ゲームセンター PR

【常連が解説】倉庫系ゲーセンとは?普通のゲーセンとの違いや取りやすい台・コツを解説!

【常連が解説】倉庫系ゲーセン総まとめ!普通のゲーセンとの違いや取りやすい台・コツを解説!

どうもこんにちは!

倉庫系ゲーセン大好きなおばけです。

倉庫系常連のおばけについて
おばけ
おばけ
Xでほぼ毎日倉庫系での獲得報告をしています。

一般的に通常のゲーセンより「取りやすい?」って噂されている倉庫系ゲーセンが気になってこの記事にアクセスした方も多いと思います。

先に結論をお話しすると、

  • 全体的な設定は通常のゲーセンより取りやすい
  • クレーンゲーム初心者の場合沼に落ちる可能性もある

といったものであり、倉庫系ゲーセンだからといって適当にプレイしていたら何も取れないまま1万円使ってしまう事もあります。

おばけ
おばけ
この記事は、初めて倉庫系ゲーセンに行った方でも「楽しみながら」「効率よく景品を取れる」内容でまとめました!
この記事で分かること
  • 倉庫系ゲーセンと通常のゲーセンの違い
  • 倉庫系ゲーセン一覧
  • おすすめの倉庫系ゲーセン
  • ついつい倉庫系に通ってしまう理由
  • 倉庫系ゲーセンのねらい目台は?
  • 倉庫系ゲーセンのコツ・攻略法
  • 倉庫系ゲーセンと似たオンクレ

▼倉庫ゲーセン並みの取りやすさ!

倉庫系ゲーセンとは?

ここでは一般的なゲームセンターとの比較の他に、日本全国の倉庫系ゲーセン一覧とクレーンゲーム設置数が多く取りやすいおすすめの倉庫系ゲーセンを紹介していきます。

倉庫系ゲーセンの特徴!通常のゲーセンとの違い

倉庫系で多くつかわれる遊び方(設定)の種類

クレーンゲームの台設定はこんなものが多いです。

  • 橋渡し(メインで全体の5~6割程度がこれ)
  • 小型~大型3本爪(続いて多く3割程度)
  • たこ焼き・リング台・反動台・つり上げ台など(設置数は少なく1割程度)
おばけ
おばけ
店舗にもよると思いますが、こんな割合で設定しているお店が多いですね!

営業形態が違う

通常のゲームセンターと違って、倉庫系ゲームセンターはリサイクルショップに併設されていて、倉庫のような見た目の店舗にあるクレーンゲームコーナーの事を指します。

おばけ
おばけ
ミニ四駆のコースがあるお店も!

風俗営業許可の取得が「不要の場合」がある

クレーンゲームはあくまでリサイクルショップの一部といった事から、ゲームセンターでは取得が必須と言える風俗営業許可の取得が不要の場合があります

風営法では以下の様なルールがあり、一部の倉庫系ゲーセンではこれらが免除される可能性があります。

ゲーセン風営法のルールをざっくり!
  • クレーンゲームの景品原価は1000円まで
  • 遊べる時間の年齢制限(18歳未満は18時までとか)
  • 擬似箱台やたこ焼き台の禁止(二次交換)

営業時間が違う(24時間営業のお店も)

通常のゲームセンターは風営法に基づいて運営している為、営業時間は日の出~24時までと定められています。

一方倉庫系ゲームセンターは風営法に該当しない店舗もあるため、24時間営業を行っているお店もあります。(24時間でなくても夜中の2時までのお店も多い!

たとえば関東(東京都・埼玉県・茨城県・群馬県)で多く展開しているぐるぐる大帝国は貴重な24時間営業の倉庫系ゲーセンです!

おばけ
おばけ
24時間営業のお店だと、日にちをまたぐと獲得の個数制限を超えて狙えることが良いですね~!(ハウスルールによります)

▼ぐるぐる大帝国の店舗情報はこちら

http://www.otakara.co.jp/

▼風営法と24時間営業のゲーセンの記事はこちら

【2023年最新】全国版『24時間営業ゲーセン』一覧で紹介!【東京・千葉・埼玉・神奈川・関東】
【8選】24時間営業ゲーセンおすすめランキング!【クレーンゲームが取りやすい】【東京・千葉・埼玉・全国版】24時間営業のゲーセンの場所と特徴をランキング掲載!その他にクレーンゲームで深夜に爆取りできる優良ゲーセンも!オンクレなら夜中でも楽しめるのでおすすめも掲載!...

景品の種類が多い

クレーンゲームに多く使われる景品は通常のゲームセンターと大差はなく、一般的なプライズ品がメインです。

倉庫系ゲーセンの景品の種類
  • プライズフィギュア
  • マスコット
  • ぬいぐるみ
  • 雑貨
  • おもちゃ
  • お菓子

特に雑貨・おもちゃ・お菓子に関しては通常のゲームセンターより力を入れていると感じます!

また、風営法の取得の有無から原価1000円を超える景品を扱っているお店も存在します。

高価景品の例
  • ゲーム機(任天堂SWITCH・PS5など)
  • 漫画全巻セット
  • 高価なプライズフィギュア
  • 1000円を超える家電

こういった高価な景品はバンビーノカリーノなどの3本爪機種に使われることがあります。

イベントが多い!

様々な倉庫系ゲーセンでクレーンゲームをお得に楽しむためのイベントを実施しています。

例えば千葉鑑定団の例ですが、「プレイチケット」「豪華景品」をもらえる以下のイベントを行っています。

  • Twitterでのハッシュタグイベント
    獲得景品を店舗の撮影台で撮影して、ハッシュタグで投稿することによって参加できます。▼こんな感じに投稿しています。

  • ガラポンイベント
    景品に張り付けてあるガラポンチケットを使用して、店内設置のガラポンに参加!クレーンゲーム無料券や魅力的な景品が当たるかも!
  • 富くじイベント
    景品に取り付けてあったり、景品買取時・お店での商品購入時にもらえたりします。
    宝くじと似た感じで、当選すれば豪華景品が!
    外れてもガラポンチケットになり二度おとく!

もちろん僕も毎回参加していて、Twitterのイベントでは2回も当選しています。

一度目は買うとお高い、めっちゃおいしいメロンケーキ!

二度めはフィギュアが鬼の様に詰められた宝箱が当たりました!

おばけ
おばけ
これらが無料でもらえるとか、サービスが良すぎてやばいレベルです!

ガラポンに関しては多くの倉庫ゲーセンで取り扱っているイベントになりますね!

同じ機種でも設定が大きく違う

設置されている機種自体は通常のゲームセンターと同じものが使われています。

ただ、取りやすさに大きくかかわる以下の設定に違いがあります。

倉庫系2本爪アームの設定の特徴
  • アームパワーが強い
  • アーム開度が広いお店が多い(100%~120%)
  • 押しが強い
  • 橋渡しに使われる棒の本数が多い
  • 橋渡しの橋幅は狭い
倉庫系3本爪アームの設定の特徴
  • 天井前の時点でもアームパワーが強い
  • 天井までのゲーム数が少ない
  • 周期設定はあまり使われず天井設定が多い
  • 押しが強い

といった違いがあります。

  • 2本爪(橋渡しに関して)
    アームパワーが強くなっている反面、橋幅が狭くなっているので、一般のゲームセンターに比べ一概に必ず取りやすくなっているとは言えない。
    初心者のうちは危険だがスキルが付けば爆取り可能!
  • 3本爪
    天井到達前のアームパワーが強くなり天井までのゲーム数も短い為、通常のゲームセンターより初心者でも取りやすい

ということになります。

おばけ
おばけ
3本爪に関しては問答無用で誰でも取りやすいと言えますね!

▼倉庫ゲーセンと同様の設定が楽しめるオンクレ

倉庫系ゲーセン一覧

倉庫系ゲーセンの系列店は日本全国にたくさんあります。

その中でも有名なお店を一覧にしました!

おすすめの倉庫系ゲーセン

この一覧の中でも僕が特におすすめしているのは「千葉鑑定団」と「万代書店」になります。

ともにかなり良心的な設定をしている倉庫系ゲーセンになり、特に千葉鑑定団は家から近いこともあって僕も頻繁に通っています。

【取りやすい!】千葉鑑定団クレーンゲーム情報まとめ!橋渡しはコツが重要!攻略ポイントやイベント情報を解説!
「ひどい?」千葉鑑定団(もってきーな)のクレーンゲームは取れない?いやっ超取りやすいよ!橋渡しはコツが重要!攻略ポイントやイベント情報を解説!ユーチューバーでよく紹介に取り上げている千葉鑑定団のクレーンゲームコーナーを週4で通っている管理人が紹介します。 千葉鑑定団のクレーンゲーム情報やお得なイベント・取り方のコツ・攻略を丸ごと紹介!...
【万代書店】CGS岩槻店のクレーンゲームが超取りやすい!取れない・苦手な方も見て!【取材・レビュー】
【万代書店】CGS岩槻店の超取りやすいクレーンゲームレビュー!取れなかった(取れない)人も必見!【取材】万代書店のCGS岩槻店クレーンゲームコーナーを1万円分遊んで徹底的に紹介。お得なイベント・取り扱いプライズ・取り方のコツ・攻略・店長さんインタビューなど盛りだくさん!...
おばけ
おばけ
たくさんのユーチューバーが取りやすいと絶賛しているお店です!

倉庫系ゲーセンで取りやすい台

初心者向けおすすめ台は3本爪

3本爪に関しては通常ゲームセンターに比べてアームパワーが強く、天井までのゲーム数が短くなっていることが多い為、誰がプレイしても比較的早く取りやすい設定になっている事が多いです。

おばけ
おばけ
アームが強い為、寄せ技などの技術介入要素もある台が多い!

また、大型機の天井数が参考値として12~25程度に設定されていることも多い為、天井までいったとしても沼る可能性は少ないと思います。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
実際には他の人がプレイして天井までのゲーム数が減っている台も多いと思いますしね!

▼確率機の攻略についてはこちら

確率機とは?仕組みや見分け方と攻略法を解説!
【プロが解説】確率機で実力で取るコツ!確率の仕組みや見分け方も紹介!ゲームセンターに設置してある確立機ってなんだろう?って方に向けて確立機の実機を持っている筆者が確立機の仕組み(仕様)・攻略・コツと景品ゲットの裏技を初心者にも分かりやすく解説!...

ミニクレは天井までのゲーム数が少ない

また小型機(ミニクレ)に関しては天井ゲーム数が少なく(5~15回)程度で取れる台を多く感じます。

アームが小さいので寄せ技などは使いづらいですが、単純に景品を早くゲットしたい方におすすめですね!

▼ミニクレの攻略についてはこちら

【ミニクレーンゲームとは?】ミニクレで景品獲得のコツ・攻略・種類を解説【確率機?】
【実機所有のプロが解説】ミニクレーンゲーム(ミニクレ)の攻略・コツ・種類を紹介!【確率機】はいども! ミニクレ大好きなおばけっす! 早速ですがみなさま、ミニクレーンゲーム(略してミニクレ)ってご存じですか? ...

10円キャッチャーがある店もあるよ!

また、倉庫系にも1プレイ10円で遊べる10円キャッチャーがあることが多いです。

駄菓子など単価が安い景品が多いので、基本的にすぐに取れるので初心者におすすめですね!

1プレイ10円なので子供連れなど家族でクレーンゲームをガンガンしたいときにも少ない予算でガッツリ楽しめます

▼10円キャッチャーについての記事はこちら

【設置場所はどこ?】破格の10円キャッチャー!種類や攻略法を紹介!【埼玉・千葉・東京】
【10円キャッチャーおすすめゲーセンランキングTOP8】攻略法(獲得のコツ)や台の種類を紹介!【全国・埼玉・千葉・東京・関東】今大人気の10円キャッチャーを遊びつくしたレビュー! 効率のいい獲得方法(コツ)や関東地方の設置店(東京・千葉・埼玉)を紹介します。...

中級者~上級者向けおすすめ台は橋渡し

普段クレーンゲームを遊んでる中級者以上の方なら橋渡しでのフィギュア狙いはかなりおすすめです。

強いアームパワーで景品を動かせるため、詰みの形になりづらいです。

おばけ
おばけ
押しも強い為、押さえがけなどの技も使えて様々な取り方で狙えます。

一方、大手ゲーセンに比べて橋幅が狭めに設定されているので、適当に狙って運良くゲットできることはあまり多くないです。

おばけ
おばけ
それでもバランスキャッチ(BC)ワンパンとかたまに見るんですけどねw

しっかりと景品を動かして、狭い橋幅に通す必要があるため、ある程度クレーンゲームのテクニックと知識が必要と言えます。

おばけ
おばけ
倉庫系でも初心者の橋渡しの場合5000円以上沼ってしまうのはよくあることです。

アームパワーMAX(最強台)は少し危険かも!

たまにアームパワーMAXと書かれている台があります。

これはこの名前の通り、各クレーンゲーム機で設定できるアームパワーを最強設定にしている台になります。

おばけ
おばけ
この台に関しては個人的にはあまり魅力を感じていませんw

というのが、倉庫系はアームパワー最強と書かれていない台でも、景品を取るために必要なパワーは十分にある台が多いからです。

逆にアームパワーが強いことによって、景品が動き過ぎてしまって思うように動かせないという事もおきます。

かぼちゃくん
かぼちゃくん
寄せを甘くして調整する事もありますね!

ただ、BC(バランスキャッチ)を頻繁に起こすので、初心者でも運がよく1発で取れる可能性がある設定とも言えますね!

マジでアームが強い台は景品を爪で挟み込んで持ち上げます!

▼橋渡し攻略記事はこちら

【初心者向け!】橋渡しのコツ・攻略法を手順で解説!【箱景品の取り方!末広がりの攻略も!】
【プロが解説】初心者でもフィギュア・箱を橋渡しで取るコツ・攻略法!イラスト・動画で優しく解説!【末広がり対策も!】さぁやってきました! 今回は橋渡しの攻略法です! ゲームセンターやオンクレでは3本爪の確率機と並んで設置台数がもっとも多い橋...

僕が倉庫系ゲーセンに通う理由

練習に最適な環境

僕がメインで練習している設定は橋渡しです。

しっかりと景品を動かせるアームで狭い橋幅に落とすという、クレーンゲームの練習にめちゃくちゃ最適なお店だからです。

これが大手ゲーセンの場合、弱いアームで橋幅が広いことが多いので、景品の動きがあまり理解できないまま取れてしまう事が多いんですよね。

橋渡しの箱の動きって重心でも変わったりと本当に奥が深いので、上達する為には動きの理解がかなり大事なのです。

コミュニティで情報交換が盛ん!

様々な倉庫系ゲーセンでTwitterアカウントを所持していて、お店からの情報だけじゃなく、同じお店に通っているお客さんの情報もたくさん入手できます。

Twitterで入手する情報の例
  • 新作プライズの稼働予定日
  • イベント情報
  • 〇〇のプライズの取りやすさ

また、他のお客さんとコミュニケーションをすることで、自分が行った事のないおすすめのお店の情報を仕入れることもあります。

おばけ
おばけ
このブログを運営するのにすごい為になる環境です!

橋渡しを上手くなればかなり取りやすい

しっかりと動きの理解と練習を繰り返すことで、かなり少ない手数で景品を獲得できるようになります。

おばけ
おばけ
2~3手で連続獲得とかもザラです!

今でも、たまに1つの景品に3000円くらいかかってしまう事もありますけどねw

万代書店では滞在時間1時間で20個ちかく取れましたw

1プレイ100円の台が多い

大手では最近1プレイ200円が増えていますが、倉庫系で200円の台は見たことありません

おばけ
おばけ
むしろ100円2プレイの台がありますw

倉庫系は1プレイ100円でもアームパワーが強いです。

一方、大手ゲーセンの200円台はアームパワーが強く橋幅も広いのでめちゃくちゃ取りやすい台が多いんですけどね!

これが1プレイ200円!?とびっくりするほど取れない台も存在します。

ただ、1プレイ200円って結構プレッシャーになるんですよね。ミスが許されないというか…

僕はリラックスして楽しめる倉庫系の1プレイ100円台が好きですね!

撮影許可が取りやすい

このブログを運営する為にはたくさんのクレーンゲームの写真やプレイ動画が必要なので、撮影許可を取りやすい倉庫系ゲーセンはかなりありがたい存在です。

つい先日も万代書店岩槻店(CGS)で撮影許可を取ってユーチューブ公開しました!

見てね~!

また、撮影許可を取らなくても、獲得した景品を撮影できる「撮影ブース」を設置してる倉庫系ゲーセンもあります。

おばけ
おばけ
ここで撮影をしてTwitterにハッシュタグ入れて投稿すると、同じ店に通っているお客さんとコミュニケーションが取れます~!

倉庫系ゲーセンと似た設定のオンラインクレーンゲームを紹介

倉庫系ゲーセンのクレーンゲームの特徴として以下のものがあります。

  • 3本爪の天井が短い
  • アームパワーが強い
  • 橋の本数や設置の形が特徴的
  • 押しが強い

これと似たような設定を行っているオンラインクレーンゲームが3つありますので、ここで紹介します。

おばけ
おばけ
初回無料で遊べるポイントをもらえるので試してみるのも良いと思います。
かぼちゃくん
かぼちゃくん
無料ポイントでゲットした景品ももちろん無料で配送してくれるよ!

▼アームパワーは倉庫系に負けず劣らず!SNSでの評判が得に良い一番取りやすいオンクレ

 

下のボタンから約6プレイ分無料!

DMMオンクレ

DMMオンクレ

DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

▼橋渡しでのパワーが十分で橋幅が広いだに関しては初心者でも気軽に狙える

下のボタンから500円分無料!

カプコンネットキャッチャー カプとれ

カプコンネットキャッチャー カプとれ

CAPCOM無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

▼アームパワーが特に強い!まさに倉庫系オンクレ

下のボタンから14プレイ無料!

クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】

クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

スマホのカメラで
簡単インストール

倉庫系ゲーセンの謎が解決!FAQコーナー

倉庫系ゲーセンでよくある質問コーナーです。

この記事で書ききれなかった事をまとめますね!

アシストはありますか?

倉庫系ゲーセンのハウスルールでは景品の移動は初期位置のみとしている事が多いです。

基本的にはアシストはない!ものと思ってプレイした方が良いと思います。

おばけ
おばけ
ですが、実際に僕は倉庫系でアシストをしてもらったことはありますw

ただ、これは自分からお願いしたわけではなく、詰みの形で何度もプレイしてスタッフさんから同情されてアシストしてくれた可能性が高いですw

基本的にアシストはないですが、取り方の相談とか受けてくれることはあるかもしれないので、話しかけてみるのも一つの手ですね!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
アシストしてください!って自分からは言わない方がよさそうです~!

近くに倉庫系ゲーセンがない

日本全国に倉庫系ゲーセンはありますが、それでも車などを所持していなかったりして気軽に通えない場所に住んでる人もいるかもしれません。

そんな人はオンラインクレーンゲームを試してみるのも一つの手となります。

おすすめオンクレ記事まとめ

他にも倉庫系でなくても、クレーンゲームにかなり力を入れているゲームセンターってかなりあります。

僕がよく行くところですと、埼玉の「とってき屋」「ベネクス」などですね!

【常連が解説】とってき屋で取れない人必見!台選び・攻略法で全然とれるよ!みなさんは八潮市にあるゲームセンター「エブリデイとってき屋東京本店」に行ったことはありますか? ぼくの家から車で10分程度と割とご...
【超取りやすい!】ベネクス(BENEX)浦和店でクレーンゲームを遊びまくった徹底レビュー【取れない?】
【行く前に見て!】お得な台もあるベネクス(BENEX)浦和店のクレーンゲーム徹底レビュー【取れない?】景品が超取りやすいと評判のベネクス浦和店でがっつり遊んできたレビューです。100円2プレイ台もあって超良心的なゲームセンター!...

本ブログではおすすめのゲームセンターもたくさんまとめてありますので、参考までに見てください。

取りやすいおすすめゲーセンまとめ一覧

すべての倉庫系ゲーセンがとりやすい?

そんな事はないと思います。

めちゃくちゃ取れなくてやばいって思った倉庫系にはまだ出会ってないですが、ここよりも大手のゲーセンの方が取れるなって思ったことは結構あります。

倉庫系は橋幅が狭いので、初心者のうちに橋渡しにツッパするのも個人的に危ないと思ってます!

おばけ
おばけ
3本爪に関しては初心者でも気軽に狙えると思いますよ!

倉庫系のアームが弱いと難しい?

たまにあるんです、倉庫系なのに橋渡しでアームが弱い台!

滅多にないのですが、遭遇した場合これかなり危険な台です。

倉庫系は橋幅がせまいので、景品をしっかり動かさないといけないのですが、アームパワーが弱いと倉庫系での獲得はかなり難易度が高くなります。

プレイしたら弱いというのはすぐに把握できると思うので、弱いと思ったときは連続プレイは慎重に行った方が良いと思います。

倉庫系はなんで取りやすい設定にできるの?

倉庫系ゲーセンは普通のゲームセンターと比較すると、取りやすい傾向にあると解説しました(すべての倉庫系に言えるわけではないですので勘違いされないようにお気を付けください。)

優良の倉庫系ゲーセンは取りやすさで評判を獲得していき、常連や新規の集客に力を入れています。

優良設定だと口コミやSNS・YoutTubeなので拡散される

ひとりひとりのお客さんから取れる利益は少なくても、ユーザー数を増やしてトータルでの売り上げを増やしていくスタイルですね!

逆に、「リサイクルショップの利益もあるからクレーンゲームの設定を甘くしても問題がない」という声があります。

これ、僕の個人的な想像だと間違いだと思っています。

自分がリサイクルショップをやってる立場で考えたとして、もしクレーンゲームの赤字をリサイクルショップで補っている状況としたらクレーンゲームコーナーは撤去しますw(撤去までしなくても縮小します)

リサイクルショップの業績がいいなら、売り上げを増やすためリサイクルショップエリアを拡張するのが当然です。

ですが、日本全国の倉庫ゲーセンはクレーンゲームコーナーを導入したり拡張しています。

その理由はかんたん!

クレーンゲームは儲かるからです(爆)

ただ、倉庫系は取りやすい為、優良設定を増やしてお客様の数を増やして利益をあげる運営をする所が多いです。

まとめ:通いやすい優良倉庫系ゲーセンを見つけよう

倉庫系についてたくさん語らせていただきました。

倉庫系ってお店によって、設定師さんのクセが強いんですね!

例えば普段は千葉鑑定団に通っている僕が「万代書店」に行ったときは、効率の良い攻略方法が分からなくて沼ってしまう事も少々ありました。(それでも甘いから取れたんですがw)

なので、同じ店に通って攻略方法を探していくことが一番効率の良い攻略方法だと思います。

なので通いやすさは最優先事項ですね!

とりあえず関東地方に住まれている方は「鑑定団系」「万代書店」に行けばまず間違いないと思います。

おばけ
おばけ
ほとんどの倉庫系が駐車場があるので、車で行くのも快適ですよ~!
ゲームセンター巡りに最適な車を買いました!【関東地方の駐車場情報も!】【軽自動車スーパーハイトワゴン】
【関東地方の駐車場情報も!】ゲームセンター巡りに最適な車を買いました!【ゲーセン】関東地方で車で行ける駐車場があるゲームセンターがまるわかり!筆者のゲーセン巡りにおすすめの車も紹介するよ!...

みなさんにとって、最高の倉庫系が見つかればいいなって思います~!

最後になりますが、クレーンゲームってゲームセンターだけじゃなくて、お手持ちのスマートフォンで出来るアプリがあるのはご存知でしょうか?

いわゆるオンラインクレーンゲームアプリといって倉庫系ゲーセンバリに取りやすいものもたくさんあります!

初回インストールするだけで125プレイ無料!や無料でゲットした景品も無料で配送してくれるオンクレをまとめました!

おばけ
おばけ
練習台もあって何度でも無料でプレイできるので、強いパワーの倉庫ゲーセンでも使いまわせるテクが身に付きます!
【オンクレ歴10年】超おすすめオンラインクレーンゲームランキングTOP10+全28選【初心者OK!】
【オンクレ歴12年】取りやすいおすすめ『オンラインクレーンゲーム』アプリランキングTOP10オンクレ歴12年のプロがおすすめオンラインクレーンゲームを厳選してランキング!初心者向けに初回特典・ログインボーナス・取りやすさ・景品ラインナップ・口コミ・イベント開催状況・ユーザーの評判等の指標から信頼できる順位をつけています!...

それじゃ次の記事で!

執筆者
     
クレーンゲームに人生を捧げる根っからのオタク。毎月20万円以上を投じて研究・検証を重ね、記事数は100本以上。個人の熱量から始まった活動は法人化され、現在は合同会社CGPとして月間10万PVを誇るクレーンゲーム情報メディアを運営しています。