クレーンゲーム攻略(コツ) PR

【プロが解説】クレーンゲームの天井の仕組みと見分け方【ペイサポート•ペイアシスト】

【完全攻略】クレーンゲームの天井を徹底解説!【ペイサポート•ペイアシスト】

この記事ではクレーンゲームにおける天井システムについて徹底的に解説します!

いきなりですが

恐らくクレーンゲーム業界で天井って言葉をweb上で最初に言い出したの多分僕です(爆)

おばけ
おばけ
多分です笑

当時はあまりクレーンゲームの特化ブログってなかったんですよ。

スロット機の天井とシステムが似てるなって思ったところが呼び出した始まりになります笑

かぼちゃくん
かぼちゃくん
いつのまにかクレーンゲーム界において一般用語になりましたね

この記事ではクレーンゲームで使われる天井における以下の内容がわかる様にまとめてます。

この記事でわかること
  • クレーンゲームの天井システムの理解
  • 天井搭載機種の見分け方
  • 天井を使った攻略法
  • 天井とペイサポートの違い
  • 天井を有効活用できるオンクレの紹介
おばけ
おばけ
読み終わった後には君も天井マスターだ!

【この記事の執筆者について】

  • クレーンゲーム歴26年
  • オンラインクレーンゲーム歴11年
  • オンラインクレーンゲームでのプライズ獲得数100超え
  • 天井昨日搭載の確率機を筐体(実機)を所持!システムを把握
おばけ
おばけ
実際の筐体と説明書持ってるからシステムを熟知しております!

▼天井が特に早いオンクレ

クレーンゲームに使われる3つの天井システムについて

実は天井の種類は1つではありません。

前の人が1,000円で天井が来たから自分もくる!って安易に考えてしまうと大怪我をしてしまいますので、しっかりと理解してから挑みましょう。

1.ゲーム数天井

天井でのアームパワー変動の例

クレーンゲームのいくつかの機種ではある程度のお金を入れてプレイをする事でアームパワーが変更される機能を実装しているものがあります。

おばけ
おばけ
設定方法は10~20の様に幅をもって設定!

例えば天井到達のゲーム数を10~20に設定し、ランダムに天井ゲーム数を15と選択されたとします。

その場合、景品をが獲得されないまま15プレイ目に到達すると、16プレイ目で強で設定しているアームパワーに変更されます。

2.ペイアウト管理での天井(ペイアウトアシスト)

ペイアウト管理でアームパワーが変わる例

一部の機種は、景品ゲット時に天井までのゲーム数が0にリセットされずにペイアウト率を参照します。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
ペイアウトアシストといいます
おばけ
おばけ
例としてお店側が獲得額を1000円に設定したとして解説すると
  • 1人目が天井到達せずに500円でゲット(ペイアウト500円マイナス)
  • 2人目が天井到達せずに300円でゲット(ペイアウト700円マイナス)
  • 3人目が天井到達せずに800円でゲット(ペイアウト200円マイナス)

ここまででペイアウトが1400円マイナスです。

ペイアウトは1000円で設定している為、以降のプレイで帳尻合わせで深い天井が設定される可能性があります。

おばけ
おばけ
例えば次のプレイヤーが2400円で天井になったり。

ただ、これも4人目が早く取れてしまえばさらに5人目はもっと深い天井になったり、なんとかペイアウト率を1000円に戻すような挙動になります。

1人分で一気にペイアウトを戻すとも限りません。
以降のプレイヤーで数人分のプレイで平均的に下げる可能性もあります。

逆に前の方が設定よりも多く金額がかかってしまった場合は、設定よりも早い段階でペイアウトアシストがかかります。

これに関してはゲームセンター側が利益を安定して作るために出来たシステムと言えますね!

3.周期天井(確率当選)

周期でアームパワーが変動される例

周期天井で設定されている場合、毎ゲーム確率を完全抽選しています。

設定方法は機種ごとにかわりますが、一般的なアミューズメント景品では6~15分の1で設定されている事が多いです。

運が良いとゲーム数天井よりも早くアームパワーが強になりますが、確率当選時のゲームで景品を外してしまった場合は、次ゲームはまた通常の弱いアーム設定となってしまいますw

なので、この手の周期完全確率に設定している台に挑戦する場合は

毎回確実に景品を持ち上げるプレイ

を実行しなければなりません。

確率に当選したゲームで景品を持ち上げずに景品をゲットできていない場合、次ゲームはまたアームが弱くなるからです。

おばけ
おばけ
周期設定にしてるかどうかの見極め方法が一つあります。

それは、アームの挙動です。

例えば「ラクチャレキュート」といったミニクレーンゲームは確率に当選していないゲームでは、アーム上昇後にパっとアームを開く挙動をします。

▼以下動画ですぐに確認できます

逆に確率に当選しているゲーム数では閉じたままとなります。

つまりそういった挙動をした次ゲームに、また確率に当選していない挙動をした場合は周期設定にしている可能性が高くなります。

おばけ
おばけ
何にせよ毎回掴んでは落とすだけのプレイスタイルになり超つまらないのでできれば周期設定は触りたくないですね。

▼天井が優しいオンクレ

天井搭載機種の見分け方

天井搭載機種は本爪の確率機に使われます。

おばけ
おばけ
3本爪の99%は確率機です。

試しにプレイしてみて

  • 景品を一度持ち上げてもすぐ落とす
  • 景品を撫でるだけ

といった挙動になったら。。。。(運良く確率当選したら1発取りできるかもだけどw)

まず確率機と思ってもらって間違い無いです。

一部の確率機では、遠くで掴むと少し持ち上げて移動ができたり、近くで掴むとすぐに落とすといった挙動になります。

例外としてSNKのネオミニは確率機ではないです。
狙いが完璧なら即ゲット可能!
(ゲーセンにはあまり設置がないですが、レンタルビデオ店やリサイクルショップなどにたまに設置されてます。)

天井狙い攻略法

これまでのことから天井設定でも周期設定でも、毎回取れるゲーム数が異なる事が分かりましたね!

ただゲームセンターには設定の入れ方にクセがあります。

設定の入れ方の例
  • UFO CATCHER TRIPLEではペイアウト設定
  • ミニクレには天井設定

みたいな感じでこの機種にはこの設定を使ってるというのは割と決まってる事が多いです。

店の設定の使い方のクセが分かれば、他の方の数プレイ後のハイエナ狙いで安く獲得できます。

ちいかわおぱんちゅうさぎのぬいぐるみなどの人気プライズは稼働が良い為、他の方のプレイを見れる機会も多いですね!

あまり露骨な見学は他のお客様やお店に迷惑となってりまいます。トラブルの元なのでご注意ください。

また、天井到達時に挙動が変わる機種があります。

天井到達時の見分け方

UFO CATCHER TRIPLE系

アーム上昇後にクレーンが移動する前のタイミングで0.3秒程度動きが遅れます。(天井非到達時と挙動が違うのでよく観察してみてください。)

その他ミニクレ系(ミニクレ・ぷちクレ・ラクチャレキュートなど)

基本的にアーム上昇後にアームがパっと開く挙動がなくなり、閉じたままとなります。(もしこの挙動を確認した次のゲームで開く挙動になった場合は天井設定ではなく周期設定にしている可能性が高いので深追いは禁物です。)

▼天井の挙動の違いが見て分かります(時間指定あり)

天井と似てる「ペイサポート」について

天井と同様にプレイしたゲーム数でアームパワーが変わる「ペイサポート」という機能があります。

これについては確率機ではなく2本爪の実力機「ナムコのクレナ3」に搭載されています。

おばけ
おばけ
最新のよく見る機種なのでしっかり把握しておいてね!

橋渡しなどをプレイしていると急にパワーが強くなってびっくりします。

これに関してはあって良いものとは言い切れない事もあります。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
いきなりパワーが変わると景品が思わぬ嫌な形になってしまったりします。

ただ、ペイサポありき(無しだと全然動かない)で設定している台もあるので、そういった時は前の方が諦めた後に、自分は強パワーで挑戦できるハイエナは有効と言えますね!

天井についてよくある質問

クーポンを使ったサービスクレジットでも天井狙いはできる?

サービスクレジットでは機種によっては天井までのゲーム数をカウントしない設定にすることができます。

つまりお金を使ってプレイしたゲーム数のみ天井までのゲーム数をカウントしている可能性が高いという事になります。

ただ、天井に到達した後であれば、サービスクレジットでもパワー強で遊ぶことができます。

おばけ
おばけ
天井に到達してたけど狙いを外してしまって再プレイが必要な時のみ有効ですね!

サービスクレジットでもカウントするようにしているお店もありますが、見て分かるものでもないので橋渡しなど実力機に使った方が無難ですね!

景品を取ったけど獲得音がならなかった!天井はどうなる?

獲得時に獲得音が鳴る機種にも関わらず音が鳴らなかった場合、センサーが反応できていないので、天井ゲーム数はリセットされていない可能性が高いです。

おばけ
おばけ
個数制限がない台であれば高確率でもう一つゲットできる可能性が高いです。

限定的な裏技ですが、意図的に獲得音を鳴らさない様に取ることが可能な方法もあります。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
主にタグ掛けや2本掴みで景品を獲得口に落とさなかった場合に有効ですね。

▼獲得音がならずにすぐに次の景品をゲットする動画

多くの確率機ではお金を入れて下降ボタンを押してからセンサーが反応するようになります。

ボタンを押さずにアームを揺らして景品を落とすことによってセンサー回避できる事は多くあります。

オンクレとゲームセンターではどちらの天井狙いが有効?

これに関しては状況次第となります。

オンクレは順番待ちが当たり前なので気兼ねなくハイエナができます。

また、設置台数がとても多く色んな台を見て回れるためハイエナはとてもしやすいです。

おばけ
おばけ
天井までのゲーム数確認もプレイを見ていればおおよそ判断ができる。

ただ、オンクレのハイエナはライバルが多くなるのが難点ですね…!

ゲームセンターの場合は稼働が少ないお店の場合だと、天井狙いできるほどの稼働が期待できないのが難点です。

稼働が少ないと天井ゲームまでの調査も困難に…!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
他のお客様がプレイしているのを実際の目視で確認しないといけないので露骨なハイエナはトラブルの元となります。

お客さんが多い稼働が良いゲームセンターならハイエナのチャンスが多いですが、それ以外の場合ならオンクレの方がハイエナしやすいと言えます。

天井を生かして有利に獲得できるオンクレ紹介

3本爪の確率機が多く設置されているオンクレは天井狙いでのハイエナがしやすいです。

また、オンクレには確率機の天井以外にもスタッフアシストというサービスがあります。

おばけ
おばけ
規定ゲーム遊んだら次で取れる位置に移動してくれるスタッフアシストは、もはやオンクレの天井と言えますね!

特にアシストゲージがあるオンクレの場合、アシストまでの回数が見て分かりやすいので、安心してプレイを続行する事ができます。

▼アシストゲージ搭載で初回特典が多く時間内操作自由

下のボタンから10~999プレイ無料!

TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE

TAITO Corporation無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

▼アシストゲージがあるけどパワーが強いのでアシスト前に取れる事が多い!

下のボタンから14プレイ無料!

クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】

クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

▼アシストゲージは非搭載だがパワーが強くアシストも優しい

下のボタンから500円分無料!

カプコンネットキャッチャー カプとれ

カプコンネットキャッチャー カプとれ

CAPCOM無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

まとめ 天井を活用してお得に景品をゲットしよう

クレーンゲームの天井に関する情報をまるごと紹介させていただきました。

天井狙いのハイエナが有効と説明させていただきましたが、クレーンゲームが上達していくにつれ天井の役目は

天井狙い→実力で取れなかったときの保険

と切り替わっていきます。

3本爪だからって、ただ景品を持ち上げて落とすのを繰り返すってつまらないですよね。

しっかりと攻略して天井前に取るのがクレーンゲームの醍醐味と言えます。

このブログでは3本爪の確率機を実力で獲得する為の攻略法も詳しく解説しています。

確率機とは?仕組みや見分け方と攻略法を解説!
【プロが解説】確率機(3本爪)で“弱アームでも取る”攻略法!台選びと寄せ技のコツゲームセンターに設置してある確立機ってなんだろう?って方に向けて確立機の実機を持っている筆者が確立機の仕組み(仕様)・攻略・コツと景品ゲットの裏技を初心者にも分かりやすく解説!...

他にも先ほど紹介したオンクレ以外にもアシストでお得に獲得できるおすすめオンクレをまとめた記事もあるので、良かったら読んでみてください。

【オンクレ歴10年】超おすすめオンラインクレーンゲームランキングTOP10+全28選【初心者OK!】
【オンクレ歴12年】取りやすいおすすめ『オンラインクレーンゲーム』アプリランキングTOP10オンクレ歴12年のプロがおすすめオンラインクレーンゲームを厳選してランキング!初心者向けに初回特典・ログインボーナス・取りやすさ・景品ラインナップ・口コミ・イベント開催状況・ユーザーの評判等の指標から信頼できる順位をつけています!...

それでは次の記事で!

執筆者
     
クレーンゲームに人生を捧げる根っからのオタク。毎月20万円以上を投じて研究・検証を重ね、記事数は100本以上。個人の熱量から始まった活動は法人化され、現在は合同会社CGPとして月間10万PVを誇るクレーンゲーム情報メディアを運営しています。