- お台場のゲームセンターをお探しの方
- お台場旅行中の方で近くのクレーンゲームをお探しの方
- クレーンゲームで取りやすいゲーセンを知りたい方
この記事ではお台場にあるおすすめのゲームセンターを一挙ご紹介します。
お台場は、数多くの観光名所やショッピングスポットが豊富なエリアです。
家族連れや友人同士で楽しめるアミューズメント施設が多く、ゲームセンターもその一つです。
今回は、お台場のおすすめゲームセンターをいくつかご紹介します。
デート利用にも抜群のお台場ゲーセンスポット!どの施設もユニークな体験を提供しているので遊びに行く前に記事を読んでみてくださいね”
- お台場のおすすめゲームセンター
- 各ゲーセンの口コミ・評価・評判
- クレーンゲームプライズの取りやすさ取り扱いプライズの種類
- ゲーセンの規模感
- アクセス方法
▼景品が取りやすい超優良オンクレ
- クラウドキャッチャー
-
- 初回14プレイ無料!(約2800円分)
- ログインボーナス無期限で貯まる!
【プレイ動画】
超取りやすい設定に加えて、魅力的なプライズ景品の他にゲームセンターにはないアニメのフィギュアや雑貨など超絶魅力的な景品ラインナップ!今だけ14プレイ無料【イチオシプライズ】
ちいかわ・初音ミク・ドラゴンボール・ワンピース・フリーレン・薬屋のひとりごと・呪術廻戦・ツイステ・ウマ娘・その他ジャンプ系
お台場のゲームセンターの特徴
以前は多くあったお台場のゲームセンターは今は減少傾向にあり、レトロゲーセンや複合施設内にある大手ゲームセンターが点在しています。
昔からデート利用で良く行っていたのですがちょっと残念ですね…!
お台場ゲーセンはどの店舗もショッピングセンター内にあるのでお買い物のついでに立ち寄ることもできます!
それぞれの個性を活かし、各店舗の限定商品は注目アイテムがあるのでぜひチェックしてみて下さい!!
また、どの店舗も駅から近いのでいろんな店舗を回ってみるのもおすすめ♪

駅近でアクセスは抜群だにゃん!



ソニックなどのセガ好きにはジョイポリスはたまらないピヨ~!
近くのゲーセンが分かる!お台場のクレーンゲームマップ
このマップを見ればおすすめゲームセンターの位置感と効率の良い回り方がわかります。
ただお台場にあるゲームセンターをそのままリストにしているわけではなく、中心駅の東京テレポート駅から近い順に番号を振ってあるので実際に回る時も使いやすくなっています。



この記事で紹介しているゲームセンターも駅から近い順に並べてるよ
お台場 ゲームセンター4選
ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店
出典:Pathee ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店
ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店は、複合エンターテインメント施設です。
この施設は、ボウリング、カラオケ、アミューズメント、スポッチャなど、さまざまな遊びを楽しむことができる場所として知られています。
クレーンゲームは300台の取り扱いがあるギガクレーンスタジアムの店舗!
ミニクレーンゲーム、お子様に人気の10円キャッチャーの他にも今SNSで流行ってる台湾式クレーンゲームもあります!
ラウンドワン限定プライズも要チェックです!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 4
-
- アクセスの良さ
- 4
-
- Google口コミ
- 4
-
- 景品の取りやすさ
- 2
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
クレーンゲームの種類が豊富 10円クレーンもあって楽しめる 店内が賑わっていて活気がある 他のアミューズメントもあるので楽しめる | 設定が極端に難しい台がある 料金が高い 店員は初期位置に戻すだけの対応の人もいる |



アプリダウンロードで5回クレーンゲーム無料で遊べるみたいだにゃん!
店舗情報
営業時間 | アミューズメントコーナー/10:00~21:00 |
---|---|
住所 | 東京都江東区青海(あおみ)1丁目1番10号 ダイバーシティ東京 プラザ 6階 |
電話番号 | 03-3527-8491 |
アクセス方法 | 東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約3分 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「台場」駅から徒歩約5分 |
駐車場の有無 | 1,400台あり(ラウンドワンをご利用の方は4時間無料) |
東京レジャーランドお台場店
出典:Pathee 東京レジャーランドお台場店
海沿いのお台場海浜公園に隣接するアクアシティ4階に東京レジャーランドお台場店があります。
130台のクレーンゲームは子供から大人まで楽しめる豊富な機種が揃い、プライズも取りやすいお菓子から最新のプライズまで揃っています。
営業時間も23時までと夜遅くまで遊べるのがポイントです!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 4
-
- Google口コミ
- 3
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
初心者でもゲットしやすい台がある お菓子などは取りやすい スタッフの人数も多い 無料券が時々ある | アシストはしてくれない店員さんがいる 設定はきびしい 景品がつまらない |



お子様が楽しめる設定もあるみたいで家族連れにおすすめにゃん!
店舗情報
営業時間 | 10:00~23:00 |
---|---|
住所 | 〒135-0091 東京都港区台場1丁目7−1 4F409区 アクアシティ お台場4F |
電話番号 | 03-3599-0731 |
アクセス方法 | 東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約6分 |
駐車場の有無 | あり |
東京ジョイポリス


東京ジョイポリスは絶叫系、ホラー系、シューティング、VR体験などの20種類以上のアトラクションを提供しています。
実はクレーンゲームも楽しめる屋内型テーマパークです。
さすがUFOCATCHERのセガのゲーセン!
館内は未来的なデザインで、まるでSFの世界に迷い込んだかのような雰囲気が漂っています。
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 4
-
- Google口コミ
- 4
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
セガ限定の賞品がある アトラクションがいっぱい アニメコラボやクレーンゲームが楽しい 誕生日当日の方はパスポート無料で乗り放題 | ひどい対応の店員さんがいる 休憩できる場所が少ない 取りにくい設定 |



アトラクションもたくさんあって1日中楽しめるにゃん!
店舗情報
営業時間 | 月~金 11:00~19:00 土、日 10:00~20:00 |
---|---|
住所 | 〒135-0091 東京都港区台場1丁目6−1 3F~5F デックス東京ビーチ |
電話番号 | 03-5500-1801 |
アクセス方法 | 東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約5分 |
駐車場の有無 | あり |
台場一丁目商店街 (台場遊技場)
出典:おでかけガイド 台場一丁目商店街 (台場遊技場)
台場一丁目商店街は、レトロなテーマパークで昭和30年代の日本の下町を再現しています。
まさに年がら年中お祭りみたいな雰囲気があります!
この商店街の中にある台場遊技場は懐かしいBGMを楽しみながら、クレーンゲームやレトロアーケードゲームを楽しむことができます。
子供から高齢者まで幅広い年齢層に人気があり、観光客や地元の人々に人気のスポットとなっています!!
各おすすめポイント
-
- トータルおすすめ度
- 3
-
- 店舗規模
- 3
-
- アクセスの良さ
- 4
-
- Google口コミ
- 4
-
- 景品の取りやすさ
- 3
口コミ・評価・評判について
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
子供も大人も楽しめます レトロゲーを楽しめる貴重なゲームセンター 子供に戻ったような気分になれる 10円から遊べるゲームコーナーもある | 周囲の音に対してゲームの音が小さいのが少し残念 駄菓子屋やお菓子などが割高 設定が不透明な場合がある 一部の景品がガラクタや魅力的でない商品 |



昭和にタイムスリップしてレトロ感を体験してみてにゃん!
店舗情報
営業時間 | 月~金 11:00~20:00 土、日 11:00~21:00 |
---|---|
住所 | 〒135-0091 東京都港区台場1丁目6−1 デックス東京ビーチ シーサイドライン 4F |
電話番号 | 03-3599-6500 |
アクセス方法 | 東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約5分 |
駐車場の有無 | 550台あり |
▼お好みのゲーセンが見つからなかった方におすすめのオンクレ
お台場のゲームセンター選びのポイント!
当ブログではエリアごとにおすすめのゲームセンターを紹介していますが、この中でどこのお店に行けばいいの?って悩まれる方もいると思います。



そんな方に向けて選び方のポイントもまとめてみました!
- 当記事の総合評価欄を見る!
- 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
- 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
- アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
- 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!
細かい内容は以下のボタンをタップで開閉できます。
1.当記事の総合評価欄を見る!
当記事のトータルおすすめ度欄を見る!
当記事のトータルおすすめ度を見ていただければ、各指標でのおすすめ具合がわかります。
また、当ブログで掲載しているゲームセンターには管理人が実際に行ってお金を使ってプレイしている店舗も多く参考になるはずです。
Googleの口コミ評価も掲載しておりますが、少ない口コミだと信ぴょう性に欠けますが、当記事の総合評価は
「僕が測定した評価」+「Googleの評価(評価数)」
を加味して数値化しているので参考になると思います。
2.最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン
最新プライズ・景品の入れ替えが多いゲーセン
クレーンゲームプライズが常に最新のものが入ってたりするゲーセンは取りやすい可能性が高いです。
一方で逆にかなり昔のプライズを長期間取り扱っているゲームセンターは取りずらい可能性があります。
一概には言えないですが、取りやすいゲーセンでは最新プライズが数日でなくなることも珍しくないです。



箱がボロボロになってるプライズを展開しているゲーセンは危険かも
3.プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ
プライズの種類に合わせて店舗を選ぶ
可愛いぬいぐるみは大手チェーンのゲームセンターにたくさんの種類のプライズが展開されています。
一方でフィギュア狙いの場合は倉庫ゲーセンが種類も多く設定も優しいのでおすすめです。



ただ、パワーが強い反面橋渡しの橋幅が狭い為、多くの金額を使ってしまう可能性もあるので注意が必要です。
例外として狙い目のぬいぐるみが倉庫ゲーセンで展開されていると分かっているなら、ぬいぐるみ目的でも倉庫ゲーセンに行くのはありです!(XなどSNSでプライズ登場予定表が展開されている事も多いです。)
4.初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ
初心者の場合はアシストしてくれるお店を選ぶ
大手ゲーセンではどうしても獲得できない時にスタッフさんに相談する事によってアシストしてもらえることも多いです。



倉庫系は取りやすいけどアシストはほとんどしてもらえない!
アシストをお願いする時もコツがあります。
▼以下の記事で詳しく解説されています。


5.駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!
駅から遠いゲーセンはアクセスが悪いけど狙い目!
駅から遠くにあるゲームセンターは土地代から家賃が安くなる傾向にあり、その分クレーンゲームで取りやすいことが多いです。
一方で駅から近くのゲームセンターだと運営費が高くなり1プレイが200円になり難易度が高くなることも珍しくありません。



取りやすい倉庫ゲーセンはほとんどが駅から遠くにあります。
駅から徒歩で行くのが困難な為、駐車場が完備されていることが多いです。
車を持っていない方はヴバスを利用する手も!
もちろん例外もあります。例えば新宿駅の近くにあるme tokyoは好立地でありながら取りやすいと評判です!
近くに優良ゲームセンターがない方にはオンクレもおすすめ
なかなか優良ゲームセンターが見つからない…そんな方には24時間スマホがあればいつでも楽しめるオンラインクレーンゲームがおすすめです。
最新のフィギュアやぬいぐるみプライズはもちろん魅力的な雑貨など豊富なゲームセンターにはない超レアな景品もラインナップ!
初回インストールで5~999プレイ無料!ログインボーナスを貯めて送料無料でお目当ての景品が手に入るオンクレがたくさんあります。



以下の記事はそんなオンクレを30近くおすすめ順にまとめてます。


よかったら読んでみてくださいね!