雑記 PR

【関東地方の駐車場情報も!】ゲームセンター巡りに最適な車を買いました!【ゲーセン】

ゲームセンター巡りに最適な車を買いました!【関東地方の駐車場情報も!】【軽自動車スーパーハイトワゴン】

どもおばけです!

今回はクレーンゲームの攻略とか紹介からはちょいと離れた内容で記事を書きました!

実はですね…

最近、車を買ってドライバーになりました!(前からカーシェアはたくさんしていたけど)

おばけ
おばけ
この車でゲームセンター巡りをガンガン進めていくぜ!

 

てか、この記事を見に来てくれた方って、恐らく

駐車場のある(充実した)ゲームセンター情報

を探してきてくれたんですよね。。。

あ~…

ん~…

すみません!!

この記事のメインはゲームセンター巡りをするために買った車の紹介記事です!

おばけ
おばけ
ゲームセンターとかショッピングモールによく行く人はこの車いいよ~!

的な感じで僕と同様に車でゲームセンターに行ってる(これから行きたい)人向けに書いてます。

ちなみに、関東都心エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川)のゲームセンターの駐車場情報は記事の最後にまとめてるので、そこからみてください(ナビタイム様にリンク張りまくってるだけで恐縮ですが…)

各地域の駐車場情報へジャンプ!

ゲームセンター巡りに買った車を紹介すっぞ

ちなみに買ったのはこれです。

旧型N-BOXカスタム 5年落ち

かぼちゃくん
かぼちゃくん
うわ、軽かよ!しかも中古かよ!
おばけ
おばけ
おい、馬鹿にすんな!
かぼちゃくん
かぼちゃくん
おお、写真だと意外と大きく見えるな!
おばけ
おばけ
高さが1,815 mmあるから、普通車のコンパクトカーより気持ち大きめに見えたりもするんよ。

軽だから横幅もせまく、1,475 mmくらいで、なんと普通車のコンパクトカーよりも狭いのですが、それがまたよい!乗りやすい!

しかも、車体自体かなり高さがあるから、海に行ったときとか、子供をたったまま着替えさせる事もできるよ!

後部ドアはオプションですが、なんと両側が電動スライドドア!(最初からついてた!)

おばけ
おばけ
チャイルドシートを2つつけっぱ!

 

燃費も結構よくて、カタログ値だと「18.8km/L」とかめちゃくちゃ走ります!

と思いきや、僕はチョイノリが多く、家の周りに坂が多いこともあって「12km/L」くらいになってしまってるー…最近ガソリン代高いよ…。

 

あと、N-BOXカスタムだとハンドル周りが黒でクールな感じに引き締まってるんよ!

メーター周りのライトも青くてよい感じ!

おばけ
おばけ
あとさ、車あるといいよ!雨が降ってても触れないでゲームセンターにいける!
かぼちゃくん
かぼちゃくん
ここまでゲームセンターへこの車でいくメリットが何も語られてないなw

(個人的に)ゲームセンター巡りなら軽自動車のスーパーハイトワゴンがおすすめ!

おすすめ!とか自信満々に言っちゃってるんですが、正直なところ車選びって

ぶっちゃけ人による

って所が大きい思います。

車って実用性だけでなく、見た目といった好みや、その人の事情といった要素も多いので

とはいえ、「ゲームセンター巡りには」かなりおすすめですよ!

N-BOXでゲームセンターに行くメリット
  • 車幅が狭いので駐車場での他車とのすれ違いが楽
  • 車体が小さいので駐車しやすい
  • 燃費が良いのでコスパ◎
  • 普通車より比較的車体が安い
  • 普通車より税金が少し安い
  • 天井が高いので乗っていてゆったり感がある
  • 軽自動車専用の駐車場に停めることもできる
    →駐車場が埋まってるとき、軽自動車専用が空いてるとめちゃくちゃ嬉しいよ!
  • 運転席が高く視界良好!
かぼちゃくん
かぼちゃくん
メリットばっかり書いてるな!デメリットもあるんやろ!
おばけ
おばけ
残念ながらあるっちゃある
N-BOXでゲームセンターに行くデメリット
  • 4人までしか乗れない(一応大人2人子供3人まではいけるけどおすすめしない)
  • 坂道が多いと急に燃費が悪くなる
  • 軽自動車として世間に舐められる(かもしれない)
  • 少々パワー不足を感じる(ターボ車もあるよ!)

こんな所ですね。

ゲームセンターとか、ショッピングモールの駐車場って結構混雑(土日は特に)してて、大きい車だと小回りが利かなくて僕は結構それがストレスになるんですよね。

おばけ
おばけ
すれ違う時に対向車がでかいと、「これ僕が軽じゃなかったら結構面倒なことになってた

ってシーンも結構ありましたね!

ただこれ見る感じ、

  • 別に軽自動車だったらなんでもよくない?
  • もっと安い車種あるっしょ?

って思うかもしれないですが

それもあながち間違いではないですw

ただ、一般的な小さい軽自動車よりスーパーハイトワゴンが日常使いの利便性含めるとおすすめって感じです。

おばけ
おばけ
広々としてて軽自動車だけど窮屈なくゆったりと乗れるよ!

あと、こーゆーボックスタイプの車って運転席は高いし、ボンネットは短いし視界良好で運転しやすいんですよ〜

ただ燃費に関しては小さい軽自動車の方が軽い分だけよさそうってとこもありますけどね~。

 

てなわけで、僕はN-BOXを買ったわけだけど、スーパーハイトワゴンなら選択肢はたくさんありますね!

別にSUZUKIのハスラーでも

出典:SUZUKI

ダイハツのタント

出典:ダイハツ

でも全然いいと思います。(僕は悩みました。)

関東エリアのゲームセンター駐車場情報

車で行けるゲームセンターの駐車場情報を、ざっくりまとめました!

かぼちゃくん
かぼちゃくん
とはいえ、都心部とかだとショッピングモールを除いて駐車場のあるゲームセンターってほとんどないんですよね~。
おばけ
おばけ
アリオとかイオン・メガドンキは広々とした駐車場あるよ!

ナビタイム様にリンクを張る形で載せておきます~。

東京都の駐車場のあるゲームセンター

https://www.navitime.co.jp/category/0105002001/13/?tags=100033

千葉県の駐車場のあるゲームセンター

https://www.navitime.co.jp/category/0105002/12/?tags=100033

神奈川の駐車場のあるゲームセンター

https://www.navitime.co.jp/category/0105002/14/?tags=100033

埼玉県の駐車場のあるゲームセンター

https://www.navitime.co.jp/category/0105002/11/?tags=100033

▼関東エリアのクレーンゲーム情報は以下の記事でまとめてます。

【関東編】UFOキャッチャーで景品が取りやすいゲームセンター紹介【クレーンゲームで取れる店はここだ!】
【実際に遊んで検証!】関東エリアでUFOキャッチャーが取りやすいゲーセンを紹介!クレーンゲームのおすすめゲームセンターが一目瞭然!【東京・千葉・埼玉・神奈川】ども、クレーンゲーム愛好会の会長「おばけ」です。 今まで、東京の繁華街のゲームセンターをメインにまとめてきましたが、今回はエリアを...

【強引にまとめ】スーパーハイトワゴン便利ですよ~

こんな感じで

  • 僕が買ったゲームセンター通いにおすすめの車情報
  • ゲームセンターの駐車場情報

を強引にまとめて紹介しましたw

スーパーハイトワゴンはほんと乗りやすさ・利便性・コスパに優れているんで、車でゲームセンター行く人は検討してみてください。

とはいえゲームセンターのクレーンゲームも良いですが、コロナもこんな状況ですし、家で遊べるオンクレいいですよー。

おばけ
おばけ
いわゆるオンラインクレーンゲームのことです。

家にいながら遠隔でクレーンゲームができるので、超安全w感染確率は0です!

初回インストールするだけで125プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリもあります!

【オンクレ歴10年】超おすすめオンラインクレーンゲームランキングTOP10+全28選【初心者OK!】
【オンクレ歴12年】取りやすいおすすめ『オンラインクレーンゲーム』アプリランキングTOP10オンクレ歴12年のプロがおすすめオンラインクレーンゲームを厳選してランキング!初心者向けに初回特典・ログインボーナス・取りやすさ・景品ラインナップ・口コミ・イベント開催状況・ユーザーの評判等の指標から信頼できる順位をつけています!...

それではまた次の記事で〜

執筆者
     
クレーンゲームに人生を捧げる根っからのオタク。毎月20万円以上を投じて研究・検証を重ね、記事数は100本以上。個人の熱量から始まった活動は法人化され、現在は合同会社CGPとして月間10万PVを誇るクレーンゲーム情報メディアを運営しています。