッチャー

雑貨キャッチャーも割となんでも有り感が満載です。

キャンドゥに売ってるドラえもんの貯金箱(ドラえもんバンク)とか有りました。

あとは、ヘッドホンとか電動歯ブラシとか!まさに色々です。

おもちゃコーナー

水鉄砲やブロック、車といった玩具も種類が豊富です。

普通のプライズ景品系

変わった景品を先に紹介しましたが、普通のプライズ景品も数多くありますw

おばけ
おばけ
おまえ!すらみちじゃねえか!

鬼滅の刃関係の景品も多くあり、あきらかに鬼滅の刃公認じゃない鬼滅風グッズもあれば、しっかりとした公認のプライズ景品も数多く有りました

バッジとか!

あと、写真撮り忘れたのですが、鬼滅の刃SPMフィギュアの善逸はとってき屋の橋渡しで1,200円でゲットしました!

2Fが増設されてた!もったいないキャッチャー

いつの間にやら2Fにクレーンゲームが増設されていました。

その名も「グルメ&もったいないキャッチャー」です。

ずらーっと大量のクレーン台が設置されております。

また、ここにも撮影スポットが!

そもそももったいないキャッチャーってなんやねんw?って思ってよく見てみたのですが

あ~なるほど。。賞味期限が近い景品をここにまとめておいて、通常の台より取りやすくサービスしてる!ってわけですね!

おばけ
おばけ
賞味期限が切れて捨てるのはもったいない!ってことですね!
ねらい目です。

とても珍しいセンサー式クレーンゲームがあったり(台の上の方に説明動画が流れる)

ちなみに食事コーナーもありました。ちゃんと仕切ってる!

ただ、取りやすいものと取るのが難しいものが混在しているようで、なんでもかんでもかんたんだろ!って意気込みで挑むと思ったより手数がかかってしまう可能性もあるみたいですね!

キャンペーンやサービスについて

平日限定でクレーンゲームに500円投入でお菓子がもらえるキャンペーンをやってます。

こちら、投入前にスタッフを呼んでからお金を入れないとお菓子をもらえません。

おばけ
おばけ
そりゃ証拠がないから当然

時期によって変わりますが、100円相当のお菓子でパックンチョもらいました!←久々に食べると美味しいなw

あと、期間限定で割引クーポン件を配っていることがあります。

クーポンの内容は時期によって変わりますが、先日行った時はこれもらいました。

  • 200円で5回遊べる券!
  • 100円で2回遊べる券!

どちらもかなりお得ですね!

アプリにもクーポンあるよ

とってき屋には毎月、月替りのクーポンをもらえたり景品情報が分かるアプリがあります。

iPhoneとAndroid両方対応しています。

おばけ
おばけ
とってき屋に向かう前にインストールしておきたいところですね
エブリデイ

エブリデイ

株式会社 東洋無料posted withアプリーチ

取りやすいおすすめ台

お菓子系の台

たくさんの魅力的なクレーンゲームがありますが、個人的にお得感があって面白いのは

  • 100円8回のクレーンゲーム
  • 10円キャッチャー

ですね。

ただ、両方とも店員さんが補充した後が狙い目です。

特にうまい棒では景品の入り具合で100円で獲得できる個数が数倍変わるイメージです。

実際に僕が挑戦した動画ですが、笑えるくらいとれました!

 

これだけ取れて100円ですよ笑

プレイしてみてなかなか取れないなぁって時は店員さんにお願いして積みなおしをお願いしてみるのも一つですね!

ガムボトルやお菓子系はしっかりと狙えば平均で300~500円くらいで取れる設定かなと思いました。

大型景品の確率機

大型景品の確率機は全体的に優しい印象です。

大きいぬいぐるみを獲得できる確率機はかなり甘めの設定だなと思っていて、見ているだけでたくさんのお客さんが景品をゲットしています。

そもそもの天井設定がほかのゲームセンターより甘いのもありますが、確率に頼らず実力でもぎ取れる台もありました。

↓こんな感じで獲得口側に無理やり寄せて取れる台もあったりwかなり甘い印象!

景品がとれなくてももらえる「もってき屋」が最高

出典:とってき屋公式

とってき屋の一部のクレーンゲームではチケット排出機が設置されています。

クレーンゲーム台と連動していて、クレーンゲームに100円を入れると1プレイごとにチケットが1枚排出されます。

そのチケットを豪華プレゼントと交換できるサービスがもってき屋となります。

▼もってき屋の詳しいサービス内容と遊び方は別記事でまとめてあります。

【取れなくてももらえる!】もってき屋のお得すぎるサービスを紹介!【とってき屋】
【取れなくてももらえる!】もってき屋のお得すぎるサービスを紹介!【とってき屋】とってき屋のプレゼント交換スペース「もってき屋」がお得すぎて最高だったので実体験に基づいて分かりやすく紹介します。...

店舗の外にキッチンカーがあって小腹が空いた時に便利!

入口付近の駐車場前にキッチンカーが停まっているときあります。

キッチンカーでは僕が見た時は「クレープ」や「焼きそば」「タピオカドリンク」「チョコバナナ」を取り扱っていて、小腹が空いたときの休憩に便利です!

2022年6月に行った際には美味しそうなハンバーガ屋さんがいました!

営業時間・交通アクセス・駐車場について

営業時間:10:00~22:00
住所:埼玉県八潮市大字上馬場460-1
駐車場台数:200台(無料)

是非車で行くことをおすすめします。
駐車場は無料ですし停めやすいです!

電車で行くとなると、かなり厄介です。

最寄り駅は「草加駅」「八潮駅」になるのですが、共に歩いていくことは難しいです(徒歩30分くらい)

ともに駅からバスかタクシーで行くことになるのですが、バスは夜遅いと終わってしまうので、タクシーで帰ることになると費用がかさみます。

まとめ評価

設置台数 5.0
448台はすごい(一周見るだけでも大変)
景品の種類 4.0
景品の種類もはかなり多い(プライズ系も増やして欲しい)
クレーンゲームの種類 4.5
たくさんのクレーンゲームで遊べる
取りやすさ 4.0
一般的なゲームセンターと比較して取りやすい。
1プレイあたりの料金 5.0
100円8プレイとか10円キャッチャーがある(その他も全て100円)

日本一のゲームセンターとってき屋東京本店のレビューでした。

普通に景品を見るだけでもかなり楽しかったですし、これは確かに人気Youtuberがネタに使うのも分かるなwって思いました!

おばけ
おばけ
10円からゲームを遊ぶことができるので、お金を気にせずガンガンクレーンゲームを楽しめるのも良いところですね!

また、とってき屋はスタッフの人数がとても多く、たとえばお菓子を積みなおしてほしいときや、店員さんに景品の置きなおしをお願いしたいときも、店内ボタンで呼べばすぐに来てくれました!

おばけ
おばけ
すごい充実したサービス!
おばけ
おばけ
また行きます~!

そしてすっごい脱線しますが

我が家ではとってき屋でクレーンゲームで楽しんだあとは、近くにある山田うどん(車で3分くらい)で夕ご飯を食べる機会が多いですw

うどんはもちろん美味しいですが、もつ煮のパンチ定食が最強に美味しいですw

あ、あとラーメンが昔懐かしい味で好き!
なんていうか、昔の三越とかデパートの屋上で食べれた味。

おばけ
おばけ
懐かしくて涙が出た

 

とってき屋の様に設置台数が多いオンラインクレーンゲーム5選

そんなこんなで変わり種クレーンゲーム大量設置でめちゃくちゃ楽しそうなとってき屋ですが、

とってき屋が気になるけど遠くて遊びに行けないよ!

って人も多いと思います。

そんな方におすすめなのが、以下のオンラインクレーンゲームアプリです。

とってき屋と同じく景品数が半端なく多いアプリになります。

無料インストールボーナスも多いので、お試しプレイにも最適です。

▼とってきやのクーポン同様に無料特典が多い

下のボタンから10~999プレイ無料!

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE

TAITO Corporation無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

▼とってき屋同様のアームパワーが強い

下のボタンから14プレイ無料!

クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】

クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

以上になります。

とってき屋いったら楽しんできてくださいね!

最後になりますが、お店に協力いただいて2024年最新版のレビュー記事を書きましたので、最近のとってき屋を知りたい方は以下の記事も読んでみてください。

【2024年最新レビュー】エブリデイとってき屋東京本店のクレーンゲームを紹介【1日中楽しめる!】
エブリデイとってき屋東京本店を丸ごとレビュー!超大ボリュームのクレーンゲームを紹介【1日中楽しめる!】どうもこんにちは、おばけです! 「エブリデイとってき屋東京本店」はクレーンゲーム好きにはかなり有名なお店ですが、まだ行った事がない...
おばけ
おばけ
とってきやー
執筆者
     
クレーンゲームに人生を捧げる根っからのオタク。毎月20万円以上を投じて研究・検証を重ね、記事数は100本以上。個人の熱量から始まった活動は法人化され、現在は合同会社CGPとして月間10万PVを誇るクレーンゲーム情報メディアを運営しています。