やっほい、おばけです。
今回は埼玉県の八潮方面の、特にクレーンゲームの取りやすさや景品ラインナップでおすすめできるゲームセンターをまとめて紹介します。
この記事は実際に車で全店舗回って、しっかり遊んでから記事にしてますので、リアルな体験を読者さんにお届けします。
- 八潮方面のクレーンゲームでおすすめのゲーセンを探してる方
- 取りやすいクレーンゲームで遊びたい方
- 取り扱い景品のラインナップや台の種類を知りたい人
- クレーンゲーム以外にもどんなゲームがあるか知りたい人
- ゲームセンターのアクセス方法を知りたい人
ちなみに八潮から比較的近い埼玉県の「草加」「松戸」のゲームセンターは以下の記事でまとめてますので、そちらが気になる方は以下の記事からどうぞ!(近いので被ってるゲーセンあります)


Contents
埼玉県八潮のクレーンゲーム事情!取りやすいゲーセンはあるのか?
めちゃくちゃ速度が早い!つくばエクスプレスの「八潮駅」
駅前にはフレスポ八潮っていうめっちゃ綺麗なショッピングモールもあります!

僕が回った感じだと八潮のゲーセンのおすすめポイントはこんな感じ!
- 超取りやすい台がある
- クレーンゲーム設置数が儀雌級の超有名な大型店がある
- 景品が超充実
- 一撃台が存在
- 大型駐車場があるゲーセンがほとんど!
また、三郷や松戸、草加といったゲーセンが超充実した町と隣接している為、車で行くとクレーンゲーム巡りがめちゃくちゃ捗る場所にあるのもポイントです!
八潮近郊のクレーンゲームマップ
八潮ゲーセン全店舗をGoogleのマイマップで作りました!
八潮駅から近い順に並べてあります。
- サープラ八潮あそびタウン
- エブリデイとってき屋 東京本店
- アミューズメントパーク ウェアハウス草加店
八潮のゲームセンターは、基本的に駅から遠いところにあるものが多いです。
また店舗ごとに少し距離があるので色んなお店を回るのなら車があればめっちゃ便利です!
とはいえ、「サープラ八潮あそびタウン」は八潮駅の駅前ショッピングモール「フレスポ八潮」内にあるので、ピンポイントで行くなら電車で行くのもありですね!
八潮エリアのおすすめゲーセン 3選
さぁ八潮のゲームセンターをがっつり紹介していくぞ!
サープラ八潮あそびタウン

2023年7月にリニューアルオープンしたばかりの『サープラ八潮あそびタウン』に行ってきました!
駅前のショッピングモール「フレスポ八潮」の3Fにあります。

全体図の観光MAPはこちらです。

個人的にショッピングモールのゲームセンターはそこまで良いイメージがなかったのですが、ここは良い意味で裏切られましたw
入口ではクラッピーが賑やかに出迎えてくれますw

アームが10個ついてる十手観音は迫力抜群!

クレーンゲーム商店街はまるでお祭りの屋台の様なワクワクする装飾が施されています。

3本爪マシーンにはちいかわなど人気のプライズがしっかりと入ってます!

橋渡しもアームパワーが強めで少ない手数でゲット出来ました!橋幅はそこそこの広さで倉庫系と近い感覚でプレイできますね!

UFOキャッチャーの最新機種、UFOCATCHER10も1島ふんだんに使われていました!

リニューアルイベントでユーチューバーのさとちんさんが台をセッティングした「さとちんステーション」が展開されていて、1~3手で取れるすさまじいサービス台がありましたw


子供が喜ぶ10円キャッチャーコーナーも充実!


ゲーセン内に子供を遊ばせることができる「みらい公園」ってエリアがあったのがめちゃくちゃ嬉しかったです。

僕は子供連れでゲームセンターに行くことが多いので、このエリアを使って妻と交互にクレーンゲームを遊びに行ってました!
クレーンゲーム以外にもメダルコーナー・体感機・音ゲー・プリクラなどゲームセンターの充実度は抜群です!


景品のラインナップ
- フィギュア
- アニメ、キャラクターグッズ
- ぬいぐるみ
- マスコット
- 雑貨
- 食品
- お菓子
お得なクーポン情報
特になし
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 比較的取りやすい |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | かなり多い |
おすすめ度 | 4.5 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~22時00分 |
---|---|
住所 | 〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬1丁目1−3 |
駐車場 | ![]() 739台 以後15分100円となります。 ※5階、R階限定 平日最大600円、休日最大700円※ 【サープラ八潮で遊んだ方限定】 平日→4時間分無料追加 |
アクセス方法 | 【電車】 TXつくばエクスプレス線八潮駅前【車】
|
全体的に取りやすくスタッフさんのサービスもかなり良い!
ショッピングモール内のゲームセンターとしては過去一でおすすめできる!
▼サープラ八潮あそびタウンでのプレイレビュー動画はこちら
エブリデイとってき屋 東京本店

もはや説明不要レベルの超有名なクレーンゲーム大量設置専門店です。
あ、ちなみに住所は八潮市になりますが、八潮からかなり近いし「超おすすめ店」なので載せておきますw
気軽に遊べる「1プレイ10円コーナー」の他に「大型クレーンゲーム」「UFOキャッチャー」「100円8プレイキャッチャー」と一日しっかりと遊べるボリュームがあります。


休日の昼間はかなり混んでいて、駐車場に入る車の列が道路にまで続いてしまってて、交通整理がされるほどの人気店です~!

人気の秘密は「全体的な取りやすさ」と「種類豊富な設定台」だと思います。
プライズだけじゃなくて、お菓子から食料までいろんな景品がとれちゃう!

景品のラインナップ
- フィギュア
- アニメ、キャラクターグッズ
- ぬいぐるみ
- マスコット
- 雑貨
- 食品
- 野菜
- お菓子
お得なクーポン情報

クレーンゲームで遊んだらチケットをもらえ、プレゼントと交換できるサービス「もってき屋」があります。
▼もってき屋の詳しいサービス内容と遊び方は別記事でまとめてあります。

おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 比較的取りやすい |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | かなり多い |
おすすめ度 | 4.5 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~22時00分 |
---|---|
住所 | 〒340-0803 埼玉県八潮市上馬場460−1 |
駐車場 | 駐車場台数:200台(無料)
|
アクセス方法 | 【車】 首都高速6号「八潮南I.C」から5分 外環自動車道「八潮I.C」から10分【電車】
|
クレーンゲームがたくさんありすぎて、何で遊ぼうか悩むレベル!
10円キャッチャーも多くお財布にも優しい!
▼とってき屋遊びつくしレビューはこちらの記事

アミューズメントパーク ウェアハウス草加店
「アミューズメントパーク ウェアハウス草加店」は草加店って書いてありますが、住所は八潮市になります!

外観・内装ともにすごく独特なゲームセンターです。
まず入口がこれですからw

像の間を区切り抜けると、ファラオ?のようなものが出てきます(遊戯王感あるw)

3階からクレーンゲームエリアを一望できます!(3階には麻雀ゲームもある)

写真をとったのですが、全体的にはこんな感じで、
- 手前半分がクレーンゲームエリア
- 奥半分がメダルゲームエリア
って感じです。
あ、あと写真にも写ってるのですが、館内・館外のどちらにも喫煙スペースがあるので、タバコを吸う方も安心して楽しますね。

肝心のクレーンゲームですが、フィギュア・雑貨・お菓子を取り扱っている台を多く見られました。
設置機種はクレナ2とUFO CATCHER9がメインですね!

通常の橋渡しは少々少なめで、こんな感じに棒に角度がついている台がありました!(取りやすかった!)

3本爪では、もうこれ寄せればとれるやろwってレベルのサービス台が!

フィギュアとか箱モノにはこんな寄せる設定が多く使われていました!

こんな設定は取るのは簡単ですが、手数を大幅に短くすることは難しいので、初心者さんが絶対に欲しい景品で狙うのおすすめですね~!(僕はこのスライムマグカップを取りましたw)
遊び心ある設定が多くて、超もりもり台(前にかきだす)

ほかにフック台とかもありましたね!

店員さんの対応もとても良く気軽に声をかけられる雰囲気があって、アシストしてもらってる人もいましたね!(アシスト対応は確実にされるとは限りません)
メダルゲームコーナーもかなり大規模で家族連れで楽しんでいる光景を見られました!

別館も存在!
ウェアハウス八潮店には別館もあります!

別館もすごい建物w
別館では
- 1Fがアーケード・ダーツ・ビリヤード
- 2Fが音ゲー・アーケード・カラオケ(1曲100円)
って感じでクレーンゲームは入口付近に数台ありました!



2Fのアーケードエリアも広くゲームも超充実しています。

景品のラインナップ
- フィギュア
- アニメ、キャラクターグッズ
- ぬいぐるみ
- マスコット
- 雑貨
- お菓子・食品系
お得なクーポン情報
クーポン情報は確認できませんでした。
おすすめ度
景品の取れやすさ(難易度) | 比較的取りやすい |
---|---|
クレーンゲーム設置数 | 比較的多い |
おすすめ度 | 4.0 |
店舗情報
営業時間 | 10時00分~23時45分 |
---|---|
住所 | 〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷507番地 |
駐車場 | 本館前と立体駐車場があります。(駐車場広すぎてびっくり!)![]() |
アクセス方法 | 【スカイツリーライン八潮駅】 東武バス 「八潮駅東口」乗車→「南後谷」下車、徒歩3分【スカイツリーライン八潮駅】 東武バス 「八潮駅南口」または「八潮駅北口」乗車→「南後谷」下車 徒歩3分 |
遊園地のようなアミューズメント感を楽しめるゲーセン!
クレーンゲームは全体的に攻略しやすいです。
設置台数も多く長く遊べる!
まとめ 八潮には超優良ゲーセンがたくさん!
こんな感じで八潮エリアのゲームセンターを一気に紹介しました!
▼サープラ八潮でとった景品

全体的に店舗が大きく取りやすい優良店が多いエリアと感じましたね!
ほとんどのゲームセンターも大型の駐車場があるので、可能であれば車で行くことをおすすめします(たくさん景品とっても載せられるしね!)

また、八潮エリアのゲームセンター同様に取りやすいオンクレも紹介しています。
アシストまでの手数が分かるアプリや初回インストールするだけで125プレイ無料!のオンクレをまとめました。

それでは次の記事で!