ども!スマブラ大好きなおばけっす!
普段から連日ゲームセンターに通っていて、クレーンゲームに給料の大半をつぎ込んでおります。
そんな中、つい先日面白い景品を獲得しました。
任天堂Switchで使えるプロコン(ゲームパッド)

先に結論を伝えると、このクレーンゲーム で取ったプロコン
結構使いやすいですw
最近のゲームセンターでは風営法が変わり1000円までの景品を取り扱えるようになったのは知っていましたが(以前は800円だった)
僕は普段は任天堂ライセンス商品のホリのプロコン(ワイヤレスホリパッド)を使っているので、それと比較する感じでレビューしていきます。
- クレーンゲームのプロコンの使い心地や性能
- クレーンゲームプロコンの獲得方法
- ホリパッドとの比較
- プロコンを取り扱っているゲーセン•オンクレ一覧
▼オンクレならプロコンもすぐに見つかる
Contents
プロコン紹介〜Wireless Controller 3 for SW〜
今回獲得したプロコンはWireless Controller 3 for SWです。
株式会社エールという会社が発売しております。
カラーは黒と黄色があり、僕は両方獲得しましたw

全体的な質感や重量など
質感ですが、触った感じ少し安っぽいプラスチックなのかなぁって感じがしますw

ただ、ホリのプロコンと比べてって、感じです。

もしホリのプロコンを持っていなくて、このコントローラーしか持っていなかったら意外と気にならないかもしれません!
また、重量ですがかなり軽いです。
ホリのプロコンは178gに対して

今回のプロコンは137gです。

ずっしり重い方が安定感あって好きって人もいるかもですが、長時間プレイするなら軽いのもおすすめかもしれませんね!
操作感について
一番気になる操作感ですが、ボタンとスティックともに僕が触った感じでは
おお、結構いいな!
と思いましたw
スティック操作をふんだんに使うスマブラでも、操作しずらいとはあまり思わないです。
ボタンが少し押し込めすぎるかなぁと思うけど、ちゃんと離したら元に戻るので許容範囲です。(ちょっと押し心地がチープかなとも思うかもですが、気にならないレベルです。)
その他機能について(無線つきなのがすごい!)

無線コントローラー
まさかクレーンゲームの景品で無線なのはびっくりです。
実は以前から別会社の景品プロコンは見たことあったんですが、有線だったので見送っていたんですねぇ〜
連写機能
これはホリパッドにはついてない機能でしたねー!
連写とか使うか?って思うかもですが、ドラクエとかロープレで自動レベル上げをする人は使うかもしれませんw
僕は最近は全くですが、スティックをゴムで横に寝かせて、Aボタンを連打にして自動レベル上げをしてる事はよくありましたw
逆に以下の機能はついてないです
- ジャイロ
- switchのスリープからの起動
- 振動
立ち上げは欲しかった!
耐久性について
プラスチックは少し安物っぽいですが、それが原因で壊れることはないかなと思います。
個人的に心配なのが
- スティックの不良
- ボタンの不良
- バッテリーの劣化
になりますね。
手に入れたばかりで、今はほとんど新品なので判別できないですが、やはり安物のコントローラーではありますので心配なところです。
また完全に放電してしまうと、バッテリー寿命を著しく劣化させてしまうので数ヶ月に一回は充電した方が良いかと思います。
▼プロコゲットに外せないオンクレ
良いところ、悪いところ まとめ
使ってみて良かったところ、悪かったところをまとめました。
- 無線付き
- 接続端子がUSB Type-C
- 軽い
- 普通に操作できる
- 使用可能時間が少し短い2時間充電4時間使用可
- Switchの立ち上げができない
- 長期間使用の耐久性が少し心配
と言った感じですね!
switchをスリープから立ち上げられないので、メインコントローラーにはしずらいですが、友達と遊ぶ用の2コンとかなら全然ありです。
クレーンゲームでプロコンを獲得する方法
今までいくつかのゲームセンターでプロコンを発見してきましたが、使われている台の種類は橋渡しか3本爪の確率機がほとんどでした。
橋渡しはある程度クレーンゲームを得意な方なら安くとれます。
クレーンゲームが苦手な方は確率機で天井で獲得する方が安く済むかもしれません!
▼橋渡し攻略はこちら

▼3本爪確率機の攻略はこちら

プロコンを目撃したゲームセンターの特徴
僕がこれまで見たプロコンは倉庫ゲーセンで見る事が多かったです。

- 万代
- 万代書店
- お宝中古市場
- 夢大陸
- マンガ倉庫
- お宝発見岡山店
- お宝買取団
- ぐるぐる倉庫
- 万SAI堂
- 買取倉庫
- 浪漫遊
- ぐるぐる大帝国
- 千葉鑑定団
- 茨城鑑定団
- お宝市番館
また、ショッピングモール内のゲームコーナーでも見られました。
大手のゲーセンだとアドアーズとGiGOで確認しました!

プロコンを取り扱う可能性があるオンクレ
プロコンはオンラインクレーンゲームでも取り扱いがあります。
僕が過去に発見したプロコンを景品にしてたオンクレを載せておきます。
単4乾電池×2本(別売り)で動作するNintendo Switch用ワイヤレスコントローラー『ワイヤレスNSコントローラー3』が登場🎮ケーブルが必要ないので使い勝手がよく、画面やゲーム機本体から離れてゲームを楽しめます✨#タイクレ #オンクレ
▼今すぐプレイhttps://t.co/FO4qGV1FQP pic.twitter.com/u7KCacFTyx— タイトーオンラインクレーン (@Taito_Olcrane) September 3, 2021
【景品情報】『SWITCH対応ワイヤレスゲームコントローラーII』を投入しました!
ケーブル接続不要のコントローラが登場です!#カプとれ 登録はコチラhttps://t.co/QRIWemhLFD#Switch pic.twitter.com/b5Dw8UEoUR
— カプコンネットキャッチャーカプとれ ※カプとれは、おかげさまで4周年! (@CAPCOM_CAPTORE) May 29, 2022
※以前に掲載情報があったものとなります。プロコンは常に新作が登場したりオンクレも時期によっては取り扱っていない事もあります。
▼プロコンあり(2025/06確認済)
初回特典が125プレイなので無料でゲットできるかも!
▼SNSでの取りやすさの評判が一位!プロコン見つけたら熱い!
▼(2025/03/04確認済)
倉庫系並の取りやすさでプロコンが狙える
まとめ 意外と使えるクレーンゲームプロコンはかなりねらい目!
ざっくりまとめます。
- クレーンゲームのプロコンは景品の割には良い
- 無線ついてるのが良い
- 振動やジャイロ等はついてない
- 操作性もそこそこ良い
- 質感は少し安っぽい
- 耐久性が心配
- 倉庫ゲーセンやショッピングモールゲームコーナーによくある
- ゲーセンよりオンクレの方が見つけやすい
と言った感じです。
長期間使用での耐久性が心配なので、
お客様が来たときに大人数で遊ぶときに使うコントローラーとしてはかなり最適!
って感じですね。
メインコントローラーとしてはホリパッドの方が操作性も耐久性も良いです。
▼今回比較したワイヤレスホリパッド
本記事で紹介したオンクレ以外のもプロコンを取り扱ってるオンクレってよく見ます。

それではまた次の記事で~。