ゲームセンター PR

【全店行って検証!】香川県・高松駅付近のクレーンゲームで取りやすい、おすすめゲーセンまとめ!【ゲームセンター・UFOキャッチャー】

【全店行って検証!】香川県高松駅付近のクレーンゲームで取りやすい、おすすめゲーセンまとめ!【ゲームセンター・UFOキャッチャー】

どもおばけです。

いつも関東地方のゲームセンター情報ばかりまとめてますが、今回はがつんと遠征して

四国の香川県、高松駅から歩いて行ける距離

の、クレーンゲームで景品をゲットしやすい、おすすめのゲームセンターをまとめました!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
高松駅からレンタカーで行けるおすすめゲーセンも紹介するよ!

もちろんクレーンゲーム以外のアーケードゲームや音ゲーの情報も写真付きでたくさん載せています!

おばけ
おばけ
ちなみに僕はこの記事をまとめるために、関東から高松まで飛行機に乗ってはるばるクレーンゲーム旅行に行きましたw

そして、全店舗歩いて回ってきました!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
いやー9月の香川県は暑かったw

がっつりクレーンゲームをプレイして

  • 取りやすさ
  • 景品ラインナップ
  • スタッフさん対応
  • 遊べる度!

などをしっかりと検証してきました。

この記事はこんな人へおすすめ!
  • 香川県・高松駅近郊のおすすめゲーセンを探してる方
  • 取りやすいクレーンゲームで遊びたい方
  • クレーンゲームが好きで高松旅行を検討中の方

▼今大人気のオンラインのゲームセンター

香川県・高松駅のクレーンゲーム事情!取りやすいゲーセンはあるのか?

かぼちゃくん
かぼちゃくん
高松駅の近くにクレーンゲームがおすすめのゲーセンってあるの?
おばけ
おばけ
たくさんあったんですよ!

東京や千葉といった関東で毎日のようにクレーンゲームで遊んでる僕がいいます。

高松のクレーンゲーム事情は結構熱いです!

高松駅から歩いて行ける距離に(2-3キロ圏内)クレーンゲームの取りやすいおすすめゲーセンがたくさんありました!

おばけ
おばけ
獲得報告もかねて紹介していくね!

▼今大人気のオンラインのゲームセンター

高松駅近郊のクレーンゲームマップ

今回は僕が歩いて回った順にクレーンゲームマップを作りました!

おばけ
おばけ
1から順に回ることで高松駅を出発して効率よく全部回ることができます。

ただ、かなりのウォーキングコースになるため、目的のお店だけ回ることをおすすめします。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
一気に回ったらクタクタになったw

とりあえず歩いて行ける距離でまとめてますが、電車を使った方が効率もよかったりもします。

おばけ
おばけ
でも観光も兼ねるなら友達や家族とおしゃべりしながら歩いて回るのも楽しいですよね!

高松駅から歩いて行けるおすすめゲーセン 5選

今回は高松駅から出発して、効率よく回れた順におすすめゲーセンを紹介していきます。

おばけ
おばけ
ランキングではないので気になるゲーセンをチェックしてみてね!

1.ハピピランド コム高松店

まず最初に行ったゲーセンがこちらです。

コム高松という高松駅と連結してるショッピングモールの2階にあるハピピランドというゲームコーナーです。

おばけ
おばけ
ハピピランドはショッピング施設に併設されてることが多く、僕の家の近くにもあるのでよく行きます。

※台の写真をとりたかったのですが、撮影禁止だったので、お店の入り口・雰囲気だけ写真で取らせていただきました。

クレーンゲームの取りやすさですが、個人的にかなりおすすめです!

おばけ
おばけ
橋渡しには滑り止めのチューブが巻かれてなかった台も多かったし、確率機の天井は浅いしでかなり優良店でしたw
かぼちゃくん
かぼちゃくん
確率機は実力で取ることも十分可能な設定

設置台はUFOキャッチャー8ジェミニスイートランドがメインです!

あとスタッフさんもめっちゃ丁寧で愛想よかったです。

200円3プレイの台はお得感が満載でした!

おばけ
おばけ
たくさんとれたー!ありがとうございます!

景品のラインナップ

  • アニメ、キャラクターグッズ
  • ぬいぐるみ
  • フィギュア
  • 雑貨

お得なクーポン情報

ライン友達に登録すると2プレイ無料券もらえます。

おすすめ度

景品の取れやすさ(難易度) 取りやすい
クレーンゲーム設置数 普通
おすすめ度 3.5

店舗情報

営業時間 10時00分~20時00分
住所 〒760-0011 香川県高松市浜ノ町1 20COM高松 2階

景品ラインナップも充実していて個人的にかなり取りやすかった!
駅からすぐ行けるので特におすすめ!

2.まるゲ 南新町

高松駅から瓦町に向かう途中の商店街の中にあります。

おばけ
おばけ
入口に鎧があるので分かりやすいですw

全体的に小さいゲーセンかなと思ったら、3階までありました!

クレーンゲームは1階にあって、末広がりこ橋渡しと3本爪アーム台がメインです!

景品はとても魅力的なものが多かったです!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
スパイファミリーの景品が多かった!エコバッグとか!キーホルダーとか!

あとは奥に行くと懐かしのパンチングマシンが!(もう体を痛める年なのでやらないよ)

2階は女の子専用のプリクラコーナー!

おばけ
おばけ
女性専用なので僕は横目にスルー、着替えれたり化粧台みたいなのあって、女子感すごいですねw

そして3階にはレトロビデオゲームと卓球台があります。

おばけ
おばけ
味があるとてもよいゲーセン!

景品のラインナップ

  • アニメ、キャラクターグッズ
  • ぬいぐるみ
  • フィギュア
  • 雑貨

お得なクーポン情報

無し

おすすめ度

景品の取れやすさ(難易度) 普通
クレーンゲーム設置数 少なめ
おすすめ度 3.5

店舗情報

営業時間 10時00分~22時00分
住所 〒760-0051 香川県高松市南新町8−12

スパイファミリーの魅力的な景品がありました!
高松行ったらまた遊びたいゲーセン!

3.チッキッズ

瓦町駅の駅ビル、瓦町FLAGの5階にある無人のゲームセンターです。(たまたま無人だったのかも)

駅ビル大きい~

こういった無人ゲーセンって少し取りづらいイメージあったんですが、全然取りやすかったです!

こういった直取り台にゴムアームつけてくれる優しさ

お馬さんの人形をタグ引っ掛けで狙ったら成功しました!

おばけ
おばけ
昔ながらの直取りクレーンゲーム攻略が出来てマジで楽しかったです。

あと、こんな確率機ありました。

3回で天井に到達しましたw

おばけ
おばけ
超甘い!って思ったらカプセルの中に鍵じゃなくてチョロQ入ってましたw
かぼちゃくん
かぼちゃくん
あー、取りやすくする代わりに全部のカプセルに鍵が入ってないパターンね!

小腹が空いたらポップコーンも食べれます。(スロットが揃ったらカプセルがもらえるみたい!)

他には子供向けの音ゲーや子供向けの乗り物もたくさん!

おばけ
おばけ
メインターゲットは子供連れですね!隣にアカチャンホンポもあって便利w

景品のラインナップ

  • アニメ、キャラクターグッズ
  • ぬいぐるみ
  • マスコット
  • フィギュア
  • 雑貨

お得なクーポン情報

無し

おすすめ度

景品の取れやすさ(難易度) 取りやすい
クレーンゲーム設置数 普通
おすすめ度 3.5

店舗情報

営業時間 10時00分~20時00分
住所 〒760-0054 香川県高松市常磐町1丁目3−1

瓦町駅の駅ビルなのですぐに行ける!
全体的に設定が優しいおすすめゲームコーナー!

4.ラウンドワンスタジアム 高松店

高松でもラウンドワンにいきました!

めちゃくちゃでかい大型店でギガクレーンスタジアムがあるお店です。

さっそく2階からクレーンゲームフロア全体の写真を撮りました!超広い~!

肝心の取りやすさですが、ラウンドワンなだけあって基本的に優しいです。

10円キャッチャーももりだくさん!

地元の学生さんたちがめちゃくちゃ上手だったw

100円5プレイのお菓子台もかなりの設置数!

キューブモールとクレナ2ジャックを使った100円3プレイのお菓子コーナーもかなり取りやすくておすすめ!

ゲッタースピンとトライデッキで遊びまくったー(苦手なんだよなw)

2階にはメダルゲームとアーケードゲームがたくさんあります。

あと気になったのが、1階の入り口にラウンドワンバーというものがあります。

ラウンドワンの100円アイスが安すぎるのに美味すぎてびびりました!

ホワイトチョコとのストロベリーチョコのハーモニーが最高です。

おばけ
おばけ
R1オリジナルICE味がおすすめです!ラウンドワン行った人食べてみてー!

お酒飲む方にも、ビールやレモンサワーが100円とか利益出るのか心配になるレベルで安いですw

景品のラインナップ

  • アニメ、キャラクターグッズ
  • ぬいぐるみ
  • フィギュア
  • 雑貨
  • マスコット
  • お菓子

お得なクーポン情報

無し

おすすめ度

景品の取れやすさ(難易度) 取りやすい
クレーンゲーム設置数 かなり多い
おすすめ度 4.5

店舗情報

営業時間 金曜日 10時00分~0時00分
土曜日 24 時間営業
日曜日 24 時間営業
月曜日 0時00分~6時00分, 10時00分~6時00分
火曜日 10時00分~6時00分
水曜日 10時00分~6時00分
木曜日 10時00分~6時00分
住所 〒760-0068 香川県高松市松島町2丁目7−43

取りやすいし充実度はナンバーワン!
とことん遊びたい人におすすめ!

5.モーリーファンタジー 高松東店

またまた有名なチェーン店です。

イオンモール高松内にあるモーリーファンタジー高松店です。

おばけ
おばけ
モーリーファンタジーは撮影禁止なので写真は引用させていただきました。

出典:モーリーファンタジー

他のモーリーファンタジー同様に緑で綺麗な感じにまとまっています。

クレーンゲームの景品もぬいぐるみなど子供が喜ぶものがたくさん!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
スイートランドや3本爪確率機など設置台数も多いよ~!

景品のラインナップ

  • アニメ、キャラクターグッズ
  • ぬいぐるみ
  • フィギュア
  • 雑貨

お得なクーポン情報

LINE友達クーポンで1プレイ無料

おすすめ度

景品の取れやすさ(難易度) 普通
クレーンゲーム設置数 多め
おすすめ度 3.0

店舗情報

営業時間 9時00分~21時00分
住所 〒760-0066 香川県高松市福岡町3丁目8−5 イオン高松東店 3階

他店舗と同様に家族連れや子供が喜ぶ景品ラインナップ!

車(レンタカー)を使っていけるゲーセン

多度津スマイルパーク

出典:google

今回の旅行では行けなかったのです、YouTubeで偶然発見してめちゃくちゃ面白そうなゲーセンだったので紹介します。

多度津スマイルパークは高松駅から車で35Kmと少々離れた位置にあります。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
歩いていくなら多度津駅から徒歩で20分くらい

なんで、高松駅からこんなに離れているゲームセンターを紹介しようと思ったかと言うと

おばけ
おばけ
多度津スマイルパークはクレーンゲームが日本一安いゲームセンターだそうです!
激安台のラインナップ
  • 1回20円のスイートランド
  • 1回20円のアイスキャッチャー
  • 3回10円のクレーンゲーム(1回3.3円!!!)

出典:google

出典:google

BABY UFOとかレアな台が激安でできるのも気になるところ!

おばけ
おばけ
今度香川に行ってきた際には絶対に立ち寄ります。

【もっかいちゃんねるさんの動画が分かりやすかったです。】

店舗情報

営業時間 10時00分~22時00分
住所 〒764-0022 香川県仲多度郡多度津町北鴨2丁目

香川県高松駅で優良ゲームセンターを選ぶポイント!

本記事でゲームセンターをたくさん紹介しました!

この中でいったいどのお店に行けばいいの?って方に向けて選び方のポイントを簡単にまとめました!

ゲーセンの選び方・ポイント

  1. 当記事の総合評価欄を見る!
  2. 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
  3. 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
  4. アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
  5. 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!

おばけ
おばけ
細かい内容を読みたい方は以下のボタンをタップで開閉します!
1.当記事の総合評価欄を見る!

1.当記事の総合評価欄を見る!

クレーンゲームで景品が取りやすいおすすめゲーセンの選び方は当ブログの総合評価欄を見てください!

当ブログで掲載してるゲームセンターは全て実際に管理人のおばけが遊びに行きお金を使ってプレイした上で取りやすさを数値化しています。

Googleにも口コミ評価欄はあるのですが、口コミの一つ一つはあまり当てにならないです。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
口コミを書いているのはクレーンゲーム上級者なのか初心者なのか、アンチなのかステマなのかが分からないからです。

とはいえは口コミ評価も数が集まれば信頼性が増します
10個程度の少ない口コミで5の評価より100個の口コミで3の評価の方が全然信用度が高いです。

 

当ブログの総合評価

僕が実際に遊んだ評価」+「Googleの評価(数)

を加味して数値化しているので信頼度は高くなっているのです。

2.最新景品を常に多く取り入れているゲーセン

2.最新景品を常に多く取り入れているゲーセン

クレーンゲームに入っているプライズ景品も注目です!

最新プライズをどんどん入荷してる店舗は景品の回転率が高いので取りやすい可能性があります。

逆に数ヶ月前の景品をずっと稼働していて、かつ箱がボロボロになってる場合は危険な可能性があります。

おばけ
おばけ
誰からも取られずにずっとついたり投げ飛ばされて箱が傷んでいる可能性が高いです!

3.狙った景品に合わせて店舗を選ぶ

3.狙った景品に合わせて店舗を選ぶ

一般的に倉庫ゲーセンはアームパワーが強く、3本爪の天井設定も浅い為取りやすいです。

ただ、フィギュア狙いの場合、橋渡しの橋幅が狭い為、あまり普段からクレーンゲーム をされていない方は倉庫ゲーセンは手こずってしまう可能性もあります。

おばけ
おばけ
最近だと「推しの子の星野アイ」や「ワンピースのニカ」を倉庫系のゲーセンで1万円使っても取れない人をたくさん見ました!

一方大手だったら、アームパワーが弱くても橋幅が広い店が多い為初心者でも狙いやすいです。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
大手はアシストしてくれる所も多いですし!

ただ、3本爪でぬいぐるみを狙うのであれば、天井設定が低い為、大手系より倉庫系の方が安く取れる可能性が高いです!

4.アシスト対応してくれる店舗を選ぶ

4.アシスト対応してくれる店舗を選ぶ

究極の攻略法のアシストですが、アシストの有無は分かる限りこのブログで紹介していますが実際にやってくれるかどうかは、プレイ状況や対応する店員さん次第なところがあります。

おばけ
おばけ
倉庫系はほぼアシストしてくれませんが、大手系はしてくれるお店も結構あります!

アシストを頼むコツをまとめた記事もあるので読んでみてください。

Twitterを活用して優良店舗を探す!

下手なゲームセンターより優良オンクレはよほど取れます。

◆アシストの上手なお願いの仕方はこちら

▼アシストが最速!初回1000円分無料のDMMオンクレ

 

下のボタンから約6プレイ分無料!

DMMオンクレ

DMMオンクレ

DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

5.駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!

5.駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!

ついついアクセスが良い駅近くのゲームセンターに行く方が多いですが、実は取りやすいゲームセンターは駅から離れているところに多くあります

理由はゲームセンター運営の経費です。

駅から離れれば離れるほど土地代が安くなり、ゲームセンターの施設を安く賃貸できるようになります。

その差はかなりのものです。

駅前のゲームセンターはどうしても経費が高くなってしまう為、クレーンゲームの設定を厳しくしたり、1プレイの料金を200円にする必要が出てきてしまいます。

ただ、200円設定が悪いわけでは全くありません

200円にすることによって良心的な設定にしているゲームセンターもたくさんあります。

おばけ
おばけ
回収を目的とした200円設定はかなりきついです…

郊外にある倉庫系が全台100円(100円以下)なのに取りやすさが段違いなのはその為です。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
倉庫系はほとんど駅から遠いですね!

もちろん例外もあって、例えば新宿のme tokyoは新宿駅徒歩数分という好立地なのにも関わらず超優良設定です。

景品を取りやすいゲームセンターの選び方をわかりやすくまとめた記事もあります!

取りやすいゲームセンターの特徴をもっと知りたい方は読んでみてください。

まとめ 歩いて行ける距離に優良ゲーセンが多い街だった!

こんな感じです。

関東からあまり出ることがない僕ですが、高松駅の近くにこんなに楽しいゲームセンターがあったことにびっくりしました。

おばけ
おばけ
設定もかなり甘い台も多かったですし!

旅行とかで高松に行く人は、ぜひクレーンゲームも楽しんでみてください。

それでは次の記事で!

執筆者
     
クレーンゲームに人生を捧げる根っからのオタク。毎月20万円以上を投じて研究・検証を重ね、記事数は100本以上。個人の熱量から始まった活動は法人化され、現在は合同会社CGPとして月間10万PVを誇るクレーンゲーム情報メディアを運営しています。