毎月5万円以上は軽くクレーンゲームに投資しているおばけです。
おばけ
昼間はゲームセンターを巡り巡って、夜中はオンクレ三昧!
しまいにはクレーンゲーム筐体も購入w
今日はクレーンゲームの数ある設定の中でも、手数(投資)が分かりやすく初心者にもおすすめの
前落とし台
について効率よく景品をゲットする方法を解説します。
今回は僕が特に好きなオンクレのタイクレ(タイトーオンラインクレーン)を使って解説します!
▼『クレーンゲーム全体の攻略・コツ』は以下の記事よりご覧ください。(基本情報や様々な設定台の攻略をまとめています。)
【さとちん監修】初心者向けに優しくクレーンゲームのコツ・攻略法を解説!【取り方】【日本トップクラスYouTuberさとちん監修!】
クレーンゲームで使われる設定を全網羅!『コツ・取り方・攻略』を総まとめしてわかりやすく解説!
目次から目的の設定台を選択してみてね!
基本情報から豆知識、ハイエナやスタッフアシストなど獲得の確立を上げる情報を丸ごと紹介!...
前落としで最低限抑えておきたいポイント!
前落としとはこんな台!
-
攻略難易度
-
運要素 or 実力要素
-
設置数(人気の設定か?)
使われるプライズの種類
いわゆる「箱モノ」がメイン!
倉庫系ゲーセンやオンクレなど疑似箱を使ってるお店なら全てのプライズを取り扱える
前落としをおすすめする理由
同じ狙い方の繰り返しが基本で簡単です!
また、獲得までの手数が明確に分かりやすいので初心者に特におすすめの設定です。
▼前落としで安定して獲得できるオンクレ
前落としの派生型としてペラ輪を使って、前にずらしていく台があったり、坂になってる台もありますね!
【プロが解説】ペラ輪台の攻略法やコツをイラストで紹介!穴への上手な入れ方と坂のある台対策まとめ!【クレーンゲーム】ゲームセンターに数多く存在するペワ輪設定台で効率よく景品をゲットする方法を初心者向けに徹底解説!坂がある台など台の特徴毎に紹介...
使われるクレーンゲームの機種は3本爪ではなく、UFOキャッチャーやクレナフレックスと同様の2本爪となります。
プレイの流れはこんな感じ
- 爪を使って景品を前に前にずらす
- 落として獲得
こんな感じです。かんたんですね~!
前落としの難しいポイント
前落としとはいえ、実際にプレイしてみると意外と落とし穴があり、沼ってしまうことも多々あります。
前落としで沼るポイント
- アームが弱すぎて景品がびくともしない時
- 景品が動きづらい様に店側に設定されている時
同じ前落としでもゲームセンターや、台によって難易度は変わるのです。
▼ゲームセンター選びや台選びは以下の記事にまとめました。
【超大事!】クレーンゲームで取りやすいお店の選び方 6つのポイント!第3回はクレーンゲーム(UFOキャッチャー)で景品が取りやすいお店の選び方をお話します。
第1回でもお話しましたが、景品が取りにく...
景品が取りやすい台、取れない台を判別する11のポイント【クレーンゲーム(UFOキャッチャー攻略)】今回はクレーンゲームで景品が取りやすい台・取りにくい台をチェックする方法を解説していきます。
台選びでクレーンゲームで景品の獲得に...
初回のプレイで弱いって思ったら一旦引いた方がいいですね!
もしオンクレだったら他の人のプレイを見てアームパワーを事前に確認できます。
▼前落としで景品がしっかり動くオンクレ
前落としの台で遊ぶ時にチェックしたいポイント
また、アームパワーや景品の動き具合の確認ですが注意点があります。
左右のアームパワーをそれぞれ確認
最近では左右のアームパワーをそれぞれ設定できる台が増えているのです。
基本的にアームパワーが強い方のアームを有効に活用したいので、左右どちらのアームが強いかを把握する事が大切です。
景品を爪で動かすことができるか
アームパワーをチェックする際に注意するポイントがあります。
おばけ
ちょっとまって!景品の重い部分を動かそうとしていない?軽い部分だったら動かせるんじゃない?
そうなのです。
重い部分は全然動かせないと思いきや、景品の軽い部分や摩擦があまりかかってない部分は動かせるって事がかなり多いのです。
たとえば以下写真のフィギュアの箱型景品ですが、上半分より下半分の方が軽いです。(フィギュアの形状にもよります。)
店側も簡単に取られない様に重心がある方(重い方)を上側に置く様に設置する事が多いです。
おばけ
まあ、下側を重くしてしまったら、すぐに取られてしまいますからねw
この場合、上部分は、突っ張り棒のゴムチューブに大きく摩擦がかかっていることもあり、さらに動かすのが困難です。
この場合、下半分の軽い個所(摩擦もあまりかかってない箇所)を動かす事かできるかが重要です。
おばけ
アームパワーが弱いってすぐに判断する前にチェックしてみてください。
【プロが解説】アームパワーが弱い時の攻略・狙い方のコツを優しく解説!アームが弱くても景品をゲットするための攻略法
他に弱くても取れる台の特徴も紹介!...
景品ゲットのコツや基本的な攻略手順!
基本的な獲得方法はかんたんです!
おばけ
前落としは他にも様々な取り方がありますが、初心者でも分かりやすい基本的な方法で紹介!
1.景品の下半分を左右どちらかにずらす
上で解説した様に景品の軽い部分(下半分)を左右のどちらかにずらします。
動かし方のコツについて!
この景品の場合、より下側を狙った方が一度に振り回せる量が増えます。
(ぎりぎりを狙いすぎると1プレイ無駄にするかもなので、ある程度余裕をもってオケです。)
また、アームもできる限り景品に寄せて狙う方が大きく動かせます。
おばけ
ここらへんタイクレだと80秒間何度でも微調整できるから、マジで助かりますw
下のボタンから10~999プレイ無料!
TAITO ONLINE CRANE
TAITO Corporation無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
2.ずらした方向と逆方向にずらします。
1で左にずらしたので、次は左アームを使って右側にずらします。
成功すると、以下の様に景品が前にでます。
3.フィニッシュを狙います
目安としては一番端の棒よりも景品の中心が手前にきたかな?くらいの位置に来たら獲得に向かいます。
【2種類】フィニッシュの狙い方
- 景品の手前を持ち上げて反動でおとす
- 押しで景品を落とす
のどちらかになります。
どちらの方法で仕留めるかの判断ですが、僕はこんな感じで使い分けています。
- アームパワーが強い台なら
→持ち上げて落とす
- アームパワーが弱い台なら
→押しで獲得
おばけ
個人的にフィニッシュは押しが安定していて好きですw
アームが強い時の裏技 ゴロゴロ転がす
ある程度アームパワーが強くて爪に角度がある場合、ゴロゴロ転がす事で獲得手数を減らせる事もあります。
1.左右どちらかのアームを手前にかけて、景品をななめにする。
最初は基本的な攻略法と同じです。
ただ、あまり斜めにしすぎてしまうと、2の手順で転がせなくなってしまいます。
2.反対側のアームをギリギリでかけて景品を転がす
今度は反対側をよせて狙います。
おばけ
景品のちょうど真ん中あたりを狙うと転がりやすいです!
上手くいくと景品が横にごろんと転がります。
3.再度同じアームでもう一度転がす
転がした方向にさらに転がすようにアームをぎりぎりに狙います。
上手く転がすことができれば、基本攻略手順よりも早く手前に景品を移動させることができます。
4.獲得を狙う!
基本攻略手順と同様に、景品手前を持ち上げるか、押しで獲得を狙います。
もし2で転がす事が出来なかったら、無理に裏技を使用しないで、先に紹介した基本の狙い方に移行するのがスマートに手数を減らせることができるかなと思います。
実際にタイクレの前落としを攻略しているプレイ動画
桜ミクの大人気AMPプライズを前落としでゲットした動画をYoutubeにアップしてあります。
ミスもありますが、ねらい目と進め方は分かりやすく簡潔に編集してありますので参考までに見てください。
アームパワーや疑似箱の重さは台によって変わるので、難易度が高そうだったら追わない方が良いかもです!この動画くらい動くなら全然狙えます。
前落としで遊ぶのにおすすめのオンクレ
前落としを設置してあるおすすめのオンラインクレーンゲームを紹介します!
台の探し方ですが、
- 各オンクレの「遊び方」を選ぶ
- 「前落とし」・「ペラ輪前落とし」を選択
おばけ
本記事で実践したタイクレは前落としが特に狙いやすいです。
▼実は前落としはかなり取りやすい!しかもタイクレ限定景品が狙える!
下のボタンから10~999プレイ無料!
TAITO ONLINE CRANE
TAITO Corporation無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
▼倉庫系同様のアームパワーで進める上に初回特典が多いクラウドキャッチャー
下のボタンから14プレイ無料!

クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】
ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
▼前落としで取りやすい上に景品が充実のアラクレ
下のボタンから10プレイ無料!

オンラインクレーンゲーム「アラクレ」
株式会社ワイドレジャー無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
ここで紹介したオンクレはごく一部です。
おばけ
他にも初回インストール特典でたくさんのプレイチケットがもらえたり、無料で景品を獲得できるおすすめオンクレをまとめた記事もありますので、ぜひ読んでみてください。
【オンクレ歴12年】取りやすいおすすめ『オンラインクレーンゲーム』アプリランキングTOP10オンクレ歴12年のプロがおすすめオンラインクレーンゲームを厳選してランキング!初心者向けに初回特典・ログインボーナス・取りやすさ・景品ラインナップ・口コミ・イベント開催状況・ユーザーの評判等の指標から信頼できる順位をつけています!...
前落としをやるなら操作自由の”タイクレ”は特におすすめ!
こんな感じですね!
僕も毎日たくさんのクレーンゲームで遊んでいますが、確実に安く手に入れたい景品は前落としで狙うことが多いです。
前落としがないゲームセンターの時は橋渡しが多いです。
取りやすいゲームセンターに前落としがあれば、投資が多くかかっても1000円以内にはゲットできることがほとんどです。
欲しい景品があった時は試してみてくださいね!
▼『クレーンゲーム全体の攻略・コツ』は以下の記事よりご覧ください。(基本情報や様々な設定台の攻略をまとめています。)
【さとちん監修】初心者向けに優しくクレーンゲームのコツ・攻略法を解説!【取り方】【日本トップクラスYouTuberさとちん監修!】
クレーンゲームで使われる設定を全網羅!『コツ・取り方・攻略』を総まとめしてわかりやすく解説!
目次から目的の設定台を選択してみてね!
基本情報から豆知識、ハイエナやスタッフアシストなど獲得の確立を上げる情報を丸ごと紹介!...
おばけ
知っておくといいことや、効率のいい練習方法を総合的にまとめてあるので、めっちゃ勉強になるよ!
では次の記事で~!