の歌で有名なドンキホーテですが、実はクレーンゲームもあるのをご存知ですか?
今日は唯一ドンペンの人形が取れるドン・キホーテ(略してドンキ)のクレーンゲームと、一部のメガドンキホーテに存在するゲームセンターについて解説したり攻略法をご紹介していきます。
この記事ではこんなことが分かります
- ドンキホーテのクレーンゲームの種類
- ドンキホーテのクレーンゲームの景品
- ドンキホーテのクレーンゲーム攻略法とコツ
- メガドンキホーテのゲームセンター情報
ドンキホーテとは!
大型ショッピング施設のドンキホーテですが、めちゃくちゃ便利ですよね。
スーパーマーケットやドラッグストアに引けをとらないレベルの商品の数々
ドンキホーテの商品はこんな感じ
- 服や作業着
- おもちゃにゲーム
- ブランドバッグに時計
- お菓子に駄菓子
- サプリメント
- 家電からOA機器
充実しすぎてて書ききれないです。
しかもめちゃくちゃ安いんですよね~!
ドンキはむしろ知らない人を探す方が大変なレベルの認知度!
中古で2万円程度でパチスロ台も売ってました。
ドンキホーテのクレーンゲームってどんな感じ?
冒頭でもお話ししましたが、そんなドンキホーテにはクレーンゲームがあります。
どんな種類の台があるか、景品の種類を解説していきますね。
ドンキホーテのクレーンゲームは取りやすい!
ドンキのクレーンゲームって設置台数は少なめです。
ただ、取りやすさはかなり良心的です!
おばけ
ドンキのスタッフが台調整をしているのか分からないのですが、そこまで悪質な設定は見たことがないです。
ドンキホーテのクレーンゲーム紹介
【ドンペンキャッチャー】ドンペンぬいぐるみが取れる昔ながらのクレーンゲーム!
これマジでいいですよ。
機種自体は普通の2本爪アームの台ですが、アームパワーの設定と景品の配置設定がよいです。
かぼちゃくん
昔ながらの景品の積み方ですね!ピンクのドンペンかわいい!
最近では橋渡しとかで弱いアームパワーでテクニックを駆使して景品を少しずつ動かしていくスタイルが主流ですが、ドンペンキャッチャーはガンガン景品が掴めます。
あと、第3ボタンが存在し、横と縦に操作した後は、第3ボタンでクレーンを回転させることができます。
おばけ
この回転が重要で、ドンペンのくちばしや股に爪を差し込むために大活躍します!
機種はTAITOのカプリチオですね!
最初に子供の事に遊んだカプリチオSPiNかと思っていたのですが、台やアームユニットのデザインが違う…!
これは「CAPRICCIO G-one(カプリチオジーワン)」だ!
出典:とってき屋
カプリチオG-oneは時間内に何度でも操作可能でオンクレに最適な機種で、DMMオンクレっていう最新のオンクレで使われています。
おばけ
DMMオンクレは最強パワーの橋渡しを楽しめる!初回1,000円分無料で超おすすめ!
下のボタンから約6プレイ分無料!

DMMオンクレ
DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
アームでしっかりと景品を掴んで持ち上げるスタイルで、いかにも昔のUFOキャッチャーって感じです。
しかもこのUFOキャッチャーですが、実は無料でプレイできる方法があります。
ドンキで買い物をすると1プレイ無料で遊べるお子さま用メダルをもらうことができるのです。
無料メダルをもらう方法
- 子供(赤ちゃん~小6)を連れて1000円円以上買い物をする
- レシートをサービスカウンターにもっていく
- メダルをもらえる
これだけです。
このメダルでドンペンキャッチャーもしくはドンペンガチャガチャを1プレイ楽しめます。
ドンペンキャッチャーはスペック的に、うまく狙えれば一発ゲットが狙える台なので、ドンペンのぬいぐるみが欲しい方はお子様とドンキホーテにで買い物をするとお得ですねw
おばけ
昔よくあった景品をしっかり持ち上げられるタイプのクレーンゲームなので個人的にかなり面白いと思いますw
小型確率機もちょっと設置
小型確率機にはマスコットが多いです。
こういった小型の確率機もしっかりと攻略要素はあるので、運頼みになりきらないことが大切です。
この台なら寄せ狙いと2本アーム攻略法が使えます。
▼確率機の攻略記事はこちら
【プロが解説】確率機で実力で取るコツ!確率の仕組みや見分け方も紹介!ゲームセンターに設置してある確立機ってなんだろう?って方に向けて確立機の実機を持っている筆者が確立機の仕組み(仕様)・攻略・コツと景品ゲットの裏技を初心者にも分かりやすく解説!...
▼ドン・キホーテ同様の設定が楽しめるオンクレ
実際にドンペンキャッチャーをプレイしてみた
まぁ紹介だけして、やらんのかい!って話になっちゃうんでクレーンゲーム中級の僕がチャレンジしましたよ!
さんざアームが強いとか言って、やってみてとれなかったら笑っちゃいますね~!
とか思いながら台を見たら、めっちゃお宝台がありました。
狙いはこいつです。
こんな感じになってたら、左アームでシールド側に寄せれば簡単にとれます。
おばけ
そのすぐ左下にいる青ドンペンも、クレーンを回転させて、頭と股からど真ん中で掴めばとれますね!
まぁ、ひとつあればいいので、シールド近いドンペンだけ狙いました。
100円でゲットです。
我が家の一員として子供を見守ってもらってます。
次回はピンクもゲットしておきます。
メガドンキホーテのゲームセンターは超充実!
さらにメガドンキホーテの大型店の一部の店舗では、ゲームセンター(ゲームコーナー)が併設されています。
イオンモールとかアリオみたいなショッピングモールにあるゲームセンターみたいな感じですね
アリオのゲームセンターのクレーンゲームは取りやすい?【西新井・亀有】【ショッピングモール】早速ですが皆様、アリオってご存じですか?
なんでも揃ってる超便利な大型ショッピング施設(ショッピングモール)です!
アリオっ...
ゲームコーナーがあるメガドンキって結構レアなんです!
宝島
今回は埼玉県の蓮田のメガドンキに行った時にかなり
ゲームコーナーが充実していたので、この記事で紹介します。
蓮田メガドンキのゲームコーナーの名称は宝島です。
おばけ
クレーンゲームだけじゃなくて、メダルゲームやビデオゲームもあって、普通にゲームセンターですね!
大型の確率機が多く、景品はプライズフィギュア・ぬいぐるみ・お菓子とどちらかというと子供をターゲットとした景品ラインナップでしたね!
ファンタジープラザ
ファンタジープラザはドン・キホーテの公式ゲームセンターです。
おばけ
僕の家の近くにないのでまだいった事ないのですが、公式サイトで確認しました。
全国に20店舗以上運営しているみたいです。
ファンタジープラザ荒尾店はドン・キホーテのドンペンとドンコとコラボした可愛いゲームコーナーです。
出典:https://www.j-ce.co.jp/service/amusement.php
公式サイトはこちら
まとめ ドンキにいったらクレーンゲームをしよう!
なんでも揃うドンキホーテですが、買い物ついでにクレーンゲームをやってみるのもいいですね!
ドン・キホーテのドンペンキャッチャーなら小さい子供と買い物した時はプレイメダルで無料でプレイする事もできます。
最後になりますが、クレーンゲームってゲームセンターだけじゃなくて、お手持ちのスマートフォンで出来るアプリがあるのはご存知でしょうか?
いわゆるオンラインクレーンゲームアプリといいます。
アリオのゲームセンターみたいにぬいぐるみやおもちゃ・雑貨が充実したオンクレもたくさんあります!
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。
【オンクレ歴12年】取りやすいおすすめ『オンラインクレーンゲーム』アプリランキングTOP10オンクレ歴12年のプロがおすすめオンラインクレーンゲームを厳選してランキング!初心者向けに初回特典・ログインボーナス・取りやすさ・景品ラインナップ・口コミ・イベント開催状況・ユーザーの評判等の指標から信頼できる順位をつけています!...
おばけ
たとえばクレマスなら強いアームパワーで攻略動画もあるので、クレーンゲームの練習にも最適です。
初回3プレイ無料!
クレマス クレーンゲームマスター オンライン・クレーンゲーム
CRANEGAME JAPAN無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
それでは今回はここらへんで~!