どうもおばけです!
相変わらず倉庫系ゲーセンとオンクレで橋渡しを毎日のように練習しています。
今回はクレーンゲームで大人気の橋渡し設定に続いて、とても奥深い
谷落とし台
についてまとめました!
初心者向けにできる限りかんたんな内容で書いたけど、中級者とかがよく使うような一歩進んだテクニックも紹介していきますね!
- 谷落としってどんな設定?
- 初心者向けの攻略手順・コツ
- 橋渡しとの違い
- とりやすい台の選び方
▼谷落としに外せないオンクレ
- タイトーオンラインクレーン
-
- 初回10~999プレイ無料!
- 60日間毎日1プレイ無料!
- クレーン操作のやり直し自由!
- 無料獲得分も無料配送!
【プレイ動画】
最新のフィギュアも
ラクラクゲット!【イチオシプライズ】
ちいかわ(多)・ワンピース・初音ミク(多)・おぱんちゅうさぎ・アイナナ・ブルーロック・推しの子・五等分の花嫁
Contents
谷落としってどんな設定?
▼谷落としのコツが分かりやすい動画
谷落としは景品(箱)を2本爪のアームで箱の位置を調整してゲットする実力重視の設定となります。
正直3本爪の確率機やたこ焼き設定の方が初心者に向いていると思います。
橋渡しとの違いについて
ゴムバーが何本も設置されていて、動きが不規則になりやすい橋渡しに比べれば、谷落としは初心者でもとっつきやすいです。
どっちが簡単かは一概では言えないですが、動きの理解がしやすいのは橋渡しよりも谷落としかなって思います。
▼谷落としで景品が取りやすい!
- クラウドキャッチャー
-
- 初回14プレイ無料!(約2800円分)
- ログインボーナス無期限で貯まる!
【プレイ動画】
超取りやすい設定に加えて、魅力的なプライズ景品の他にゲームセンターにはないアニメのフィギュアや雑貨など超絶魅力的な景品ラインナップ!今だけ14プレイ無料【イチオシプライズ】
ちいかわ・鬼滅の刃・東京リベンジャーズ・初音ミク・ドラゴンボール・ワンピース・呪術廻戦・スパイファミリー・ツイステ・ウマ娘・その他ジャンプ系
どんなゲームセンターに設置されている?
大手のゲームセンターで見かける機会が多いですね!
- タイトーステーション
- ラウンドワン
- アドアーズ
一方アームパワーが強い倉庫系では橋渡しの方がメインで展開されていて、谷落とは少ないイメージです。
取りやすい台の選び方とポイント
谷落とし設定で遊ぶにあたって、攻略しやすい台選びのポイントを解説します!
アームパワーの見極め方
現行機種(UFO9・10)(クレナ2・3)などでは、機械式にアームパワーを調整するのでプレイをしないでアームパワーを見破ることはできません。
どうしてもプレイ前にアームパワーを知りたい場合は、他者がプレイしているのを盗み見するしかありませんw
下降停止ボタン(第3ボタン)はあった方が良い
2本爪アームのクレーンゲームでは2ボタンで奥移動が完了すると、アームユニットがアームを開いて下降します。
本来であれば「景品にぶつかるか」「下降制限に到達」でアームが下降しきってからアームが閉じる挙動となります。
もし第3ボタンを使用できる台なら任意の好きなタイミングで下降停止させることができます。
攻略の項目で説明しますが、ドンピシャな場所に爪を入れる必要があるので、
谷落としにおいて下降ボタンの有無はかなり重要なポイント
になります。
景品に対して谷の感覚が広い台
谷落とし設定において一番重要といえるポイントが谷の広さです。
箱の狭い側の面が谷より広い必要があるのは当然ですが、広ければ広いほど難易度が下がります。
橋渡しなら景品より橋幅が2~3cm程度広ければ勝負になりますが、谷落としはもっと広い必要があります。
感覚としては4~6cmは箱幅よりひろくあってほしい!
押しの強さについて
谷落としにはそこまで重要なポイントではないですが、的確にねらい目を定めるためは把握しておいた方がよいです。
後述しますが、横ハメ時の「押さえ掛け」を狙うときにも押しパワーが必要です。
強さの判別方法ですがセガのUFOキャッチャーシリーズの9・10であればアームユニットの根元の棒の長さで判別できます。
爪の種類について
谷落としに使われる爪の種類は以下の2種類であることが多いです。
- 通常爪
- ゴム爪(ラバーシャベル)
ラウンドワンやタイトーなど大手はゴム爪と通常爪の両方使ってるイメージです!
一方倉庫系やオンクレでは通常爪を使うシーンが多いです。
通常爪の方がおすすめです。
ゴム爪の場合、掴む面が大きすぎて微調整がききにくいです。
景品側面から挟んでも持ち上がるので、想定より持ち上げすぎてしまって調整がめちゃくちゃ難しい運重視のゲームになりがちなんですよね…
一方、通常爪であれば橋渡しと同じ感覚で細かく箱移動を調整していけるので、獲得まで堅実に進ませることができます。
他の人がさくっと取れている台
他の人がサクサク取れまくってる台は良設定の可能性があるので要チェックです。
そんな台は
谷幅が広い+アームパワーが強い
可能性があります。
基本的な最短攻略方法とコツ
箱の重心や形など状況により効率の良い攻め方は変わってきます。
今回は以下の基本的な状況をサンプルとして解説していきますね!
- 通常爪
- 橋幅普通
- 重心(下側•裏面重心)
- アームパワー中程度
僕が自作で作った橋渡し検証機を使って動きを解説していくぞ!
これに厚紙を張り付ければ…
谷落とし設定の完成だ!(ドヤッ)
ちなみにこの検証機はダイソーのパーツだけで簡単に作れます。
攻略手順
谷落としに関しては横ハメよりも縦ハメの方が有利に進めやすく理解も簡単です。
- 初手はBC狙いを兼ねて中心を狙う→ここで一旦獲得のチャンス有り
- 重心が重い側が谷にはまる
- 下角手前を持ち上げる!→ここで一旦獲得のチャンス有り
- 取れない場合上角を寄せる
- パターン1.(分岐1)角度があまりつかなかった場合→縦ハメでフィニッシュを狙う
パターン2.(分岐2)角度が大きくついた場合→横ハメでフィニッシュを狙う
初手はBC狙いを兼ねて箱の中心を狙う
まずは箱に対して
- 横移動は箱の中心よりちょいずらし
- 奥移動は箱の中心
を狙います。
ここで重心をうまく捉えていれば、2本アームで景品を持ち上げてバランスキャッチ!
1発ゲットの夢が見れます
2.重心が重い側が谷にはまる
奥移動がしっかりと中心を捉えることができていれば、箱の重い側(重心)が谷にハマる形になります。
これが理想的で、逆に軽い側が谷にハマっていると、この後の攻略が困難になります。
3.下角手前を持ち上げる!
下の画像は台を横から見た図です。
箱の下角よりもギリギリ手前側を両爪で捉えるように狙います。
▼この図の場所で角に近ければ違いほど熱い!
しっかり狙ったつもりが、下降時に箱の傾斜に沿ってアームユニットが手前に滑ってしまうので、この滑ってズレた分を考慮して狙わないといけません。
慣れるまで少し難しいです。
もしプレイする台に下降停止の第三ボタンがあれば難易度がぐっと下がります。
傾斜で滑っても良い所で狙えば、狙い通りに爪を入れることができます。
難易度が低い台であればこの時点でゲットできます!
4.取れない場合奥角を寄せる
もし今の操作で獲得できなかった場合は、今度はいわゆる縦ハメ時の通常獲得方法に進めます。
箱の上側の角を左右どちらかの爪で狙って角度をつけます。
※もし角度が45度以上すいた場合はここをクリックして横ハメ攻略にジャンプしてください。
5.パターン1.角度があまりつかなかった場合(縦ハメフィニッシュ)
このままフィニッシュを狙います。
いま狙った部分と逆の角を爪で狙います。
落ちなかった場合再度反対側の角を繰り返し狙います。
この過程で角度が大きくついた場合、以下の横ハメ手順に移行します。
5.パターン2.角度が大きくついた場合(横ハメフィニッシュ)
角度が大きくついた場合は下角を両爪で捉えてずり上げでフィニッシュが狙えます。
縦向きだと再度ハマりやすいですが、横向きだと傾斜を滑ってる途中にすぐに落ちる形に変わるのでハマらずにそのまま取れちゃうことがあります。
▼文章だと理解がしづらいかと思うので動画でも解説してみました!
また、もしもこの画像のように角度がつきすぎてしまっていて、下角をとらえるのが難しい時は、橋渡しの必殺技、抑えがけ(押しがけ)を狙います。
▼橋渡しでの例ですが、抑えがけはこんな感じです
こんな感じで一連の流れを紹介しました!
僕は基本的に
「縦ハメ狙い→状況次第で横ハメ」
に移行させるようにしてますが、箱の形や台の設定によっては最初から横ハメの方がスムーズな事もあります。
谷落としで取りやすいオンラインクレーンゲームの紹介
谷落としはゲームセンターだけでなくオンラインクレーンゲームでもよく使われる設定になります。
オンクレはゲームセンターと違い初回インストール特典で無料で景品を取ることもできるすごいサービスです。
もちろんゲットした景品は無料で配送してくれます。
何より、練習台で無料で練習できるのも大きな魅力です!
ここでは以下の条件を満たした取りやすいオンクレを紹介します。
- 初回インストール特典が多い(5プレイ無料以上など)
- 毎日ログインボーナスがもらえる
- 配送料無料
- 谷落とし設定が多い
- 取りやすい設定で展開している
▼初回5~999プレイ無料「タイクレ」
▼初回およそ6プレイ分無料「DMMオンクレ」
ログインボーナスが当たる大チャンス!
▼初回5プレイ分無料「アラクレ」
▼初回500円分無料「カプとれ」
▼初回500円分無料「クレマス」
▼初回5プレイ分無料「クラウドキャッチャー」
谷落とし設定で聞かれるよくある質問
うーん…!台次第ですが、動きの理解が難しいのはゴム爪を多用している橋渡しです。
谷落としは基本的に谷に箱がハマってる形になるので、理解がしやすいと思います。
個人的にはおすすめです。ただ沼る可能性も十分に秘めた設定ですw
どうしても欲しい景品はある場合はアシストが早い「DMMオンクレ」で挑戦するのが安全だと思います。
ログインボーナスが当たる大チャンス!
どちらでも大丈夫です。ただ谷落としに関してはゲームセンターではゴム爪を使ってるお店も多い為、近くに通常爪で挑戦できるお店がない場合はオンクレの方がおすすめだと思います。
上で紹介したオンラインクレーンゲームの無料練習台を使うのが一番早いです。
無料練習台は「獲得出来たら交代」「○回挑戦で交代」といったルールがあるため連続で遊ぶ続けることができませんが、再度並びなおせば永遠と練習できますw
僕が今回解説に使った橋渡し検証機みたいなものを自作すれば動きの理解もしやすいよ!
同じことを何度も繰り返しているのに箱の動きが変わらない時、攻略方法が読めない形になったときは撤退した方がよいです。
運よく取れる事もありますが、ラッキーはそうそう何度もおきないです。
ラッキーを期待して頑張り続けるよりは見切りの判断スキルをつけた方が、結果的には投資が少なく獲得数が増えていきます。
まとめ 谷落としはクレーンゲームの勉強になる楽しい設定
こんな感じですね!
ぶっちゃけ谷落としってすごい奥深い設定になるので、この記事を読んだだけでマスターできるものじゃないんです(爆)
ただ、基本的な進め方と撤退の見極めを出来るようになれば、可能な限り無駄な投資を減らしてどんどん獲得していくことができます。
練習にはやはりオンクレの無料練習台は激アツだと思います。
景品がないとはいえ、無料でクレーンゲームを遊べて練習できるって激アツすぎですからw
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめてますので、よかったら読んでみてくださいね。
と、今回はこんなところで締めさせていただきます。
それじゃあ次の記事でお会いしましょう~