この記事では、秋葉原駅周辺(アキバ)にある景品ラインナップが多く景品を取りやすいおすすめのゲームセンター全11店ご紹介します。
おばけ
ちなみに、全店舗実際に遊びに行ってお金を使って検証しているので、この記事を読めば秋葉原のゲームセンターを知り尽くせるようにしてます!
クレーンゲームってテクニックが重要ですが、取りやすいゲームセンター選びもかなり重要な要素になります。
この記事を一通り読めば秋葉原に行った際に欲しい景品がどこに行けば取りやすいのか分かります。
おばけ
秋葉原に30年通っている僕が他のどの記事よりも秋葉原ゲーセンを詳しく解説すっぞ!
この記事はこんな方におすすめ!
- 秋葉原の景品が取りやすいゲーセンの選び方
- 秋葉原のおすすめゲーセンを知りたい
- プライズが取りやすいゲーセンを知りたい
- レビューを元にしたリアルな体験の記事を読みたい
▼今大人気!オンラインの取りやすいゲームセンター
おばけ
僕もやってる無料ゲットできるオンクレがコレ!(横スライドできるよ!)
SNSで取りやすさ1番人気!
-
DMMオンクレ
-
- 初回6プレイ無料
- アームパワー最強!
- 1プレイ90DC(半額)イベント中
- 無料獲得分も無料配送!
【実際のプレイ動画】
全オンクレ中アシスト最速!取りやすいオンクレを探してる方に!
【イチオシプライズ】
ちいかわ(多)・鬼滅の刃・初音ミク・ダンダダン・ワンピース・おぱんちゅうさぎ・推しの子・ホロライブ・呪術廻戦・ブルーロック・地獄楽
下のボタンから約6プレイ分無料!

DMMオンクレ
DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
当ブログ1番人気オンクレ!
- タイトーオンラインクレーン
-
- 初回10~999プレイ無料!
- 120日間毎日1プレイ無料!
- 無料獲得分も無料配送!
【実際のプレイ動画】
時間内操作のやりなおし自由でアシストまでの回数も分かるから初心者でも安心!
【イチオシプライズ】
ちいかわ(多)・鬼滅の刃・初音ミク(タイクレ限定多)・ドラクエ・ちびぐるみ・ほわぬい・もちぴこ
下のボタンから10~999プレイ無料!
TAITO ONLINE CRANE
TAITO Corporation無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
▼10月のタイクレ最新プライズ!
今なら最低でも125プレイ無料!
SNSで話題で超激取れ!
- アラクレ
-
- 初回10プレイ無料!(約2000円分)
- 無料プレイチケット配布が多い!
- 強力なアームパワー!
- アシストの優しさトップクラス
- 無料獲得分も無料配送!
【実際のプレイ動画】
えっ!?こんなお宝台があるの!?って思うような台がたくさん!
【イチオシプライズ】
呪術廻戦・地獄楽・鬼滅の刃・アイナナ・ワンピース・チェンソーマン・ちいかわ・鬼滅の刃・初音ミク・ジャンプ系
下のボタンから10プレイ無料!

オンラインクレーンゲーム「アラクレ」
株式会社ワイドレジャー無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
秋葉原のクレーンゲーム事情は?取りやすいゲームセンターはあるの?
さすがアニメとゲームの街「秋葉原」ゲームセンターの数自体が半端じゃなく多いです。
その数、なんと11店舗!
全体的に【GiGO】【レジャーランド】【TAITO STATION】と言った業界大手が展開している大型ゲームセンターが多いため、設置台数や景品の充実度が他の街に比べて高いです。
秋葉原のクレーンゲームですが、橋渡しに関しては基本的にアームパワーが弱く難易度は高いと思います。
おばけ
普段倉庫系とかのアームが強い台で遊んでいる人は特にびっくりすると思います^^;
ただ、全店舗アームが弱いわけではありません。
また、アームが弱い分橋幅が広かったり、スタッフさんのアシストが充実しているお店もありますね!
▼人気ユーチューバーのコッシーさんが秋葉原でちいかわを乱獲!
設定の抜けをつくことができれば乱獲も可能です。
取りやすいゲームセンター・台の種類を把握しておけば欲しい景品が少ない投資で手に入ります。
プライズ景品を高価買取してくれる店舗も多いので、転売目的の方が大量に景品を詰め込んでる姿も多く見ますね。
秋葉原で優良ゲームセンターを選ぶポイント!
本記事でゲームセンターをたくさん紹介しました!
この中でいったいどのお店に行けばいいの?って方に向けて選び方のポイントを簡単にまとめました!
ゲーセンの選び方・ポイント
- 当記事の総合評価欄を見る!
- 最新景品を常に多く取り入れているゲーセン!
- 狙った景品に合わせて店舗を選ぶ!
- アシスト対応してくれる店舗を選ぶ!
- 駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!
おばけ
細かい内容を読みたい方は以下のボタンをタップで開閉します!
1.当記事の総合評価欄を見る!
1.当記事の総合評価欄を見る!
クレーンゲームで景品が取りやすいおすすめゲーセンの選び方は当ブログの総合評価欄を見てください!
当ブログで掲載してるゲームセンターは全て実際に管理人のおばけが遊びに行きお金を使ってプレイした上で取りやすさを数値化しています。
Googleにも口コミ評価欄はあるのですが、口コミの一つ一つはあまり当てにならないです。
かぼちゃくん
口コミを書いているのはクレーンゲーム上級者なのか初心者なのか、アンチなのかステマなのかが分からないからです。
とはいえは口コミ評価も数が集まれば信頼性が増します。
10個程度の少ない口コミで5の評価より100個の口コミで3の評価の方が全然信用度が高いです。
当ブログの総合評価は
「僕が実際に遊んだ評価」+「Googleの評価(数)」
を加味して数値化しているので信頼度は高くなっているのです。
2.最新景品を常に多く取り入れているゲーセン
2.最新景品を常に多く取り入れているゲーセン
クレーンゲームに入っているプライズ景品も注目です!
最新プライズをどんどん入荷してる店舗は景品の回転率が高いので取りやすい可能性があります。
逆に数ヶ月前の景品をずっと稼働していて、かつ箱がボロボロになってる場合は危険な可能性があります。
おばけ
誰からも取られずにずっとついたり投げ飛ばされて箱が傷んでいる可能性が高いです!
3.狙った景品に合わせて店舗を選ぶ
3.狙った景品に合わせて店舗を選ぶ
一般的に倉庫ゲーセンはアームパワーが強く、3本爪の天井設定も浅い為取りやすいです。
ただ、フィギュア狙いの場合、橋渡しの橋幅が狭い為、あまり普段からクレーンゲーム をされていない方は倉庫ゲーセンは手こずってしまう可能性もあります。
おばけ
最近だと「推しの子の星野アイ」や「ワンピースのニカ」を倉庫系のゲーセンで1万円使っても取れない人をたくさん見ました!
一方大手だったら、アームパワーが弱くても橋幅が広い店が多い為初心者でも狙いやすいです。
ただ、3本爪でぬいぐるみを狙うのであれば、天井設定が低い為、大手系より倉庫系の方が安く取れる可能性が高いです!
4.アシスト対応してくれる店舗を選ぶ
4.アシスト対応してくれる店舗を選ぶ
究極の攻略法のアシストですが、アシストの有無は分かる限りこのブログで紹介していますが実際にやってくれるかどうかは、プレイ状況や対応する店員さん次第なところがあります。
おばけ
倉庫系はほぼアシストしてくれませんが、大手系はしてくれるお店も結構あります!
アシストを頼むコツをまとめた記事もあるので読んでみてください。
Twitterを活用して優良店舗を探す!
下手なゲームセンターより優良オンクレはよほど取れます。
◆アシストの上手なお願いの仕方はこちら
▼アシストが最速!初回1000円分無料のDMMオンクレ
下のボタンから約6プレイ分無料!

DMMオンクレ
DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
5.駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!
5.駅から遠いゲーセンの方が取りやすい傾向!
ついついアクセスが良い駅近くのゲームセンターに行く方が多いですが、実は取りやすいゲームセンターは駅から離れているところに多くあります。
理由はゲームセンター運営の経費です。
駅から離れれば離れるほど土地代が安くなり、ゲームセンターの施設を安く賃貸できるようになります。
その差はかなりのものです。
駅前のゲームセンターはどうしても経費が高くなってしまう為、クレーンゲームの設定を厳しくしたり、1プレイの料金を200円にする必要が出てきてしまいます。
ただ、200円設定が悪いわけでは全くありません。
200円にすることによって良心的な設定にしているゲームセンターもたくさんあります。
郊外にある倉庫系が全台100円(100円以下)なのに取りやすさが段違いなのはその為です。
もちろん例外もあって、例えば新宿のme tokyoは新宿駅徒歩数分という好立地なのにも関わらず超優良設定です。
景品を取りやすいゲームセンターの選び方をわかりやすくまとめた記事もあります!
取りやすいゲームセンターの特徴をもっと知りたい方は読んでみてください。
▼設置台数・景品ラインナップが充実しているオンラインのゲームセンター!
弱点がない最強オンクレ!
- クラウドキャッチャー
-
- 初回14プレイ無料!(約2800円分)
- アームパワーがかなり強い!
- ログインボーナスが無期限!
- 10回連続プレイ獲得保証台
超取りやすい設定に加えて、超絶魅力的な景品ラインナップ
【イチオシプライズ】
鬼滅の刃・ちいかわ・初音ミク・ドラゴンボール・ワンピース
下のボタンから14プレイ無料!
クラウドキャッチャー【オンラインクレーンゲーム】
ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
取りやすさと高額景品が魅力!
- ラックロック
-
- 初回13プレイ無料!(約1000円分)
- Switch2・ポケカなど高額景品も
- アームが強く取りやすい!
- 無料ゲットの景品も無料配送!
倉庫系を想像させる激強アーム!高額スケールフィギュアもお得にゲット!
【イチオシプライズ】
ワンピース・ちいかわ・初音ミク・ドラゴンボール・ワンピース・鬼滅の刃・ゲーム機・ポケカ・スケールフィギュア
下のボタンから13プレイ無料!
LUCK ROCK オンラインクレーンゲーム(ラックロック)
CREATE LAB.株式会社無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
パワー最強と評判のオンクレ
- カプとれ
-
- 初回500円分無料!
- 取りやすいアームパワー!
- 優しいアシストで安心!
- 無料獲得分も無料配送!
- フィギュア・ぬいぐるみが充実!
激強アームパワーが魅力で3~4手で取れることが多い!
【イチオシプライズ】
ちいかわ(多)・鬼滅の刃・ダンダダン・ワンピース・ハイキュー・アイナナ・ブルーロック・カプコン限定
下のボタンから500円分無料!
カプコンネットキャッチャー カプとれ
CAPCOM無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
無料チケットの配布枚数No1
- トレバ
-
- 初回5プレイ無料!
- 無課金でも毎日1プレイ無料!
- 取り扱い景品10,000点以上!
- 無料獲得分も無料配送!
【プレイ動画】
微課金(1,000円程度)で、もらえるチケットがずっと大幅アップ!
【イチオシプライズ】
ちいかわ(多)・鬼滅の刃・初音ミク・ダンダダン・サンリオ・ディズニー・ポケモン・人気雑貨
下のボタンから5プレイ無料!
クレーンゲーム トレバ
CyberStep, Inc.無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
秋葉原のおすすめゲームセンター11選
かぼちゃくん
優良ゲームセンターとして重要な項目を以下の内容で5段階評価!
プライズの取りやすさ |
クレーンゲーム中級者目線での景品の取りやすさ |
ゲーム機の設置数 |
ゲーム機及びプライズマシーンの設置数 |
ラインナップの充実度 |
最新プライズの有無、取り扱い景品数 |
アクセスの良さ |
最寄駅からの距離
(都心のゲーセンで駐車場がない場合) |
口コミ評価からの人気度 |
Googleの口コミ評価数値 |
おばけのおすすめ度 |
実際にこのゲーセンで遊んだおばけの評価 |
総合評価 |
各項目の評価数値の平均値 |
秋葉原にはゲームセンターがたくさんありますが、以下のマップを見ればお目当ての景品が取りやすいゲームセンターの行き方がわかります。
おばけ
おすすめのゲームセンターを回りやすい順に並べています。
1.遊技場
まず1番目におすすめするのはこの「遊技場」になります。
入口にはカプリチオセサミWというタイトーのミニクレーンゲームがありますね!
ラインナップはほぼアニメ専門で設置台数も少なく小さいお店ですが、それでも1番目に書かせていただいたのは、その取りやすさです。
近年のクレーンゲームはアームパワーが弱くテクニックをかなり使いますが、遊技場のアームはとても強いです。
おばけ
Twitterでもたくさんの人が取れる!ってつぶやいてるくらい取れる!
遊技場の設置台は橋渡しが多いですが、アームが強くてちゃんと景品が転がせますのでやってて楽しいですよ。
倉庫ゲーセンとかいった事ある人ならイメージつきやすいかもです!
おばけ
その反面普段橋渡しをプレイしない人にはもしかしたら難しく感じるかもです!
筐体の上にはフィギュアがたくさん飾られています。
おばけ
フィギュアで欲しい景品が出荷されたらまず遊技場に行きます。
景品を獲得すると、すぐに店員さんがやってきて袋を渡してくれるという接客の良さ!
おばけ
景品がとれただけでもうれしいですが、その後の親切対応もまた嬉しいw
あと、少し古いフィギュアとかは1プレイの料金が200円で3プレイできたりと秋葉原と思えないくらい破格です。
唯一の難点は秋葉原の駅から遠いことです。
言ってしまえば秋葉原の端っこです。
遊技場行くならむしろ銀座線の末広町が近いです。
おばけ
そんなこともあって、今日一日秋葉原でクレーンゲームをやって回るか!って決めた日にはまず最初に向かうお店ですw
大人気の秋葉原で特に取りやすいお店ですが、日のよっては難しい設定の事もあるみたいです!スタッフさんのアシストに関してもお店全体で積極的にやっていこうという感じではなく、その時のスタッフさんによるところが大きいです。
景品のラインナップ
- ぬいぐるみ系
- フィギュアなどアニメグッズ系
- アニメ雑貨
- マスコット(小さい景品は店頭に多いです)
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
5.0 |
ゲーム機の設置数 |
2.5 |
ラインナップの充実度 |
3.0 |
アクセスの良さ |
銀座線末広町駅3番出口から徒歩2分
4.5 |
口コミ評価からの人気度 |
3.5 |
おばけのおすすめ度 |
4.5 |
総合評価 |
3.8 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
初心者向け〜とか言う評価があるけど、真に受けない方がいい。中級者以上くらいの経験がないと戦えない(安く獲得できない)と思う。
店内は狭く(クレゲ台数は20台?)、景品は良く言えば厳選されている。
フィギュアは橋渡し設定がメイン。他に末広がり設定や処分台で吊り下げ設定とかある。
橋渡し設定は少しコツが必要で、コツを掴んで基本的な攻略法を把握できていれば戦える印象。
ただ、ぬいぐるみの景品は、、、坂道の前落とし?ずらし設定?がすごく渋く、手数を求められるし単調で楽しくないし、下手したら周辺店舗よりも散財するかも。
店舗が狭い故に店員の目が行き届きやすく、フィギュアの橋渡しで沼っていたら(体感3~4千円)アシストしてくれたので大変ありがたかった。
ただ、店内が混んでいたり他の客と話していた場合は望み薄。
難易度が高く厳しい台もあるが、秋葉原の中でも実力で獲得する事ができる設定を展開している数少ない店舗だと思う。
駅から遠いという何の意味もない評価あるけど、そのくらい歩けよ
ここを知ってるかで差が出る。【狭いのでプライズの数は20台ほど】【500円で6回の安さ】【パワー最大かも、嫌がらせ設定もなし】【外観がジャンク屋ポクて不安になるが、秋葉原にきたならこういう店こそ勇気出して入らないのは嘘】【景品は基本最新の有名フィギュア】【どこにでもあるプライズのフィギュアを求めるなら来るべき】【問題は狭さと、秋葉原の1番端なこと】【東京レジャーランド・ゲームパニック・遊戯場と秋葉原ならではの3大店舗の一つ】昔はこうした個人店的なゲーセンがいくつかあったな、と思い出させる店。制服を来ていない?店員さんはちゃんと良心的で優しいので安心してください。【両替機が中古品を仕入れた的なのも良い】頑張って欲しい店
クレーンゲーム専門店です、秋葉原駅から離れていますがクレーンゲーム好きなら一度は足を運んで下さい。
秋葉原駅に近いゲーセンは500円で6回プレーできる台がほぼ無くなりましたがこの店は以前通りに500円で6回できます。
サービス台もあり200円で3回プレーでき練習にどうでしょうか。
行き詰まったら早めに店員さんを呼んで助けてもらって下さい。
かなり、小さめの店舗。最新の人気景品と、少し前の人気景品のみを展開しています。設定はほぼ全て橋渡しです。
劇的に取れるわけではないですが、事故りにくいちょうど良いパワーとアクションなので、”縦ハメ練習”に良いと思います。
ただ、人によってはスタッフの対応があまり良くないと感じるかも。基本的に無愛想(私はそれがありがたいですが)なおぢ様たちがフロアに2人か3人ほど。後ろからプレイしてる様子をじっと見られますw
追記。女性店員に対応してもらいましたが、最悪です。完全にハマってしまい、その上アームも届かないというのに平行移動すらしてもらえませんでした。狙い所を教えて貰えたのでそこ狙いましたがむしろ状況悪化。いつものおじさん店員がいる時にプレイしましょう。
秋葉で取れると口コミあるけど取れないよ、ここは。とにかくアームパワーが弱い。アームが景品にあたると直ぐに停止するし。ちょうど持ち上げきれないくらいで調整してる台もあった。狭いのでスタッフは2名。行ったとき1名は常に男性と外で会話していた。そのスタッフが客に呼ばれると男性はアシスト具合、アシスト後のプレイ状況を凝視していた。経営者ですか?やはりクレゲは大手タイ●ーさんに限る。取らせていろんな景品をチャレンジさせるか、特定の景品を渋らせてなんどもチャレンジさせるか。後者は淘汰される。
最悪でした。
店員さんは人によって対応が全く違います。私は特に最悪な方に接客をされてしまったようです。
縦ハメで進めているとあと少しのところで動かなくなり、店員さんに助けを求めると縦ハメは推奨しないと言い切り、あれよあれよと初期位置に戻されました。仕方なく横ハメで進めるも、横ハメでも全く動かなくなりました。メガネのおじさん店員です。この方は実際にお手本を見せてくれますが、自分で横ハメ推奨としていながらお手本プレイでも全く動かず首を傾げていました。首を傾げたいのはこっちじゃい。
特に最悪なのは髪色の派手な若い男性店員さん。数ヶ月前は、これは怒られるのでは?というくらいの過激アシストをしてくれたのですが、本当に怒られたのでしょうね。先輩店員さんの顔を伺いながらアシストをされるようになり、アシストに思い切りが無くなってしまいました。プレイ中景品が動かなくなり、この店員にアドバイスをお願いしたところ、どれも的外れで、残念でした。言われた通りにプレイしても全く動きは改善せず。上に挙げたおじさん店員と違い、お手本も見せてくれないですし、お兄さんの指示でただアームを動かすだけ。景品もまるで動きは見られず、普通少しは動かしてくれるものですが、この店員さんはアシスト恐怖症なので手を加えてくれることは一切ありません。動きませんでしたと伝えても私の後ろで首を傾げるだけでした。結局獲得することが出来ず、最悪の時間でした。
もうこの派手髪のお兄さんには頼りません。秋葉原の中では優良店と言われていますが、信用を落とすだけなので、この店員をどうにかして欲しい。
最悪でした。
倉庫系のようなアームパワーが強い橋渡しを楽しみたい方におすすめ!
ちゃんと攻略すればマジで少額でとれる!
2.東京レジャーランド 秋葉原2号店
秋葉原のドンキホーテのあるビルの6Fと7Fが東京レジャーランド 秋葉原2号店になります。
6Fはほとんどがクレーンゲームなので設置数とラインナップがかなり豊富です。
まだまだ新しいお店なので明るく綺麗ですね。
橋渡しから確率機、Dリングの他にも様々な種類の台があります。
フュギュアとかぬいぐるみとかも多いですが、アニメの雑貨(財布とか)も多いです。
おばけ
遊技場から近いので、僕は遊技場に目的に景品がなかったらそのまま行きます。
確率機では天井設定を甘くしているのか、数プレイでゲットできてしまうこともありました!
クレーンゲーム以外にもダーツコーナーがあったり、最新の音ゲーやアーケードゲームもあったりとかなり充実しています。
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
- お菓子
- アニメ雑貨
クーポン情報
休日はドンキホーテの入り口(エレベーター前)でクーポン配っていることが多いです。
このクーポンがかなりお得で
2枚もついています。
クーポンはドン・キホーテ正面入り口のエスカレーター前で配ってることが多かったです。
裏口のエレベーターを使うとクーポンは入手できないので注意
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.5 |
ゲーム機の設置数 |
4.5 |
ラインナップの充実度 |
4.5 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩4分
4.5 |
口コミ評価からの人気度 |
3.6 |
おばけのおすすめ度 |
3.5 |
総合評価 |
4.0 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
個人的にはかなりオススメのゲーセン、橋渡しが好きな自分からすると東京で一番好きなゲーセンかも知れません。
橋渡しは充分パワーが入っていて取り方をパターン化すれば1000円で二、三個フィギュアが取れるかなと言う印象、bcとかはほぼ出来ません
当たり外れあるが店員がアシストやアドバイスをしっかりしてくれるのでオススメです
秋葉原にあるゲーセンの中では、
クレーンゲームは、良心設定
取れるか⁉️取れないかのギリギリな感じも好き☀️☀️
景品か取れるとスタッフさんが袋をすぐに用意してくれました
エスカレーターで上がって、右側のクレーンゲームは、取りやすい
景品は取れやすいです。
でも、レトリーバーは、アームが少し弱いので取れる気がしません。
クレーンゲームについて。
結論から言ってオススメはできない。
取れる台と取れない台がかなり明確に決まっている。
新しい&人気景品はかなり技術を求められる、というかまず実力では無理目な、幅がすごく狭い橋渡し設定の台に入っている様子。
旬を過ぎた景品でも、2〜3千円くらい掛かって取れるかどうか…
また、店員はあんまり店内全体を見回りしておらず、いくら突っ込んでいたとしても店員側からのアシストやアドバイスは期待できないと思った方がいい。というか沼っている客を敢えて避けている様なフシがあった。マジで印象が悪い。
アシストがあれば秋葉原の中でも良い方だと思うが、、、評判のわりに印象は良くなかったし、処分景品やゴミみたいな景品だけ取れてもあんまり楽しくなかったので、もう行くことはないだろう。
クレーンゲームのアームは強いけど積むことが多く、難しい(?)です。
アシストは意地でもしたがらないです。
適当なアドバイスを言われて終わり。
クレーンゲームは全台100円!
数人で遊びに行った時もクーポンは人数分もらえるから、大人数で楽しめる!(超サービス良いね)
3.ゲームパニック秋葉原(GAME PANIC)
以前はアドアーズ秋葉原店でしたが閉店後の2022年2月18日にゲームパニック秋葉原がオープンしました!
ビル全体がゲームセンターという超充実度が高いお店です。
1F~4Fがクレーンゲームコーナーです。
めちゃくちゃキレイなお店で、1FにはセガのUFOキャッチャー9とUFOキャッチャートリプルが大量設置されていました!
このお店の確率機はセガのUFOキャッチャートリプルが多いんです(クレーンがブランブランゆれないタイプのやつなんですね)
そこで、確率機の2本爪アームを利用する技をつかったら攻略できた台がありました。
おばけ
また、X(SNS)でもスタッフさんの対応が特に良いと評判です!
他にも橋渡しも景品を動かす力は十分にあると感じました!
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.5 |
ゲーム機の設置数 |
4.5 |
ラインナップの充実度 |
4.5 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩3分
4.5 |
口コミ評価からの人気度 |
3.4 |
おばけのおすすめ度 |
3.5 |
総合評価 |
4.0 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
2本爪でフィギュアが持ち上がる程アームパワーがありました。設定だけでなく店員さんのアシストも充実していたので初心者の方でも他店よりかは簡単に景品を獲得出来るのではないかと思います。
また、景品の状態も良く店内も綺麗でした。
強いて言うなら他の方も仰っている通りエレベーターが1台で階段も屋外なので移動が少し不便でした。
こちらのゲームセンター、夜の部の感想になります。 まず、いま、ほとんどの店が1プレイ100円ですが、こちらの店舗、6プレイ500円まだやってます。お客さんの事を考えてるお店の経営の仕方って思ってます。
1階~4階はクレーンゲームフロアです。設定は末広がりです。パワーはちょうどいいぐらいです。消して取れなくはないと思ってますが、ただ、1つ取るのに1000円ぐらいはかかるかなと思ってます。大放出ってなってる以外です。
店員さんの接客対応は女性の方は大体丁寧です。男性の接客対応も悪くないなと思います。
プライズゲーム(クレーンゲーム)中心に遊んでいます。殆どの機械が500円6プレイです。
電子マネー非対応で現金オンリーです。両替機待ちの発生や、両替機の玉切れが発生する点がマイナスです。
3F/4Fにある箱物フィギュア系で、末広がりの橋渡し設定は基本的に難易度が高くて難しいです。アームの力は強いですが、大きいアームのため、広いところに景品持ってくると、アームが思ったように掛からず詰みます。
2Fの景品は、設定によりますが500円~2000円くらいで取れるものが多く、遊んでいて楽しいです。
処分台設定は、最短500円6プレイで取れるように調整されているように感じました。100円ずつ入れると500円で取れないので、500円で入れると良いと思います。
クレジット移動は店員さん呼べば対応してくれますが、フロア数が多いのと店員さんが少なめなので、デジちゃいむで呼ぶことが多いです。
UFOキャッチャー クレーンゲーム情報
大きいぬいぐるみのトリプルツイン、脱臼してます。持ち上げる力が無いもの有り。
デュエットもシールドかなり高めで、自力ゲットは難しい。
秋葉原は優良店が多くあるのでこの設定では厳しいかも。
ユーチューバーも訪れる優良店!
「ラインナップ」「取りやすさ」といった充実度が抜群!
4.GiGO 秋葉原1号館
今や秋葉原にはGIGOがたくさん(1~5号館)ありますが、おすすめなのはGIGO 秋葉原1号館になります。
立地的にも秋葉原の中心地に近く、長い歴史から秋葉原の象徴的存在ではないでしょうか。
おばけ
いつの間にか、セガからGiGOに店舗名変わったな!このゲームセンター子供の頃からあるなぁ
子供の頃はバーチャロンやガンダムVSを毎日遊びに行ってたあのころ…
建物自体は古くなってきてますが、景品ラインナップと設置台は十分充実しています。
クレーンゲーム以外にも最新~レトロなアーケードゲームや音ゲーが充実しています。
おばけ
クレーンゲームは1F~4Fまでたくさん設置されています。
難易度は取りやすいもの~かなり難しいものと幅が広いので、台の選択はかなり重要です。
個人的には橋渡しはアームが強く取りやすいですが、確率機は少し渋めの設定にしていると踏んでます。(台によるよ!)
おばけ
トゲピーとるのに4,000円かかったのはいい思い出w
店員さんによりますが、アシストはかなり親切なイメージです!
スタッフさんによるかもですが、お願いするとかなりいい場所に持ってきてくれましたw
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
クーポン情報
期間限定でイベントがあります。僕が見たときはこんな感じでした。
「LINEマジックコイン」をダウンロードで1プレイ無料!(10/31までなのでもう終わってます。)
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.0 |
ゲーム機の設置数 |
4.5 |
ラインナップの充実度 |
4.5 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩3分
4.5 |
口コミ評価からの人気度 |
4.0 |
おばけのおすすめ度 |
3.5 |
総合評価 |
4.5 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
クレゲのみの評価。
縦で進めてたら、完全接地してしまい、全く動かなくなったため、店員に声をかけたところ片方の角を浮かせてくれました。数百円程度しか使っていませんでしたが、金額にかかわらず無理な場合はアシストしてくれるみたいです。バイトさんでしたが、とても愛想が良くて、アシストも良心的でした。
パワーは、、、まあGiGOなので控えめではありますが、縦で進める分には問題ないくらいには入ってます。ただ、Mアームの採用率が高く、景品にしっかり爪が入らないことが多いため、フィニッシュがかなり難しいです。
初めて都内のGIGOに来店。
平日で空いてて、それでも割とお客さんいました。
ここの店舗は獲りやすいと思いますよ。
橋渡しの初期位置も自分がよく行くGIGOより良い
UFOキャッチャーにお金を入れてボタンを押しても微動だにせず、お金だけ取られました。別の台はそもそもお金を入れてボタンを押しても反応がなく返金されました。メンテナンスもできないようゲームセンターなら詐欺と一緒なので撤退するべきです。
難しい。
フィギュアは、台次第かもですが、2000円とかかかるのが多い。沼ったらさらに倍覚悟。
スタッフに攻略聞いても微妙な感じ。
困ってるアピールすればアシストはしてくれます。
剣山難しいです。慣れが必要。
取りやすい台となかな取れない台の差が激しい!
親切なスタッフさんが多い為、アシスト(アドバイス)を生かして攻略したい!
5.秋葉原Hey
秋葉原Heyも歴史が長いゲームセンターですね。
GiGO1号店のほとんどお隣さんです。
秋葉原Heyはタイトーステーションと同じく株式会社タイトーが運営しているゲームセンターです。
なのでか分かりませんが、クレーンゲームのプレイを撮影していると注意されますのでお気を付けくださいw
※タイトーステーションも注意される事が多かったですねw
レトロゲームもかなり充実していてストリートファイター2Xが10円で対戦できますw
1Fには個室のカラオケも設置してありますので、1曲だけ歌いたいって時に最適!
クレーンゲームは1Fに子供向けのぬいぐるみが多く、2Fはアニメもののフィギュアなどが多く設置してあります。
ここでは1Fの3本爪でとれる確率機で大きい人形が取りやすいイメージです。
おばけ
確率自体の設定は渋かったですが、取りやすいです。確率に頼らず獲得口ににずらしまくって自力で取ってました。
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
クーポン情報
特になし
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.0 |
ゲーム機の設置数 |
4.0 |
ラインナップの充実度 |
4.0 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩4分
4.0 |
口コミ評価からの人気度 |
4.3 |
おばけのおすすめ度 |
3.5 |
総合評価 |
3.8 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
国内でも減ってきたアーケードのアイドルマスターが残っているのでよく使います。Suica等の電子マネーで500円投入すると8クレ遊べます。
TAITO系列の店舗ということから、一階には最新の電車でGOが2台と、通勤編と初代が設置されています。三階にはレトロビデオゲームがあり、昔ながらのゲームセンターの雰囲気が味わえます。一部ゲームのプレイ画面を除いては店内は撮影禁止との事なので注意しましょう。
今はあまり見かけなくなった、対戦台のあるゲームセンターです。
ストリートファイターⅡや、餓狼伝説スペシャルなど40歳前後の方には懐かしいゲームが遊べます。
クレーンゲームのみの評価。
ここは、行く価値がないです。最新プライズは全て1プレイ200円。それでいてクレサもありません。
肝心の設定ですが、基本フィギュアは橋渡しが多く200円台でもほとんど動きません。おまけにGiGOと違って、滑り止めのないバーもない為、自力ゲットは相当難しいです。
食品系やキャラクターのアクリルキーホルダーなども橋渡しですが、どちらかのアームの爪の角度がかなり悪く、こちらも難しいです。
ペラ輪は、2000円ほどぶっ込めば大体取れると思います。横向きすぎた時は、店員に頼むと正面向けてくれます。
施設としての評価で★4
UFOキャッチャー クレーンゲームは★2か3
ブランケット等は200円台が多いので微妙。
ミニクレーンはシールドが低いものや無いものがあるので取れます。
1F入口(裏口)の大型3本爪のぬいるぐみ設定の台が甘くねらい目です!
6.東京レジャーランド 秋葉原店
先程のは2号店でこちらは1号店になります。
クレーンゲームは1Fと2Fにたくさんあって、設置台数とラインナップは2号店と同じく多いです。
転倒入り口の台ではうまい棒100円で5プレイといった台もありますw
難易度に関しては個人的には2号店よりも厳しめな感じがしました。
特に橋渡しのアームが少し弱いかな!ってイメージでした。
一方確率機に関しては取れている人も多く、僕もそんなに手こずった記憶はありません。
おばけ
深夜1時近くまでやっているので、油断すると終電を逃しますw
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
- お菓子
クーポン情報
入口にエアーくじが設置されています。
これがめちゃくちゃお得で「クレーンゲームプラス1回券」とか手に入ります。
これ、どの台でも使えるので入場する前にやっておきたいところ!
おばけ
注意点としてはお金を入れる前に店員さんに声をかける必要があります。
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.0 |
ゲーム機の設置数 |
4.0 |
ラインナップの充実度 |
4.0 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩5~6分
4.0 |
口コミ評価からの人気度 |
3.6 |
おばけのおすすめ度 |
3.5 |
総合評価 |
3.6 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
秋葉原にあるゲームセンター。
ビル1棟が丸ごとゲームセンターになっています。1階はクレーンゲーム中心ですが、2階から上はビデオゲームが大量に並んでいます。最新のゲーム機が並んでいるのですが、どこか懐かしい雰囲気。
ここを実家と呼ぶ大学生の息子に連れられてたまに伺います。自分がゲームに熱中したのはもう40年くらい前ですが、今も若い人達が(今の人達の方がおしゃれですが)ゲームに熱中しているのを見るとちょっと嬉しかったりします。さすがに昔のように不良の溜まり場という感じは無く、真面目なゲーム好きが集まっている感じで一見さんも気軽に入れると思います。
クレーンゲームのみの評価。
秋葉原にあるゲームセンターの中ではかなり取りやすい方です。
最新、かつ人気のプライズはBリング設定に入れられているため数千円はかかりますが、そこまで人気でないプライズフィギュアは橋渡しに入っているため、実力で勝負できます。
橋渡しはUFO9のLアーム採用率が高く、アクション強めなのでほどよい動きで安定して獲得できます。
秋葉原でお菓子が取りたい場合はレジャランになる印象。
1階のお菓子はサービス台もちらほらあり、台を見極めれば手数を掛けずに獲得できる。
2階以上のフィギュアなどの箱物はあまり取りやすい印象がない。しかも種類も少なく偏りが見られるので、秋葉原なら他店に行ったほうが良い。
最近はパワーが大分弱くなっていてお触りアームのようなものがほとんどです、お菓子を取りたい方などにはオススメです。
橋渡しなどをやりたい方は2号店に行きましょう
休日に配ってるクーポンではクレーンゲームの他にメダルゲームも遊べてお得!
2Fの3本爪の台が取りやすいイメージです。
7.namco秋葉原店
GiGO 秋葉原4号館の跡地がnamco秋葉原店に変わりました!
Twitterのフォロワーさんたちもかなり遊びに行ったらしく、なんと
かなり取りやすい!
との情報が多いです。
個人的にナムコのゲームセンターは200円1プレイ台はかなり取りやすいですが、100円1プレイ台の橋渡しはちょっと…って思ってたのでかなり意外です。
この「にのすたじおさん」動画を見てもらえるとわかるのですが、景品をガンガン動かせるアームパワーにびっくりしました!
また、このナムコで取り扱っている最新クレーンゲーム機のクレナ3は2本爪アームでありながらレバー操作で時間内操作が自由、下降停止機能付きで橋渡しをめちゃくちゃ有利に戦えます。
他にもフォロワーさんの情報で、狙いはシビアですがしっかり狙えば取りやすいとの報告もたくさんもらっています。
ストップボタンがあるので縦ハメがめちゃくちゃスムーズ(こちらの方がめちゃくちゃ上手!いうこともありますw)
おばけ
ちなみにタイクレっていうオンラインクレーンゲームも80秒間時間内操作自由です!
下のボタンから10~999プレイ無料!
TAITO ONLINE CRANE
TAITO Corporation無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
GiGOの跡地をそのまま使用しているのでB1F~5Fまで全部ゲーセンとかなり大規模なゲームセンターです。
- 地下1F:機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブーストが46台
- 1F:バンプレストブランドのキャラクターフィギュアに特化したフロア
- 2F:ナムコ限定景品や旬のキャラクターや定番キャラクターの景品
- 3F:音ゲーやアーゲードゲーム
- 4F:カプセルトイ専門店「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ秋葉原店」
- 5F:バンダイカードゲーム公式ショップ「デスクターDECKS STADIUM―(デックス スタジアム)」
かぼちゃくん
秋葉原の駅前にめっちゃ良いゲーセンができましたね!
オープンしてまだ数カ月なので、これからも取りやすさが継続していくか見守らせていただこうと思いますw
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
- 雑貨・アニメ系
- お菓子
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
4.0 |
ゲーム機の設置数 |
4.0 |
ラインナップの充実度 |
4.0 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩5秒
5.0 |
口コミ評価からの人気度 |
2.9 |
おばけのおすすめ度 |
4.0 |
総合評価 |
3.9 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
1F/2Fのクレーンゲームで遊びました。開店直後の平日と土日に来店です。
100円1プレイ、500円6プレイで、今時珍しいクレジットサービス付きです。
namco店舗にしては取りやすい印象です。開店直後だからかもしれませんが…
フロアの店員さんが中々捕まらず、呼びにくいです。デジちゃいむも未導入、両替キープもクレナ3とセガ機種しか使えないので、筐体を離れないと店員さんが呼べません。
1000円前後で取れるものと、3000円前後で取れるもので二極化しました。攻略法が分かれば1000円くらいで取れました。
ペイアウトサポートを待つよりも、実力で獲得口に寄せて取るスタイルが多いように見えました。
アーム強めが結構あって良かった。橋渡しなのに自由にクレーンを動かせるのが好き。フィギュアが初期位置じゃないものがまぁまぁあって店員さんには直して欲しい。
一階で主にプレイしました、開店6日目での感触を書きます。
雪崩みたいなペラ輪が1500-2000、旧筐体の末広がりはほぼバランス持ち、橋渡しは腕次第、普通のペラ輪はアシストなしだと秋葉原を駆け回るくらい難しかったです
面白い筐体もありますが、全体的にアシストなしだとハマる台が多く少し設定が荒い印象でした。
ただ初日に荒らされた関係で設定が難しかったところもあるかもしれないので、今後変わるかもしれません。
また一階のとある店員の方がとても真摯に話を聞いてくださり、攻略を一緒に考えてくださってとても楽しかったです!
いずれまた挑戦に来ます〜
クレーンゲームは「取れそうで取れない」を体現した感じの渋さ。まあクレーンゲームらしいといえばらしいですが、近くのGIGOと比べて「もう少しで取れそう」という感じも無いので、腕に自信が無ければやめた方がいいと思います。(置いてあるものもだいたい店で売ってるので、欲しいと思ったら100%直接購入した方がいいです)
ここのメインは上フロアの自社アーケードゲーム。太鼓の達人もそうですが、地味ながら神ゲーとして名高いジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバーがズラリと置いてあります。(家庭用でクソゲーの印象強いジョジョゲーですが、コチラは原作再現度高くバランスもいい神ゲーです)
近くのゲーセンだと数が少なく埋まってて遊べないこともありましたが、ココならいつでも問題なく遊べます。
そちらを加味して星は2つ。
超取りやすい最新ゲーセンのナムコを堪能してください。
ナムコ限定景品を狙うならかなりおすすめのお店といえますね!
ただ、ねらい目が少々シビアな所もあるらしく、クレーンゲーム上級者ほど活かせるお店っぽいです!
8.タイトーステーション 秋葉原店
取るのは大変だけど、店員さんのアシストが優しいタイトーステーション。
フィギュアとかぬいぐるみがありますが、設置台数は普通です。
おばけ
ちなみに上の階のプリクラコーナーには若い女の子が多かったです
基本的にお客さんが多く、僕が野原ひろしのフィギュアを狙っていたら、すぐ後ろからめっちゃガン見されたw(プレッシャーには負けない)
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
- 雑貨
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.0 |
ゲーム機の設置数 |
4.0 |
ラインナップの充実度 |
4.0 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩4分
4.0 |
口コミ評価からの人気度 |
4.0 |
おばけのおすすめ度 |
4.0 |
総合評価 |
3.8 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
クレーンゲームは3フロアに分かれております。
末広がり、リングなどがあり、まずまずパワーもあります。
ただ、1プレイ100円の台の中に、1プレイ200円の台が乱立しており、新作はほぼ200円だったので、コスパは決して良いとは言えません。
ハードルの高い低いはありますが、全然取れない、ということではないので、台を見極めて取るゲームセンターだな、と感じました。
クレーンゲーム設定も店員さんも、優しいです。
最近は1回のお値段が200-300円の設定がありますが、その分取りやすくなった気がします。
小さいのより、大きなぬいぐるみのほうが取りやすいです。
店員さんも接客が丁寧で荒れやすいゲームセンターでは癒やされますー
また、行きたいです
完全にインバウンドを食い物にする為の鬼畜設定台ばかり
新宿や池袋のタイトーステーションは、良い台もあるけどここは冗談抜きでやばい台しか存在しない
悪い事は言わない
池袋へ行こうよ……
電車代含めても絶対に安上がりになるから……
あとここ秋葉原なので、すぐ近くの駿河屋とかで価格調査したほうがいい
フィギュアは新作でも想像以上に安いので買った方が安くなって悲しくなれます
大通りに位置する大型ゲームセンター。音ゲーのメンテや不具合の対応は非常に良い。アーケードゲームは導入しても客足と売り上げが無いとすぐに消える印象。クレーンゲームはスタッフの方の対応や言動が大変冷たく、献身的なアシストは全く期待できません。何かあっても「初期位置にしか景品を戻せないんですけど」「お客さんがここから戻していいと思うんなら戻しますけど?」と言われた時には流石にバカバカしくなって遊びに行くのを辞めました。クチコミを拝見していると、数年経っても客への対応は一貫して変わらないようです。
いつもお客さんで賑わっていて口コミ評価も高い人気店!フィギュアのラインナップが素晴らしいです!
9.タイトーステーション 秋葉原東西自由通路店
秋葉原の東西自由通路のすきまにあるめちゃくちゃ目立たない場所にあります。
クレーンゲーム専門店でエリアは3つに分かれてかなり細長いお店です。
景品はほとんどぬいぐるみになります。個人的に小さいマスコットの確率機は取りやすかったです。(確率に頼らないで取れることもしばしば)
あと小さいお店なので、何かあると店員さんがすぐに来てくれるさーんびすの良さも売りですw (取れないところに景品がいっちゃったらすぐに戻してくれた!)
もちろんタイトーのお店なので電子マネーが使えるので小銭を出さなくてすむのもよいですね!
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.0 |
ゲーム機の設置数 |
3.0 |
ラインナップの充実度 |
3.0 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩1分
4.5 |
口コミ評価からの人気度 |
2.8 |
おばけのおすすめ度 |
3.5 |
総合評価 |
3.3 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
クレーンゲーム専門店です。3本爪の小型機種(ジェミニマルチ)が多く、運ゲー要素が大きいです。
基本的にペイアウトサポートの類は無いです。同じ筐体・同じ景品で、100円で取れる時もあれば、7000円掛かってアシストでも取れないことがあります。
店員さんを呼ぶと景品の位置を調整してくれるので、取れない場合はむやみにお金を入れず、店員さんと相談しましょう。
2本爪のフィギュア景品(末広がり橋渡し設定)や、Dリング設定の物は割と取りやすいです。ウマ娘のフィギュアを投入初日に500円~1500円で取りました。
パワーもそこそこ入っており、リングを押したり、片方の爪だけ引っかけると景品が大きく動きます。
駅近の店舗で景品も非コアな物が多いですが、攻略テクニックはそこそこ求められるので、客層と設定が合っていない気がします。
タイトー店舗は、秋葉原には他に2店舗ありますが、Heyよりはこの店舗をオススメします。
ちゃんと景品の取れるゲームセンター。ここの3本爪は確率機ではないと考えてプレーすべき。個人的にはブランケット系が難しく、何度も店員さんのお世話になる。
店員さんは優しく、親切な方が多いと思う。
1つの機械に2つの箱物景品がある台は、店員さんを呼ぶのが前提なのが面倒。
本当に酷いです。
アームの力が無さすぎて撫でるだけ、店員さんはかなりのお金を使わないと助けてくれませんので自信がある方しかオススメしません。
絶対に行かない方がいいです。
橋になっているものをしましたが、どれだけ端に寄せて形を変えても橋にハマって抜けれない(力が弱いので押しきれません)ので取れません。
二度と行きません。
小さいフィギュアでも8000円注ぎ込んでようやく取れました。
店員も初期位置しかできませんと全く手伝ってくれず、、、。
ゲーセン商品はメルカリ等で1/5の値段で買えますので、商品がただ欲しい時は素直にメルカリ等で買いましょう。
3本爪のミニクレでマスコットを獲得するにはかなりおすすめのお店です!
▼ミニクレの攻略方法はこちら
【実機所有のプロが解説】ミニクレーンゲーム(ミニクレ)の攻略・コツ・種類を紹介!【確率機】はいども! ミニクレ大好きなおばけっす!
早速ですがみなさま、ミニクレーンゲーム(略してミニクレ)ってご存じですか?
...
10.GiGO 秋葉原3号館
おばけ
ちなみにここははるか昔ゲーム専門のソフマップだったんですよ。中古レトロゲームがめちゃくちゃ安かったのは良い思い出。
1号店からあるいて30メートルくらいにあるお店です!
写真を見る感じだと土地的に少し狭いかと思いきや、奥行きが深く広いお店でしたw
景品ラインアップ・設置台ともに多いです。
ぬいぐるみやフィギュアもたくさんあります。
確率機は少し厳しいかと思いきや、橋渡しは結構アームが強いイメージですので台選びが重要ですね!
あと、個人的に激熱なのが6Fのレトロゲームコーナーですね。
また、クレーンゲームがあって、そのラインナップがすごい
- NEW UFO CATCHER
- UFO CATCHER MINI
- UFO CATCHER21
といった今ではなかなか見られないレア台があります。
おばけ
NEW UFOに関しては音出ししているので、懐かしいBGMで子供の頃を思い出せます。
あと3Fにはラブライブの景品の専用コーナーがあるので、ファンにはたまらないですね!
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
- アニメ雑貨系
- お菓子(レトロコーナー)
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.0 |
ゲーム機の設置数 |
4.5 |
ラインナップの充実度 |
4.5 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩3分
4.5 |
口コミ評価からの人気度 |
4.2 |
おばけのおすすめ度 |
4.0 |
総合評価 |
4.1 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
6階は90年代前後のゲーセン全盛期に流行ったゲーム機の聖地。ゲームウォッチやファミコン世代には当時を懐かしむ貴重な空間。1階の入り口はエスカレーターもあり間口が狭くなっている。看板がエスカレーター横にあるが、分かりにくいかも。エスカレーターの奥にエレベーターがある。店員の挨拶に好感が持てる。ゲーム機の画質などは30年以上前の技術なので現代の、無料でできるソシャゲには遠く及ばないが、文化の継承として残していってほしい。2022年4月
6回のレトロゲームコーナーに行きました。
セガの古い体感や古いナムコが好きな人にはとても良い階です。
御目当てのドラゴンスピリットを遊びました。
newバージョンのライフ2、連射なし設定。
おそらく難易度は普通かちょっと高め?の設定。
僕の腕が悪いのかもしれないがピアノ打ちした時だけ連射が途切れる時があり、ボタンの戻り?に違和感を感じた。普通の連打では問題なかったので僕のせいかな?
ピアノ打ちが使えない事もあり、他のゲームセンターではクリア出来るがここでは7面止まり。
5時間ほどドラスピを遊びましたがクリア出来ず!
またリベンジしたいです。
ドラスピ無くさないでね!
定員の態度悪すぎます。対応してくれるのはありがたいけど、腕をプルプルさせてキレながら対応するなら呼ばなかった。最後には隣で見ながら圧をかけて嫌味を言いながら景品を置き直していました。近くにいた定員に声をかけたのが運の尽き、眼鏡の定員さんは対応良かったのにとても残念です。
身長170ない位のおでこが広い細めの男の人には要注意!!
今日行ってきたんですが、一階の筐体見てたらいきなり店員が来て「前の方がやった後は基本初期位置に戻したうえでプレイをして貰ってますので」と私の前の筐体の景品を初期位置に戻して他の筐体もいそいそと初期位置に戻してました。
それまで出入り口の方に突っ立ってて何にもしてなかったくせに、いきなり初期位置戻すの不快感しか無いんでもうプレイも7階のコラボカフェも利用しない事にしました!
土日の日中も一回一回客が筐体から離れて別の客が付いたら初期位置戻せよ!私だけにやっといて他の客にやらなかったら本部にクレーム入れるから!!
レトロクレーンゲームコーナーやアニメ特設ブースがある超レアなお店!
秋葉原に来たらかならず寄りたいですね!
11.GiGO 秋葉原5号館
2019年7月に出来たばかりの比較的新しいゲームセンターです。
そんなこともあり、台はピカピカなものばかり!
1F~3Fまで全てクレーンゲームで設置台数とラインナップはかなり充実しています。
pixivとのコラボのクリエイターズクレーンってものがありました!
3Fにはフィギュアがめちゃくちゃたくさん飾ってあります!
関係ないですが1FのGiGOのたいやきが美味しいです。
取り扱い景品
- ぬいぐるみ系(マスコットなど)
- フィギュアなどアニメグッズ系
- アニメ雑貨系
- お菓子
おすすめ度
プライズの取りやすさ |
3.5 |
ゲーム機の設置数 |
4.5 |
ラインナップの充実度 |
4.5 |
アクセスの良さ |
JR秋葉原駅電気街口より徒歩5分
4.0 |
口コミ評価からの人気度 |
3.6 |
おばけのおすすめ度 |
4.0 |
総合評価 |
4.0 |
店舗情報
良い口コミ・悪い口コミまとめ
秋葉原の数多くのGIGOの中で比較的取りやすい店舗。
個人的には5号館>3号館>>>1号館のイメージ。
アームパワーもそこそこあり、店員さんの対応も素晴らしい。
引っ掛かりがなくなってアシストをお願いした際も具体的にアドバイスをしてくださったり、重心を見て置き直して下さったため安心してプレイできた。
取りやすさからか、1号館には結構残っている景品も数少なくなっていたり無くなっていたりするので、欲しい景品は早めにプレイすることをお勧めする。
プライズゲーム(クレーンゲーム)中心に遊んでいます。剣山設定と橋渡し設定が目立ちます。
攻略法を見抜けば攻略できるように作られています。一方で攻略法が見抜けないと取れないので、普段からクレーンゲームを遊ばない人は殆ど取れないと思います。
バー当て等のテクニックを駆使する必要があり、総じて上級者向けの設定が多いと思います。
また、店員さんのアシストが攻略法と必ずしも合っていないことがあり、攻略しにくい形にされることがあります。取り方が分からない場合は、遠慮なく店員さんに再度アシストをお願いしましょう
一番くじのヤマトをやりに朝から行ったものの、こちらは予約して決済まで終わっているのに、当日の一般の客と同じ列に並ばされる。何のための予約か。
わざわざ事前に予約しているのが分かっているのだから、一般の列とは分けるべき。
しかも当選品の箱が大きいから袋代10円かかります。と。
それは予約の時に言ってくれれば対応したけど、会計済みの商品にまさか袋代請求されるとは思わなかった。
寒い中、並びたくないから予約したのに。
もう利用することはないでしょう。
一切景品の取れない店。
GIGOに変わったが相変わらずの詐欺店。
三本爪は持ち上げもしないから確率が来るまで100%取れない。
1万円くらいの設定かなー?
フィギュアは撫でるだけ。パワー0。
店員は取れない設定ではないから軽い方を狙うように言ってきたが、箱は微動だにせず。
初めから獲得不能な設定を取れると言ってくるふてぶてしさ。
自分が設定してないのどこを狙っても微動だにしない景品を何故か動くと言ってくる。
狙いうんぬんの前にパワー不足で動かないということをバレバレなのに隠してくるとんでもない詐欺店員(金髪の女)。
2階3階はプレイしてる客はおろか歩いてる客さえいない。
初めから獲得させない気が満々という店の方針に気づいて客も寄り付かなくなっている。そのことに店は気付かず相変わらず詐欺を働き続けている悪質な店。
ここでは遊ばない方がいいです。
景品を獲得している人は一人も見ませんでした。
フィギュアをたくさん飾ってるコーナーがめっちゃ見ものですよ~!
【惜しくも閉店】GiGO 秋葉原4号館
秋葉原で一番立地のいいGiGO4号店は2022/09/25にて残念ながら閉店となりました。
おばけ
旧SEGAの時代から11年間お疲れ様でした!(思い出の為以下は残しておきます。。。)
電気街口の目の前にあります。
景品はおもにぬいぐるみです。
上でよくアニメとのコラボカフェの様なイベントをやっています。
綺麗さっぱりなくなってしまいました…
良い口コミ・悪い口コミまとめ
音ゲーが充実しています。店内が狭いのが残念な点です(エスカレーターがあるので上下階への往き来は便利だけど店舗の狭さの原因でもある)このGIGO秋葉原4号店は2022年9月25日で閉店してしまうようです。
こちらのSEGAが秋葉原の中で1番取りやすいです!
秋葉原のSEGAの順位
4>3>>>>1>>5
最新プライズの戦いでよく並んで参加したりしますが、決まっていつもここが1番安く取れます。
パワーあり、シールド低めで600-2000円位で取れます。他の方も取れている方を多く見かけます。
何故か鬼滅の刃景品だけ渋かったりもしますが、基本的にここはオススメです⭐︎
店員の方も親切で元気のある方が多く、活気があります。
店の立地も駅まん前で、秋葉原でゲーセンに行くならまずここをオススメしたいです⭐︎
やはり有名な場所というところもあり、数が多く最新の景品ばかりです。ですが橋渡しは全ての台にシールドが貼られておりとても取りにくいです。アームの力は激弱ってことは無いですが、降下時の動きに癖があり狙った場所にアームを下ろすのが難しいです。また、店員のアシストも期待できません。ここに行くくらいなら別の場所に行った方がいいです。
クレーンゲームをプレイしました。
20cmほどのぬいぐるみです。
プレイ中に3回初期位置に戻していただきました。
結果、4000円で獲得できました。
2回目ならまだしも、3000円以上使っているので3回目には流石にアシストをお願いしました。(3回とも同じ店員です。)
その時点で明らかにお店側には利益が出ているからです。
ただ、店員からの返答は下狙えば獲れますよの一言でした。当然アシストはありません。
ここの店員はお客のことを舐めてます。
駅前で人の流れが多いからでしょう…
この店舗で賞品を獲得するのはお勧めしません。他の店舗に行った方が少ない金額で欲しい賞品を獲得することができます。
以上、2階クレーンゲームコーナーにいる女性店員…お前に言っているんだよ
秋葉原のゲーセンについてのよくある質問
Q1.秋葉原のゲーセンって取りやすい?心がけておくことは?
A:特別に取りやすいわけではありませんが、丁寧なスタッフが多いのでアシストを活用してみましょう。
Q2.秋葉原のゲーセンってアニメの景品ばっかりなの?
A:アニメ景品は充実していますが、他の街と景品の種類に大きな違いはありません。
続きを読む
秋葉原って事もあってアニメ景品が充実していますが、特に他の街と景品ラインナップの違いはないです!
ただ、GiGOみたいにラブライブ専用ブースがあったりと、秋葉原ながらの特徴を活かしたお店もありますね!
Q3.秋葉原でほしい景品が見つからなかった場合、次におすすめの街は?
A:新宿、池袋、上野がおすすめです。
Q4.取りやすいゲームセンターの特徴を教えて!
A:たくさん景品を獲得しているお客さんが多い店や、倉庫系ゲームセンターは取りやすい傾向にあります。
Q5.ほしい景品が見つからなかった場合どうすれば?
A:オンラインクレーンゲームを試してみる
続きを読む
ゲームセンターで景品が見つからなかった場合、他のゲームセンターを探すのもよいですが、少し大変です。
そんな時はお手もとのスマホで楽しめるオンラインクレーンゲームに挑戦するのはいかがでしょうか?
初回無料ポイントでゲットできることもありますし、ラインナップも1000を超えるものがたくさんあるので、きっとお探しのプライズが見つかると思います。
▼初回5~999プレイ無料のタイクレはこちら
下のボタンから10~999プレイ無料!
TAITO ONLINE CRANE
TAITO Corporation無料posted withアプリーチ
スマホのカメラで
簡単インストール
まとめ クレーンゲーム好きにははずせない街
以上です!
さすが秋葉原ってだけ
- ラインナップの充実さ
- 設置台数の多さ
- アニメ特設ブース
- 珍しいレトロ台
など他の街に比べて目立つ特徴ががありますね!
取りやすい店、取りやすい台を見極めることが出来れば転売でも十分に稼げる街ですね。
全店舗情報を書いたと思いますが、盛れがあったら追記しますのでコメントください。
最後になりますが、クレーンゲームってゲームセンターだけじゃなくて、お手持ちのスマートフォンで出来るアプリがあるのはご存知でしょうか?
いわゆるオンラインクレーンゲームアプリといいます。
初回インストールするだけで5プレイ無料!やログインボーナスを貯めて無料で景品をゲットできるアプリを1つの記事にまとめました。
おばけ
練習台もあって何度でも無料でプレイできるので、クレーンゲームの練習にも最適です。
【オンクレ歴12年】取りやすいおすすめ『オンラインクレーンゲーム』アプリランキングTOP10オンクレ歴12年のプロがおすすめオンラインクレーンゲームを厳選してランキング!初心者向けに初回特典・ログインボーナス・取りやすさ・景品ラインナップ・口コミ・イベント開催状況・ユーザーの評判等の指標から信頼できる順位をつけています!...
それでは次の記事で!